コメツブ
|
A
B
|
 |
|
一番沖にあり、最も潮通しのよい磯である。
ただ、波に弱く、潮の速いときも釣りにならない。
黒潮が接岸すると川のように流れる。
|
アシカ
|
C
D
E |
 |
|
グレ釣り場としては潮岬、いや、南紀を代表する磯である。
過去に尾長グレの74cmが上がっている。
箱を伏せたような形で比較的足場はよい。
2000年GWの釣行
冬場の雨は厳しいな
東へ西へ駆け回る
|
F |
 |
|
ウダシマ
|
G |
 |
|
対決!ウェブマスター |
ツナカケ
|
H |
 |
|
|
ドウネ
|
I
J
K
|
 |
|
足袋を裏返したような形の足場のよい磯である。
北側一帯が底物、沖向き一帯が上物とポイントが分かれており、多数の釣り人が上がれる。
しかし、波には弱い。
|
L |
 |
|
コデシマ
|
M |
 |
|
平坦ではあるが、低く波に弱い。
|
ハッタン
|
N |
 |
|
|
ナナシ
|
O
P |
 |
|
数釣り場。
東へ西へ駆け回る |
ススジマのコジ、フタエド
|
Q |
 |
|
スズシマのコジ
|
大倉西のコジ(マナイタ)
|
R
S |
 |
|
平たく、低い磯。
風や波には非常に弱い。
上り潮の1級磯である。 |
大倉
|
T
U |
 |
|
磯は大きく、ポイントも多い。
|
エボシ、オサエツケ
|
V |
 |
|
エボシ
上り下りどちらの潮でも釣れる。
オサエツケ
ここも上り潮下り潮どちらでも釣れる。 |