| TOP 釣行記index 次のページを読む 
              
                
                  |  夕方がゴールデンタイム
 小川(福井県)
 2000/10/07
 
 
 
 |  |  10月7日の土曜日、若狭湾の小川で竿を出した。
 釣果情報などいただいているRyutoさんに同行。
 グレ釣りならここと、船頭に薦められて山伏という磯に決まった。
 日本海でのグレ釣り。
 三尾で竿を出して以来、久しぶりの日本海である。
 どうしても釣れるサイズから太平洋側に目が向いてしまう。
 
 午後0時に出船。
 半夜釣りである。
 前日も午後5時くらいからバタバタと30cm級が釣れたらしい。
 34cmまでを数匹。
 夕方がゴールデンタイムらしい。
 
 磯に上がったのが昼間の12時過ぎなので、スローモーに仕掛けを作リ始める。
 海はベタ凪、風もそれほど吹いていない。
 足場の悪さがなければ釣りやすそう。
 マキエを足元に撒いたら餌取りがワンサカ。
 
 足元の餌取りを避けて仕掛けを入れる。
 エサが取られるか取られないくらいのところを探った。
 1投目からコッパグレがハリをくわえて上がってくる。
 それから夕刻までずっーとコッパの嵐。
 最大が23cm、ミニサイズも多い。
 
 Ryutoさんはシイラなども掛けているが、グレのキープサイズが来ない。
 今日はどうなることやら。
 写真も撮れない。
 
 日が傾きだしてRyutoさんがちょっと型のいいのを釣られた。
 30cmは届いていないサイズ。
 5時を回ってからやっと型のいいのが来だした。
 ゴールデンタイムへの突入。
 30cmを超えてるのがRyutoさんにも私にも。
 
 よーし、たくさん釣るぞーと思ったら、迎えの船がやって来た。
 良型が来だしたところでタイムアップ。
 
 
              
                
                  |  |  
                  | 山伏              2人の釣果 |  船に上がってから船頭に聞くと、千島群礁の後に回収してくれるように磯の上から大声で言ったらよかったらしい。
 そうすれば、後1時間以上は釣りができたそうな。
 後30分でも釣りができたらクーラーに収まったグレは倍にはなったんじゃないかな。
 残念。
 
 TOP 釣行記index 次のページを読む
 |