TOP 釣行記index 次のページを読む

 上野山さんからのリポート
 「リアリズムの宿」

  梶賀 (三重県)
   2004/01/11
  口和深 (和歌山県)
   2004/01/12

 


つげ義春という漫画家が「リアリズムの宿」という作品を書いたのはもう30年ほど前のことです。
たしか主人公が寒村の商人宿に泊まって、そこでは家族が残したようなオカズを出されるような扱いを受けるというような、貧乏くさい紀行文のような漫画だったと思います。
この作家の貧乏旅行記や商人宿に泊まる私小説風の漫画が妙におもしろくて、つげ義春はよく読んでいました。
河原で石を売る「無能の人」は映画にもなったのではなかったでしょうか。
私もたまには、ふっと旅にでも出て商人宿のような所に泊まって日常生活と離れた世界に身を置いてみたい、などと、妄想にふけることもありました。

前置きが長くなりました。
年末からシケが続いておりますので、今回は泊まった宿の話しでも。
一昨年、南紀に「ぐれねっと」管理人さんと見老津に釣行しましたが、あいにく北風が強く船が出ませんでした。
そのときはエビスという地磯で釣りをしました。
国道から下りてすぐの地磯ですので割合手軽に行け、北風が背中から吹く感じでしたので楽に竿が振れたと記憶しております。

お昼過ぎに昼ご飯を食べようということになり国道に出て近くにある食堂に向かいました。
このお店は古びた木造で、注意していないと通り過ぎてしまうような店です。
1時を過ぎておりましたので、10人も入ると一杯の狭い店の中にはお客さんは他にいませんでした。
ここは食堂といいながらも雑貨なども売っているようです。
町と町の間のこんなところで雑貨が売れるのかと思いましたが、食事中にお客さんが来たように思いました。

店にはいると60歳前くらいと思われるおばさんが「今日はたくさん人が来たのでそんなにオカズが残ってないわ。ケースの中から選んで」といいます。
ガラスのケースの中には煮魚と2,3品の煮物のようなものしか残っていません。
私は煮魚とみそ汁とご飯にして、下山さんは残ったおひたしともう1品をオカズにしたように思えます。それでケースの中のオカズはなくなりました。

私は食べながらおばさんに「これ何の魚ですか」と聞きますと、「それは磯におるんで赤いのや」といいます。
私はもしかしてと思い「コイみたいなのですか」と聞きますと、「そうや熱湯をかけてから煮付けているから磯臭くないやろ」ということです。
なんと私はこの食堂で生まれて初めてオジサンの煮付けを食べることになりました。
煮付けは切り身でしたが、どうしても、あのひげのある赤いコイのような全身の姿が思い浮かんで箸が進みません。

しばらくして「これでも食べんか」とおばさんが台所から小さな皿に盛った野菜炒めを出してきました。
私はオジサンの煮付けよりマシかと一瞬思いましたが、最初からガラスのケースに入っていなくて台所から持って来たので、おばさんが今食べていたのを小皿に取って持ってきたのではないかと推測しました。
私が一瞬躊躇すると、すかさず下山さんが「それ頂きますよ」といって食べ始めました。
この人は食うことに対してたくましいなと私は思いました。
これが初めて地磯エビスの近くの食堂で食事をした話です。
ここは本当につげ義春の漫画に出てくるような商人宿のような感じの食堂で、私には強烈な印象が残りました。

さて、11日は三重県の梶賀に下山さんと釣行しましたが、水温低下のため釣り客80人ほどで釣れたグレは4匹という事でした。
見張り下の日陰の寒い磯で半日やって二人とも初釣りはボーズを食ってしまいました。
こうなると下山さんのホームグラウンドの口和深にいってゲンを直そうということになり紀伊半島を回ることになりました。

3時前に梶賀を出たのですが潮岬を回る頃には疲れもあって眠くなってきました。
「上野山さん。昔、地磯エビスの近くにあった食堂に行きましたよね。あそこ民宿もやっているんですわ。串本からなら1時間くらいですし、口和深まででも40分ほどですよ、そこに泊まりませんか」ということで我々はくだんの食堂に泊まることになりました。

6時を過ぎてすっかり暗くなってから食堂に着きますと電気が消えています。
下山さんが店に入っていくと、あのおばさんが出てきました。
「今日は二人泊まるということやったけど、店の前を通り過ぎてしまって串本まで行ってしまったということで夕方にキャンセルの電話が入ったんです。二人ならちょうどいいですよ。捨てる神有れば拾う神ありやね」とおばさんが言います。
私はその二人の旅行者は食堂の見栄えの悪さに、あえて素通りしたのではないかと勘ぐってしまいました。

「食事は今用意するのでしばらく待っていて」ということですのでビールを飲みながら待っているとキハダマグロの刺身が出ました。
私はまたオジサンが出ないかとびくびくしますと「イサキの煮付けですけど」といって煮付けを出してくれましたが一皿しか有りません。
「二人で酒の肴でつついて」といいます。

そして、しばらくして「2皿作ったんやけど1皿お父さんが食べてしもたんよ」とおばさんが言います。
私は思わず「リアリズムの宿に来た!!」と思ってしまいました。
下山さんには小声で「前回の野菜炒めもあるので、この煮付けおばさんの食いかけと違うか」と言いました。
身は崩れてなかったように思えましたがもう箸を付けているので最初の姿は分かりません。
まあ、煮付けはおいしかったので気にせずに食べました。

その後はトンカツや潮汁が出ます。
「この潮汁に入っているのはね、伊勢エビを捕るときに一緒に掛かってくるエビですよ」とおばさんが言います。
見てみるとエビのぶつ切りのような物が入っていました。
名前はよく聞き取れませんでしたが、これも生まれて初めて食べるものでした。
このお店はお父さんが遊漁船をしているということでいろいろな魚が出るようです。

翌日は朝4時過ぎに宿を出ると言うことで、先にお勘定を頼みました。
勘定は1泊1食でビールを飲んでひとり6000円でした。
私は勘定を払いながら、イサキの煮付け一皿少ない分値引きは入っているんやろかと思ってしまいました。
寝る前に家に電話をして鬼嫁にイサキの話をしましたら「つげ義春の世界そのままやね」と受けていました。

翌日は4時過ぎに起きてオザキさんでボイルを受け取り、口和深のいつもの谷口渡船にお世話になりました。
3連休の最終日ということで、ナギで天気も良かったのですが人はそう多くありませんでした。
絶好の釣り日よりでしたが乗ったフナコシという磯が悪かったのか、私に28cmのグレ1匹と良型のガシラが1匹釣れたけでした。
半分以上の方が釣っていましたので条件はよかったのにスカを食ってしまったようです。
今回の釣果はイマイチでしたが下山さんと「つげ義春風の食堂」に泊まれて充実した釣行となりました。
下山さんとは「また近いうちに南紀に釣りに行きましょう」と約束して7時過ぎに尼崎を後にしました。
次も「リアリズムの宿」に泊まるかな。


TOP 釣行記index 次のページを読む