週末のおすすめ磯 2003年
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
南紀編
03/01/10
見老津、口和深などで7日に47〜48cmくらいの尾長が相当数上がったようだ。
03/01/16
6日、江須崎で30〜37cmを2〜5枚。
須江はビシャゴで30〜40cmを3人で16枚。
カネカケで30〜40cmを10枚。
ハヤマの前島やワニ島などで28〜35cmを4〜5枚。
7日は19℃、下り。
すさみのシオフキで35〜41cmを19枚。
口和深の沖の三ッ石で33〜43cmを2人で5枚。
大島で30〜45cmを3人で15枚。
タイコで32〜38cmを2人で8枚。
須江はホーラクで30〜42cmを2人で12枚。
本タライで28〜40cmを8枚。
高岩で30〜41cmを5枚。
8日は19.9℃、午前は下り、午後は上り。
すさみの長島で33〜41cmを7枚。
セシマで37cm級を5枚。
口和深は大坪で36〜44cmを2人で3枚。
中の三ッ石で30〜38cmを9枚。
フクラで32〜40cmを2人で8枚。
大バエで30〜43cmを2人で8枚。
重箱で30〜40cmを3人で37枚。
平床で30〜38cmを5人で41枚。
見老津も34〜42cmを14枚など。
須江はセシマで35〜47cmを4人で20枚。
ビシャゴで32〜44cmを2人で7枚。
9日は19.6℃。
すさみのウス島で36cm級を8枚。
セシマで35〜36cmを6枚。
口和深は沖の三ッ石で30〜40cmを3人で12枚。
沖の片ハエで30〜40cmを7枚。
見老津では30〜44cmを2〜6枚。
須江はビシャゴの前島で31〜45cmを3人で24枚。
スズキ島で30〜42cmを12枚。
10日、須江のビシャゴで38〜47cmを2枚。
ワニ島で30〜40cmを5枚。
カバの口で32〜40cmを2人で4枚。
11日は18.1℃。
すさみのシオフキで35〜38cmを5枚とヒラマサの78cmを1本。
口和深は沖の三ッ石で33〜43cmを2人で3枚とイサギの35cm級を2枚。
大島で38〜43cmを5枚。
タイコで30〜40cmを5枚。
見老津は30〜38cmを7枚や30〜40cmを5枚など。
須江は平床で30〜38cmを5枚。
セシマで30〜40cmを5枚。
カネカケで30〜42cmを2人で5枚。
12日は18.2℃。
口和深の平床で30〜35cmを5人で26枚とイサギの30〜40cmを10枚。
立島で30〜37cmを3人で6枚。
中の三石で32〜35cmを4人で8枚。
13日は19.6℃、下り。
すさみのエビ島でイサギの30〜35cmを6枚。
口和深は沖のコジで32〜37cmを2人で9枚とイサギの38〜42cmを3枚。
沖の三ッ石で30〜40cmを2人で7枚。
大片ハエで30〜34cmを2人で10枚。
江須崎では各磯とも30〜42cmを1〜2枚。
14日は18.8℃。
口和深の立島で30〜39cmを2人で22枚。
重箱で35〜40cmを2人て13枚。
フクラで35〜45cmを2人て11枚。
平床で30〜38cmを4人で31枚。
マナイタで30〜45cmを7枚。
中の三ッ石で30〜44cmを2人で21枚。
見老津も41〜48cmを4枚や33〜41cmを2人で13枚など。
すさみはシオフキで30〜46cmを何人かで24枚。
クワエでは38〜47cmを10枚。
内、40cmオーバーが7枚。
須江はウジマで30〜36cmをを5枚。
カネカケで30〜38cmを2人で5枚。
15日は18.0℃、上り。
須江のワニ島で30〜33cmを5枚。
オド島で25〜36cmを7枚。
ハヤマの前島で30〜47cmを2人で6枚。
ビシャゴで30〜41cmを7枚。
口和深はこの日から爆釣モードに突入。
中の三ッ石で30〜45cmを40枚。
沖の三ッ石で30〜45cmを2人で25枚。
タイコで30〜42cmを15枚。
大坪で33〜40cmを2人で17枚。
立島で30〜36cmを3人で19枚。
大片ハエで30〜35cmを2人で19枚。
16日は18.2℃、上り。
すさみのセシマで32〜36cmを10枚。
長島で32〜38cmを4枚。
見老津は各磯とも30〜47cmまでを1人で2〜6枚。
口和深は平床で30〜40cmを5人で74枚。
イサギの42cm級も2枚。
大坪で30〜38cmを27枚。
重箱で30〜45cmを2人で22枚。
中の三ッ石で30〜35cmを11枚。
他の磯も35〜40cmが3〜7枚。
須江はウジマで30〜36cmを5枚。
本タライで30〜37cmを2枚。
ホーラクで30〜38cmを2人で7枚。
ビシャゴの先端で30〜45cmを3枚。
伊古木、すさみ、口和深、見老津は好調。
爆釣モードもありえる。
今がチャンス。
伊古木の沖のセシマでは1日に100枚以上釣れた日も。
同磯や口和深の沖の三ッ石などでは40cmオーバーの尾長も釣れだした。
03/01/23
17日(金)は18℃、上り。
18日(土)は17.8〜18.1℃。
19日(日)は18℃。
20日(月)は18.8℃。
21日(火)は船止め。
22日(水)は19.1℃、午前は下りで午後は上り。
23日(木)は船止め。
すさみ
17日 ウス島で35〜39cmを7枚。
エビ島で35〜39cmを4枚。
18日 オオギシで32〜38cmを8枚。
白島で45cmと49cmが仕留められている。
20日 カツオ島で35〜38cmを11枚。
22日 クワエで35〜41cmを14枚。
オオギシで35cm級を7枚。
口和深
17日 沖の三ッ石で33〜40cmを2人で8枚。
ヒラマサの74cmも。
タイコの東で30〜35cmを3枚。
大島で35cm級を3枚。
沖の片ハエで30〜36cmを5枚。
他の磯は2枚づつくらい。
18日 平床で33〜42cmを4人で15枚。
重箱で30〜38cmを2人で12枚。
中の三ッ石で30〜42cmを3人で17枚。
赤島で35〜40cmを4枚。
19日 大島で30〜45cmを4人で14枚。
沖の三ッ石で30〜35cmを2人で4枚とイサギの30〜35cmを7枚。
同じく、沖の三ッ石で30〜45cmを4人で10枚とイサギの30〜40cmを10枚。
沖の片ハエでは30〜42cmを2人で8枚。
20日 大坪で33〜44cmを2人で14枚。
重箱で30〜38cmを3人で9枚。
立島で30〜38cmを2人で15枚。
22日 平床で30〜44cmを5人で28枚。
中の三ッ石で30〜40cmを11枚。
フナコシで30〜34cmを4枚。
他の磯でも30〜40cmを2〜3枚。
見老津
22日 35〜45cmを4枚など。
イサギの33〜40cmを6枚の人も。
江須崎
19日 立島で35〜43.5cmを3枚。
一の島で30〜32cmを10枚。
須江
17日 カネカケで30〜41cmを6枚。
セシマで28〜41cmを2人で18枚。
ナガヅロで30〜38cmを2人で10枚。
18日 スズキ島で32〜46cmを6枚。
ハヤマの前島で30〜45cmを5枚。
ハヤマでも30〜45cmを5枚。
ビシャゴでは46cmも出ている。
20日 セシマで30〜36cmを2人で12枚。
ナガヅロで30〜41cmを2人で11枚。
ビシャゴで30〜40cmを10枚。
ヒラトコで32〜43cmを12枚。
21日 ハヤマの前島で30〜36cmを5枚。
スズキ島で30〜40cmを4枚。
22日 ホーラクで33〜40cmを4枚。
山崎で28〜39cmを2人で8枚。
本タライで28〜40cmを7枚。
水温は安定している。
伊古木〜見老津の間が特に有望。
樫野では50cmオーバーも仕留められている。
大型狙いなら樫野か。
03/01/30
シケ続き。
24日(金)は18℃。
25日(土)は17.8〜18.3℃、潮は動かず。
26日(日)は18.1℃。
27日(月)は船止め。
28日(火)は船止め。
29日(水)は船止め。
30日(木)は船止め。
すさみ
24日 カツオ島で35〜46cmを10枚や31〜38cmを12枚とイサギの35cm級も3枚。
25日 ウス島で33〜45cmを12枚。
カツオ島で35cm級を5枚
口和深
25日 沖の三ッ石、4人で30〜43cmを12枚とイサギの35cm級を11枚。
トヤで30〜42cmを5枚。
大島で35〜41cmを2人で10枚。
26日 立島で30〜43cmを2人で8枚。
平床、4人で30〜40cmを8枚とイサギの30〜35cmを11枚。
大坪で30〜38cmを3枚とイサギの45cmを2枚。
他の磯では30〜40cmを1人で1〜2枚。
須江
24日 ハヤマの前島で30〜42cmを5枚。
ハヤマでも30〜39cmを3枚。
ビシャゴの前島で49cmも出ている。
25日 山崎で28〜39cmを2人で8枚。
ウジマ〜ガパのクチにかけて、30〜36cmを1人で4〜5枚。
28日 ビシャゴで30〜38cmを8枚。
樫野では大型が狙える。
INDOUさんからの宇久井情報
1日
お休み
2日
・カンレイ
ハリス3号、グレバリ6号のフカセ釣りで
グレ38cm、40cm、43cm 田端さん
※水温15、5度、多少波
3日
・丸島
ハリス2号、グレバリ6号のフカセ釣りで
グレ20〜28cmを4匹
・ドブカリ
カワハギ狙い、胴付き3本針仕掛け
丸ハゲ23〜26cmを22匹
・南のハナ
カワハギ狙い、胴付き3本針仕掛け
丸ハゲ15〜23cmを10匹
※水温15、5度、上り潮速い。
4日
悪天候のためお休み
6日
・東のハナ
ハリス2号、グレバリ6号のフカセ釣り
グレ23〜25cmを6匹
・ドブカリ
カワハギ狙い、胴付き3本針仕掛け
丸ハゲ25cmを4匹
7日
目立った釣果なし。全般に食いが渋くなる。
8日
・松島ザブトン
グレ30cmを2匹。水温14度、食いは渋い。
INDOUさんからの宇久井情報 10日
・南のハナ
グレ40cmを1匹
11日
・松島ザブトン グレ20〜25cmを25匹。 ・南のハナ グレ20〜25cmを20匹。 ※コッパグレは数上がる。いずれも良型のグレのバラシあり。 水温15度。
12日
目立った釣果なし。
13日
・甲八 ハリス2号、ハリ6号、オキアミ餌のフカセ釣り。落とし込みで グレ30〜46cmを2匹。 ※水温が低いためか、喰いが渋く、喰わすのに工夫が 必要だと思います。今日のグレはタモがなかったため、 テグスを持ってひっぱりあげたそうです。豪快!!水温15度。
15日
・甲八 グレ30〜37cmを2匹 ・南のハナ(2人での釣果) グレ37cmを2匹、30cmを4匹 ※水温が下がって喰いは悪いが、まずまずの釣果。
・今週の見通し 先週はご覧の通り、良グレも揚がってまずまずの釣果でした。
今のところ水温の変動はあるものの、比較的安定した釣果が出ています。
やはり、天気の良い日が狙い目となるでしょう。 水温は潮次第といったところですが、低水温が続く見込みです。 スルスル仕掛けにしたり、仕掛けに一工夫が必要でしょう。
狙い目のポイントとしては東のハナ◎ 南のハナ○ 甲八○ 松島ザブトン◎ ドブカリ▲カンレイ×です。
03/02/06
31日(金)は14.9〜15.3℃、下り。
1日(土)は15.4℃。
2日(日)は15.5℃。
3日(月)は15.5℃。
4日(火)は18.6℃、下り。
5日(水)は18.5℃。
6日(木)は17.8℃、下り。
すさみ
2日 カツオ島で36cm級を2枚とイサギの36〜40cmを4枚。
オオギシで37〜41cmを3枚。
3日 オオギシで35cm級を7枚。
4日 金太郎で36〜47.6cmを8枚。
赤島で36〜40cmを5枚。
5日 長島で33〜42cmを6枚とイサギの37cm級を4枚。
6日 エビ島で33〜36cmを13枚。
カツオ島で34〜43cmを10枚。
口和深
2日 平床で30〜38cmを5人で14枚。
中の三ッ石は3人で33〜35cmを2枚とイサギの30〜38cmを11枚。
3日 大片ハエで35〜42cmを5枚。
4日 平床で33〜41cmを4人で22枚とイサギの30〜38cmを12枚。
中の三ッ石で30〜40cmを3人で8枚とイサギの30〜40cmを10枚。
雨鳥島で30〜42cmを2人で10枚。
フクラで37〜48cmを6枚。
6日 平床で30〜40cmを2人で7枚。
大坪で30〜37cmを6枚。
中の三ッ石で30〜38cmを11枚。
見老津
6日 36〜41cmを6枚、35〜40cmを4枚や35〜38cmを4枚など。
須江
4日 ビシャゴで35〜44cmを4枚。
カネカケで33〜43cmを3枚。
先週、太地で尾長の40cmオーバーが結構上がった。
樫野では50cmオーバーがポツポツと。
急激に下がった水温が4日から上昇、上向きへ。
03/02/13
7日(金)は17.2℃。
8日(土)は17.2℃。
9日(日)は船止め。
10日(月)は17.0℃、上り。
11日(火)は午前中17.5℃、昼から18.4℃、上り早い。
12日(水)は16.5℃、上り早い。
13日(木)は16.5℃、上り早い。
底潮は冷たいようだ。
すさみ
7日 白島で40〜45cmを8枚。
エビ島で35cm級を8枚。
8日 長島で30〜42cmを3人で8枚。
白島で32〜45cmを5枚
10日 カツオで35〜38cmを2人で15枚。
12日 白島で35〜40cmを7枚。
13日 スズキアジロで30〜42cmを4枚。
口和深
7日 トヤで32〜42cmを12枚。
中ゴシで30〜38cmを7枚。
大島で35〜48cmを2人で4枚。
中の三ッ石で30〜36cmを2人で4枚とイサギの同サイズを7枚。
他の磯でも2〜3枚。
8日 平床で30〜38cmを2人で15枚。
重箱で30〜40cmを3人で9枚。
大坪で30〜43cmを3人で7枚とイサギの38〜43cmを2枚。
他の磯でも2〜3枚。
10日 大坪で30〜44cmを2人で11枚。
フクラで37〜46cmを11枚。
中の三ッ石で30〜43cmを5人で15枚とイサギの35cm級を18枚。
立島で35〜47cmを2人で3枚。
11日 中の三ッ石で30〜38cmを6人で19枚とイサギの30〜38cmを15枚。
他の磯でも2〜3枚。
12日 中の三ッ石で35〜44cmを2人で16枚。
大坪で32〜38cmを2人で8枚とイサギの35〜40cmを3枚。
13日 沖の三ッ石で30〜42cmを4人で14枚とイサギの33〜40cmを12枚。
平床で30〜35cmを5枚。
見老津
7日 35〜42cmを12枚、35〜42cmを10枚や35〜43cmを7枚など。
8日 35〜42cmを10枚。
他では1〜2枚。
江須崎
7日 立島で36〜43cmを2枚。
他の磯でも30〜38cmを1〜3枚。
須江
7日 ウ島で30〜38cmを5枚。
カネカケで33〜38cmを4枚。
ヒラトコで30〜43cmを5枚。
8日 タカバミで30〜43cmを4枚。
セシマで30〜46cmを4人で16枚。
11日 オド島で30〜35cmを7枚。
ハヤマの前島で30〜36cmを4枚。
セシマで30〜44cmを3枚。
13日 タカバミで30〜45cmを3枚。
カネカケで49cmが仕留められている。
03/02/20
14日(金)は15.8〜16.3℃、上り早い。
15日(土)は18℃、上り早い。
16日(日)は船止め。
17日(月)は17.1℃、上り。
18日(火)は17.5℃、朝は下り昼から上り。
19日(水)は17.6℃、下り。
20日(木)は船止め。
すさみ
14日 カツオ島で35〜40cmを6枚。
15日 エビ島で36〜46cmを5枚。
白島で37cm級を4枚。
17日 カツオ島で35〜42cmを8枚。
18日 クワエで35〜42cmを8枚。
ウス島で30〜36cmを9枚。
口和深
15日 雨鳥島で30〜45cmを2人で9枚。
大片ハエで30〜37cmを2人で11枚。
沖の三ッ石で30〜40cmを3人で9枚。
イサギは4人で22枚。
タイコで30〜38cmを4枚。
17日 沖の三ッ石で33〜40cmを15枚とイサギの35〜40cmを4枚や30〜38cmを3人で13枚。
18日 立島で30〜37cmを5枚。
フクラで32〜38cmを2人で6枚。
大坪で30〜38cmを2人で4枚とイサギの30〜35cmを4枚。
中の三ッ石でイサギの33〜40cmを4枚。
19日 沖の三ッ石で30〜43cmを6人で46枚。
大島で32〜40cmを2人で7枚。
見老津
14日 34〜41.5cmを3枚。
17日 35〜38cmを8枚、35〜45cmを11枚。
他では2〜3枚。
18日 37〜50.5cmを3枚。
35〜42cmを6枚。
35〜46cmを4枚。
他では35〜38cmを2〜4枚。
19日 37〜45cmを3枚。
33〜36cmを6枚。
37cm級を5枚。
他では30〜40cmを2〜3枚。
この日はマダイも多かった。
55、60、67cmと3枚上がった。
江須崎
18日 モトブトの平島で30〜45.2cmを6枚。
他の磯でも30〜38cmを2〜3枚。
須江
19日 スズキのハナで33〜41cmを2枚。
ヒラトコで33〜40cmを7枚。
カネカケで30〜35cmを6枚。
20日 グヤ島で28〜34cmを6枚。
シミズで30〜35cmを6枚。
ビシャゴで30〜35cmを11枚。
出雲
20日 赤島で実寸52cm拓寸54cmの大型が仕留められた。
03/02/27
21日(金)は19.5℃、下り。
22日(土)は船止め。
23日(日)は船止め。
24日(月)は18.8℃、下り。
25日(火)は18.8℃、下り。
26日(水)は18.1℃、下りだが地方は動かず。
27日(木)は17.7℃、下り傾向だが動きは少ない。
シケも多く、喰ってもなし。
すさみ
21日 カツオ島で35〜40cmを11枚。
27日 エビ島で30〜45cmを8枚、内43cmの尾長が1枚。。
赤島では30〜43cmを5枚、43cmは尾長。
口和深
25日 マナイタで30〜43cmを5枚。
沖の三ッ石で30〜35cmを4人で4枚とイサギの33〜35cmを13枚。
26日 フクラで36〜49cmを5枚。
平床で30〜38cmを2人で7枚。
大坪で35〜42cmを2枚。
沖の三ッ石で30〜35cmを12枚。
同じく沖の三ッ石でイサギの33〜35cmを2人で7枚。
27日 大島で40cmを1枚。
沖の三ッ石で30〜35cmを2人で9枚とイサギの30cm級を5枚。
見老津
24日 35〜42cmを3枚。
37〜44cmを3枚。
30〜37cmを5枚。
25日 30〜38cmを4枚。
32〜36cmを4枚。
32〜35cmを3枚。
36〜42cmを6枚。
27日 43.5cmを1枚。
40.5cmを1枚。
38cmを1枚。
35〜36cmを2枚。
江須崎
3〜4月は休業。
須江
24日 山崎で35〜43cmを4枚。
本タライで30〜44cmを3人で15枚や30〜35cmを7枚の人も。
25日 オド島で30〜34cmを6枚。
イノツルバで30〜34cmを8枚。
セシマで30〜36cmを3枚。
ヒラトコで35〜46cmを10枚。
03/03/06
28日(金)は17.4℃、動かず。
1日(土)は船止め。
2日(日)は船止め。
3日(月)は船止め。
4日(火)は船止め。
5日(水)は16℃。
6日(木)は15.7℃。
どうやら、産卵に入ったようだ。
3月4日に日置の赤灯で釣れた46cmも白子を持っていた。
地磯でも腹ボテの40cmオーバーが釣れている。
すさみ
28日 シオフキで36〜45cmを5枚。
5日 クワエで35〜42cmを8枚。
6日 セシマで35〜42cmを5枚。
口和深
28日 フクラで40〜42cmを2枚。
大坪で38〜42cmを3枚。
平床で35〜38cmを5枚。
中の三ッ石で30〜40cmを2人で13枚。
5日 雨鳥島で30〜38cmを4枚。
大島で40〜42cmを2枚。
沖の三ッ石でイサギの30〜40cmを3人で12枚。
重箱で30〜40cmを4枚。
6日 フクラで40〜43cmを2枚。
中の三ッ石で33〜40cmを4枚。
見老津
6日 33〜43cmを5枚。
30〜38cmを4枚。
イシダイの55.5cmも出ている。
03/03/13
7日(金)は船止め。
8日(土)は船止め。
9日(日)は16.9℃、下り早い。
10日(月)は18.4℃、下り。
11日(火)は18.7℃、下り。
12日(水)は17.7℃、動かず。
13日(木)は16.8℃。
産卵でコッパが多くなった。
辛抱の釣り。
大型は際で出ている。
すさみ
11日 カツオ島で35〜40cmを5枚。
同じく、カツオ島で35〜39cmを4枚。
12日 アシカで30〜35cmを7枚。
赤島で35cm級を5枚。
口和深
9日 沖の三ッ石、4人で33〜40cmを4枚とイサギの35〜43cmを24枚。
10日 中の三ッ石で30〜38cmを3枚。
立島で25〜42cmを31枚。
他も各磯で2〜3枚。
12日 中の三ッ石、4人で27〜40cmを10枚とイサギの35〜38cmを3枚。
13日 沖の三ッ石、4人で32〜46cmを7枚とイサギの35〜35cmを3枚。
見老津
9日 41〜46cmを4枚。
10日 30〜35cmを7枚。
他の磯では30〜46cmを1枚づつ。
13日 35〜39cmを2〜3枚。
須江
8日 ハヤマの前島で28〜35cmを5枚。
9日 中ヅロで30〜35cmを5枚。
10日 タライで32〜41cmを6枚。
ウジマでは45cmも出ている。
11日 ヤマサキで30〜36cmを2人で8枚。
本タライで30〜48cmを4人で5枚。
12日 セシマで30〜35cmを8枚。
中ヅロで30〜40cmを2枚。
13日 ヒラトコで30〜47cmを3人で12枚。
ビシャゴでは30〜41cmを2枚。
樫野
11日 大サバで32〜47cmを2人で15枚。
03/03/20
14日(金)は18.8℃、下り。
15日(土)は18.6℃、下り。
16日(日)は19.3℃、下り。
17日(月)は船止め。
18日(火)は18.0℃。
19日(水)は不明。
20日(木)は18.0℃。
コッパが多くなった。
すさみ
14日 カツオ島で35〜42cmを10枚。
12日 エビ島で35〜40cmを2枚とイサギの35〜40cmを4枚。
18日 カツオ島で35cm級を4枚とイサギの38cm級を2枚。
20日 エビ島で35〜38cmを7枚。
口和深
14日 平床で30〜42cmを4人で16枚。
フクラで35〜43cmを2枚。
中の三ッ石で35〜40cmを7枚。
同じく中の三ッ石でイサギの36〜40cmを2人で11枚。
15日 沖の三ッ石、4人で30〜37cmを9枚とイサギの30〜40cmを4枚。
20日 平床で30〜35cmを2人で8枚。
中の三ッ石、3人で30〜35cmを13枚とイサギの35〜40cmを3枚。
見老津
14日 30〜38cmを9枚、30〜38cmを7枚、30〜40cmを5枚、35〜46cmを4枚、42〜43cmを2枚、
37〜44cmを3枚など。
20日 36〜46cmを8枚、32〜43cmを4枚、32〜38cmを4枚。
須江
17日 ビシャゴで28〜33cmを10枚。
本タライで30〜40cmを3枚。
03/03/27
シケ続き。
これといった情報はないようだ。
29、30日の土日は口和深や見老津の最終。
どうやら船は出そう。
口和深などイサギ主体か。
グレはコッパが多そう。
尾長の喰い出しがあっても。
今年は波が以上に高くなる。
悲しい事故も続いている。
救命胴衣の着用は絶対である。
股ひももね。
03/04/03
28日(金)は船止め。
29日(土)は18.1℃、下り。
30日(日)は18.1℃。
31日(月)は18.3℃。
3月中旬以降にポツポツと尾長の40〜46、47cmが釣れていた。
再開後の尾長を期待できそう。
須江や樫野の情報は少ない。
釣れてなさそう?
03/04/10
シケが続いており、釣果もなし。
釣り客も少ない。
再開後の尾長を期待。
03/04/17
荒れた日が多い。
喰いは悪いし、情報も少ない。
潮も入って来ず、イサギもダメみたい。
尾長も小さい。
35、36cmくらいまで、30cm以下がほとんど。
すさみ、口和深の再開待ち。
地磯では40cm級が単発で出ている。
03/04/24
30cmまでのコッパが多い。
すさみ、口和深は25日、日置、出雲は26日、見老津は5月1日が解禁だけど、25日は船止めだ。
26日も厳しいようだ。
出船有無の確認が必要だ。
見老津の磯割りは変更があるので注意してください。
NDOUさんからの宇久井情報
上物客が少ないですが、釣れる魚種も増えて海が少しずつにぎやかになってきました。
小型が多いが楽しめると思います。
底物はそろそろ一発がありそうな予感。
27日
・南のハナ
オキアミ餌のフカセ釣りでグレ25cm級を30匹ほど
※コッパは多数釣れ、サンノジも混じりました。底物釣果なし。 水温17.5度
03/05/01
それほどパッとはしてないようだ。
見老津や江須崎は情報もなし。
口和深は例年通りサメも出ている。
これからの尾長を期待、イサギもぼちぼち。
25日(金)は船止め。
26日(土)は船止め。
27日(日)は18.3℃、下り。
28日(月)は19℃、潮は動かず。
29日(火)は19.4℃、潮は動かず。
30日(水)は船止め。
1日(木)は19.4℃、下り。
すさみ
27日 長島で30〜35cmを2枚とイサギの40cmを1枚。
28日 赤島で36cm級を2枚。
1日 カツオ島で33cm級を12枚。
ルアーでは60cm級のハマチが出ている。
口和深
27日 平床で35cm級を2枚と3人でイサギの30〜39cmを8枚。
沖の三ッ石、4人で30〜43cmを10枚とイサギの30〜40cmを14枚。
28日 沖の三ッ石で32〜47cmを3枚。
イサギも2人で25〜30cmを5枚。
平床でイサギの25〜38cmを2人で5枚。
沖のコジで39cmが1枚、立島で34cmが1枚、フクラで43cmが1枚出ている。
1日 沖の三ッ石で28〜30cmを2人で11枚。
INDOUさんからの宇久井情報
エサ取りはコッパに小サバ。
表磯はコッパがいるため、サバよりも先にコッパがエサを取るためにまだいいが、内よりの磯ではコッパがいないために終日小サバのみに終わった方もおられました。
ただ、波がずっと高くて思うようなところになかなか上がれない状態が続いています。
5月4日
・南のハナ
ハリス1.75号、ハリ7号オキアミ餌のフカセ釣り
奈良の犬童氏
グレ20〜27cmを30匹
サンノジ40cmを1匹
・東のハナ
グレ20〜25cmを20匹
サンノジ38cm
※海上波高い。エサ取り多く、内よりの磯は釣りにならない場所もあった。
下り潮が早い。 水温19、5度。
5月5日
底物だけでした。
03/05/08
ボチボチとよくなってきている。
エサ取りは増えたが。
2日(金)は19.6℃。
3日(土)は21℃、下り。
4日(日)は21.1℃、下りから上りへ。
5日(月)は21℃、下りから上りへ。
6日(火)は22℃、上り。
7日(水)は22.6℃、上り。
すさみ
2日 エビ島で35〜43cmを7枚。
6日 エビ島で35〜43cmを7枚。
カツオ島で35〜45cmを3枚とイサギの38cm級を3枚。。
口和深
2日 中の三ッ石で35〜41cmを2人で5枚。
3日 沖の三ッ石で33〜43cmを6人で55枚。
4日 平床で30〜35cmを5枚。
5日 中の三ッ石など6人で30〜35cmを11枚。
ヒラマサの40〜50cmも3人で4枚。
6日 平床で30〜35cmを4枚。
大坪で33〜37cmを3枚。
7日 沖の三ッ石で28〜38cmを2人で6枚やヒラマサの43〜55cmを2人で3枚。
中の三ッ石で28〜32cmを7枚。
見老津
4日 30〜45cmを4枚。
イサギは35〜41cmを3人で7枚。
03/05/22
尾長が狙えそう。
潮が動いたり、波気があれば期待できる。
22日も中の三ッ石で結構飛ばされたようだ。
9日(金)は19.6℃、上り。
10日(土)は20.2℃、上り。
11日(日)は20.6℃、上り。
12日(月)は船止め。
13日(火)は19.3℃、上り。
14日(水)は船止め。
15日(木)は船止め。
16日(金)は20.5℃、下り。
17日(土)は20.6℃、下りの後止まり。
18日(日)は21.2℃、上り。
19日(月)は22℃、下りの後止まって上り。
20日(火)は22.5℃、上り。
21日(水)は22.7℃、上り。
22日(木)は22.6℃、上り。
すさみ
13日 カツオ島で35〜44cmを2人で6枚。
16日 カツオ島で33〜45cmを2人で7枚。
17日 長島で35〜43cmを5枚。
18日 オオギシで41.5〜49cmを2枚。
エビ島でイサギの40cm級を3枚。
22日 エビ島で36〜45cmを4枚。
長島で36cm級を6枚。
口和深
10日 各磯で30〜33cmを2〜4枚。
13日 沖の三ッ石で30〜46cmを4人で21枚。
中の三ッ石で35〜40cmを3枚。
中ゴシで34〜40cmを2人で3枚。
17日 沖の三ッ石で26〜35cmを2人で13枚。
平床で30〜35cmを8枚。
中ゴシで30〜40cmを2枚。
18日 フクラで40cmを1枚。
中の三ッ石で30〜45cmを5枚とイサギの35〜40cmも4枚。
20日 フクラで46cm。
各磯、30〜38cmを1〜3枚。
22日 平床で36cm級を4枚。
沖の三ッ石で35cm級を9枚。
見老津
10日 30〜36cmを7枚。
13日 39〜44cmを3人で10枚。
16日 40〜45cmを2枚。
32〜37cmを7枚。
21日 32〜46cmを5枚。
31〜35cmを4枚。
22日 31〜49cmを3枚。
30〜43cmを3枚。
03/05/29
波で行けてない。
尾長が入ってきているので、波が落ち着けば狙えそうだけど。
イサギは芳しくない。
23日に口和深の中の三ッ石で28〜43cmを4枚、その程度。
23日(金)は22.7℃、上り。
24日(水)は22.8℃、上り。
25日(水)は22.7℃。
03/06/05
台風4号と5号で出れてないため、情報なし。
INDOUさんからの宇久井情報
6月7日
・東のハナ
オキアミ餌のフカセ釣りでグレ32cmを3匹、25cm級を20匹 サンノジ35〜40cmを5匹
☆南のハナも同様の釣果
・松島ザブトン
トビウオを数匹 大型シーラのバラシあり!!
※底物はイシガキのアタリがありました。小サバのエサ取りが松島ザブトンでは特に多かった。
6月8日
・東のハナ
オキアミ餌のフカセ釣りでグレ25〜30cmを10匹
・丸島
サンノジ40cmを2匹、ガシラ25cmを6匹
※水温21度、上り潮。海上ナギ
相変わらず、小サバが多い状態が続いています。天候もあまりパッとしないです
03/06/12
波の高い日が多いので、行く前には渡船店に確認する方がいい。
底物は好調だけど、上物は・・・
7日に口和深の沖の三ッ石で45.2cmや45.5cm、8日の見老津のエビスで45.1cmや中崎で40.4cmが目立つくらい。
夜釣りのイサギもよくない。
6日(金)は24.7℃、下り。
7日(土)は24℃。
8日(日)は23.6℃、下り。
口和深
7日 沖の三ッ石で30〜45cmを3人で13枚。
8日 平床で48cm。
9日 沖の三ッ石で30〜40cmを3人で6枚。
石鯛は絶好調。
全体で10〜13枚くらい釣れてる日もある。
見老津
6日 38cm級を4枚。
7日 30〜40cmを9枚。
9日 25〜43cmを16枚、30〜40cmを7枚、32〜40cmを7枚や38〜39cmを2枚など。
石鯛は好調。
INDOUさんからの宇久井情報
6月15日
・東のハナ
グレ25〜31cmを10匹、サンノジ35〜40cmを2匹
・南のハナ
グレ20〜25cmを多数、サンノジ35cm前後を3匹
・赤島船着き
ズボ釣りでカワハギ25cm級を5匹、ガシラ20〜25cmを5匹、アイゴ35cmを1匹。
※底物は市ベエで カワハギの餌取りが多い。フカセのタナは1ヒロ半〜3ヒロと浅め。海上はベタナ ギ。
03/06/19
釣れてるのは石鯛だけ。
グレは32〜40cmがポツポツ。
イサギも少ない。
サメやサバ子は多いのに。
シケ後を期待。
13日(金)は23.9℃。
14日(土)は23.9℃。
15日(日)は24.0℃、下り。
16日(月)は23.6℃、下りのち上り。
17日〜19日は船止め。
03/06/26
シケの日が多い。
20〜21日と24〜26日は船止め。
22日(日)は24℃、下り。
23日(月)は24.2℃、上りから下り。
イサギは一時期よりちょっとマシだけど、コッパが増えた。
エサ取りはサバ子からチョウチョウウオやウスバ、サンノジへ。
すさみ
22日 カツオ島で36〜39cmを5枚、イサギの35〜39cmを3枚。
口和深
22日 中の三ッ石で30〜37cmを4枚。
大島で30〜33cmを4枚。
23日 沖の三ッ石で30〜33cmを4枚、イサギの30〜40cmを3枚。
見老津
23日 35〜39cmを9枚や33〜34cmを5枚など。
INDOUさんからの宇久井情報
6月29日
・東のハナ
ハリス1.5号、オキアミ餌のフカセ釣りでグレ25〜30cmを30匹、サンノジも混じる。
・ドブカリ
底物狙いでイシガキダイ35cmを1匹。
※東のハナではバラシが10回ほどあった。尾長グレか???
03/07/03
27日(金)は24.4℃。
28日(土)は船止め。
29日(日)は船止め。
30日(月)は25.1、下り速い。
1日(火)は24.4℃。
2日(水)は24.6℃。
3日(木)は24.5℃。
今年はイシダイの当たり年?
デカパンは少ないけど40〜57、58cmまでがよく出ている。
上物は見老津の特定された磯以外はもう一つ。
見老津
27日 30〜45cmを5人で42枚。
30日 竿頭は32〜43cmを17枚。
他の人は32〜45cmを2〜6枚。
イサギも35cm級を3人で15枚。
2日 竿頭は30〜43cmを17枚。
他の人は30〜38cmを3〜11枚。
3日 33〜44cmを3〜7枚。
INDOUさんからの宇久井情報
7月5日
・コウジ
カニ餌のズボ釣りでイシガキダイ30〜40cmを6匹、イガミ35cm級を3匹。
・南のハナ
オキアミ餌のフカセ釣りでチヌ53cmを1匹、他、コッパグレ多数。
※カニ餌でズボ釣りがおもしろい!! 赤島船着きもおすすめです。
7月6日
・コウジ
カニ餌のズボ釣りでイシガキダイ36cmまでを6匹、カワハギ20〜25cmを11匹、イガミ35cm を1匹、アイゴ40cmを1匹。
※コウジは昨日に引き続き絶好調でした。
7月9日
・赤島カベ
イシガキダイ36cmを1匹。
7月13日
・東のハナ
オキアミ餌のフカセ釣りでグレ25〜32cmを10匹、ヒラスズキ50cmを1匹、サンノジ混じり。
・ドブカリ
底物狙い、ウニ餌でイシガキダイ39cmを1匹。
・カベ
底物狙い、ウニ餌でイシガキダイ35cmを1匹。
7月16日
・カンレイ船着き
ハリス1.7号、オキアミ餌のフカセ釣りで生駒市の犬童氏がグレ20〜35cmを30匹、カワハギ2 0cmを1匹。 ☆釣果写真あり。サンノジも混じった。
・カベ
底物狙い、ウニ餌でイシガキダイ30cmを1匹。
※海上、波高い。
03/07/17
フカセの客は見老津のみ。
他は少ない。
4日(金)は船止め。
5日(土)は24.5℃、下り。
6日(日)は25.0℃、下り。
7日(月)は24.5℃、下り。
8日(火)は24.2℃、下り。
9日(水)は25.7℃、下り。
10日(木)は25.4℃、下り。
11日(金)は25.4℃、下り。
12日(土)は26.2℃、下りから上り。
13日(日)は26.0℃、潮は動かず。
14日(月)は船止め。
15日(火)は26.0℃、動かず、後に上り早い。
16日(水)は25.5℃、動かず。
17日(木)は26.3℃、動かず。
口和深
22日 中の三ッ石で30〜37cmを4枚。
大島で30〜33cmを4枚。
23日 沖の三ッ石で30〜33cmを4枚、イサギの30〜40cmを3枚。
5日 沖の三ッ石で30〜35cmを9枚。
沖の三ッ石では他に尾長の43cmも出ている。
6日 中の三ッ石で36〜39.5cmを3枚とイサギの33cm級も3枚。
沖の三ッ石で31〜40cmを4枚とイサギの31〜38cmを8枚。。
16日 平床で35〜43cmを3枚。
見老津
4日 53cmを1枚
5日 35〜53cmを9枚や30〜38cmを2〜5枚
7日 33〜48.2cmを5枚とイサギの30〜33cmを6枚、35〜50cmを7枚とイサギの30〜35cmを4枚など。
8日 イサギの30〜40cmを2人で29枚
9日 35〜49cmを9枚、30〜40cmを14枚、35〜43cmを7枚、30〜40cmをグループで20枚など。
10日 30〜47cmを14枚、41〜46.5cmを4枚、30〜40cmを10枚など、イサギも30〜40cmが出ている。
11日 35〜48cmを4枚、30〜48cmを11枚、30〜43cmを11枚、30〜40cmを6枚など。
12日 32〜40cmを10枚、35〜47cmを5枚、30〜37cmを5枚など。
16日 32〜45cmを3枚など。
17日 42〜49.5cmを2枚、35〜43cmを3枚、30〜42cmを6枚、33〜42cmを9枚など。
03/09/25
例年より、水温は高めで推移している。
1ヶ月ちかい遅れ。
例年は9月20日くらいからシーズンインなんだけど、今年は10月に入ってからか。
30日頃に来るであろう台風が通過してから?
口和深の沖回りで28〜32、33cmが5〜10枚。
9月に入ってからの水温は
1日 28.6℃、下り
4日 28.5℃、下り
5日 28.7℃、下り
6日 29.5℃、下り気
7日 29.4℃
15日 28.2℃、下り
16日 28.5℃、上り
17日 28.2℃、上り
18日 27.8℃、上り気
19日 28.0℃、上り
23日 26.8℃、上り気
イガミは好調。
03/10/02
ホンダワラでイガミは好調だけど・・・
水温は下がりつつあるが、10月半ば以降からか。
26日(金)は27.0℃、下り。
27日(土)は26.4℃、下り。
28日(日)は船止め。
29日(月)は船止め。
30日(火)は船止め。
1日(水)は26.2℃、下り。
2日(木)は26.2℃、動かず。
すさみ
1日 赤島で30〜32cmを4枚。
エビ島で30〜35cmを4枚。
口和深
27日 大島で27〜35cmを2人で10枚。
トヤで37、44cmを2枚。
1日 沖の三ッ石で25〜35cmを3人で10枚、シマアジの35cmを1枚。
2日 中の三ッ石で25〜35cmを4枚。
03/10/09
好調のイガミも少しかげりが。
グレはひと月遅れ?
3日(金)は25.8℃、下り速い。
4日(土)は25.6℃、下り。
5日(日)は25.8℃、下り。
6日(月)は25.7℃、下って止まり。
7日(火)は26.2℃、上り系。
8日(水)は25.9℃。
9日(木)は25.7℃、上り。
すさみ
5日 白島で30〜37cmを4枚。
オオギシで37cm級のイサギを2枚。
6日 白島で33〜45cmを3枚とアイゴの38cm級を2枚。
7日 白島で37cm級を2枚。
口和深
3日 沖の三ッ石で30〜33cmを2枚。
4日 地の平床36cm級を2枚とアイゴの40cm級を2枚。
フクラで32〜33cmを3枚。
平床で32cm級を3枚。
5日 トヤで30cm級を4枚。
沖の三ッ石で45cmのイサギを1枚。
大島で35cm級を3枚とアイゴの35cmを1枚。
03/10/16
荒れもあって目立った釣果も出てない。
グレは遅れてるようだ。
秋の爆釣はいつになるんだろう。
エサ取りも多い。
10日(金)は25.3℃、下り。
11日(土)は船止め。
12日(日)は船止め。
13日(月)は船止め。
14日(火)は船止め。
15日(水)は25.3℃下り。
16日(木)は25.3℃、下り速い。
口和深
16日 平床で30〜35cmを5枚。
立島で30〜35cmを3枚。
見老津
10日 エビスのチョボで35〜46cmを7枚と30cm級を6枚。
03/10/23
グレも多少喰いが立ちつつあり、荒れ後に期待。
17日(金)は25.6℃、下り。
18日(土)は25.6℃、動かず。
19日(日)は25.2℃、下り。
20日(月)は25.3℃、下り系。
21日(火)は船止め。
22日(水)は船止め。
23日(木)は船止め。
すさみ
18日 アシカで32〜34cmを7枚。
カツオ島で30〜35cmを6枚。
口和深
18日 重箱で27〜35cmを3枚。
大坪で25〜30cmを3枚。
赤島で30cm級を2枚。
19日 沖の三ッ石、4人で30〜47cmを12枚、47cmと44.5cmは尾長。
20日 横島で33〜40cmを2枚。
重箱で30〜38cmを8枚。
大坪でシマアジの40cm級を2枚。
マナイタで35cm級を3枚。
見老津
17日 33〜49cmを2人で11枚。
19日 35〜38cmを10枚。
須江
18日 ナガヅロでイサギの25〜30cmを30枚。
タライ、3人でイサギの25〜32cmを30枚。
03/10/30
やっと気配が出だした。
平均35cmくらいか。
まだ水温は高目で推移している。
尾長は肥えてるが口太は痩せかげん。
荒れ模様の天気が続いてマキエが入ってないからか。
24日(金)は船止め。
25(土)は船止め。
26日(日)は船止め。
27日(月)は24.0℃、下り。
28日(火)は24.8℃、下りから上り。
29日(水)は24.6℃、下り系。
30日(木)は24.4℃、下りから速い上りへ。
すさみ
29日 赤島で35〜38cmを5枚や同サイズを3枚。
口和深
28日 マナイタで35cm級を3枚。
沖の三ッ石で30〜35cmを4枚。
フクラで30〜36cmを6枚。
29日 天鳥で35〜40cmを5枚。
30日 横島で35〜37cmを2枚。
大坪で37cm級を2枚。
見老津
27日 35〜37cmを7枚、35〜37cmを4枚、35、43cmを2枚や35〜38cmを3枚など。
30日 30、48.5cmを2枚、30〜42cmを5枚、33〜40cmを5枚、30〜32cmを4枚、35cm級を3枚や
38cmを2枚など。
03/12/11
今年のグレは少ないかも。
今までは浅ダナで沖目狙いだった。
足元にマキエをして流し込んでいく釣り。
矢引きから1ヒロ半まで。
ボチボチ深くはなりそう。
サンノジとイズスミが足元にいてる。
28日(金)は船止め。
29日(土)は船止め。
30日(日)は船止め。
1日(月)は船止め。
2日(火)は船止め。
3日(水)は22℃、下り。
4日(木)は22.3℃、下り。
5日(金)は22.3℃。。
6日(土)は22.51℃。
7日(日)は船止め。
8日(月)は21.4℃。
9日(火)は21℃。
10日(水)は21.6℃。
11日(木)は22.5℃。
すさみ
3日 赤島で33〜40cmを6枚。
白島で30〜36cmを4枚。
4日 シオフキで35級を8枚。
赤島で35cm級を3枚。
5日 スズキアジロで30〜42cmを12枚。
セシマで33〜36cmを4枚。
10日 長島で35cm級を4枚。
口和深
3日 大バエ、2人で30〜39cmを5枚。
クツ島で30〜37cmを5枚。
雨鳥島で33〜37cmを3枚とヒラマサ60cmを1本。
4日 重箱で35cm級を2枚。
フナコシでヒラマサの50cmを1本。
中の三ッ石で30cm級を2枚とツムブリの80cmを1本。
フクラで37〜42cmを3枚。
クメ島で30〜40cmを3枚。
5日 沖の三ッ石でイサギの30〜40cmを2人で7枚。
大片ハエで30〜35cmを6枚や34cm級を4枚。
大島で35〜40cmを4枚。
中ゴシで30〜43cmを3枚。
9日 タイコで30〜51cmを3枚。
雨鳥島で38cm級を6枚。
大バエで30〜38cmを3枚。
他、各磯1〜2枚。
10日 大坪で36、44cmを2枚。
立島で42cmのシマアジ。
ヒラトコで30〜33cmを2枚。
重箱で30〜43cmを8枚。
他、各磯2枚くらい。
11日 大片ハエで32〜35cmを7枚。
沖の三ッ石で35cm級を5枚。
タイコで37cm級を2枚。
見老津
3日 30〜45cmを14枚、37〜45cmを4枚、30cm級を10枚、30〜35cmを9枚、36cm級を2枚、
30〜41.5cmを8枚、30〜37cmを3枚。
9日 35〜43cmを6枚、35〜40cmを4枚、30〜35cmを5枚、30〜42cmを3枚、30〜35cmを10枚、
30〜39cmを4枚、30〜38cmを4枚。
10日 35〜45cmを4枚、33〜44cmを4枚、33〜40cmを5枚、35〜42cmを6枚。
須江
4日 セシマ、3人で25〜36cmを43枚。
5日 タライでイサギの25〜30cmを3人で60枚。
オド島で30cm級を12枚。
ビシャゴで41cm。
7日 ビシャゴで30〜36cmを4枚。
オドの前島で27〜42cmを2人で13枚。
平床で27〜36cmを7枚。
ハヤマの前島で30〜38cmを6枚。
8日 ビシャゴの前島、3人で28〜36cmを6枚とイサギの25〜30cmを14枚。
オド島で28〜35cmを5枚。
ハヤマで30〜36cmを4枚。
9日 本タライ、3人で30〜40cmを12枚。
03/12/18
下りで安定。
ムラは多い。
シマアジの30〜40cm級も回っている。
13日に萩尾で入れ喰いもあった。
串本方面も上向き模様。
12日(金)は21.3℃。
13日(土)は22.2℃、上り。
14日(日)は21.5℃、下り。
15日(月)は21.9℃、下り。
16日(火)は21.3℃、下り。
17日(水)は21.5℃、下り。
18日(木)は20.7℃、下り。
すさみ
14日 カツオ島で40cm級のイサギを5枚。
長島で36〜40cmを3枚。
15日 オオギシで30〜36cmを7枚。
長島で35〜37cmを3枚。
17日 スズキアジロ、2人で33〜46cmを26枚。
口和深
12日 重箱、2人で30〜6cmを6枚。
14日 ヒラトコ、3人で30〜36cmを7枚や30〜40cmを14枚。
地の平床、2人で30〜35cmを5枚。
フクラで35〜47cmを3枚。
シオフキで35〜40cmを3枚。
重箱で30〜45cmを8枚や30〜33cmを7枚。
フナコシで30〜35cmを4枚。
15日 タイコの東で30〜35cmを4枚。
大片ハエで35〜45cmを5枚。
16日 重箱、2人で30〜36cmを12枚。
トヤで37cm級を5枚。
17日 沖の三ッ石、2人で30〜38cmを7枚。
タイコの東で30〜33cmを4枚。
18日 立島で30〜38cmを2枚。
重箱、3人で30〜38cmを9枚。
見老津
14日 38〜45cmを2枚、30〜40cmを4枚、30〜35cmを4枚、30〜45cmを2枚、40cmを1枚など。
15日 30〜40cmを13枚、30〜40cmを6枚、32〜38cmを3枚。
17日 30〜35cmを10枚、35〜40cmを6枚、35〜40cmを3枚、30〜35cmを3枚など。
須江
12日 ビシャゴで28〜42cmを6枚。
13日 カネカケで30〜40cmを5枚。
平床で32〜37cmを8枚。
ビシャゴで30〜40cmを6枚。
スズキのハナで30〜40cmを2枚。
14日 グヤ島で30〜45cmを5枚。
オド島で40cm級を3枚。
16日 ビシャゴで30〜38cmを5枚。
17日 ハヤマの前島、2人で30〜38cmを9枚。
03/12/25
19日(金)は船止め。
20日(土)は船止め。
21日(日)は19.9℃、下り。
22日(月)は19.7℃、上り後、下り。
23日(火)は20.2℃、上り。
24日(水)は20.2℃、上り。
25日(木)は20.7℃、上り。
すさみ
21日 ウス島で30〜38cmを7枚。
エビ島で30〜42cmを5枚。
スズキアジロで48cm。
セシマで35cm級を5枚。
23日 ウス島で34〜39cmを7枚や33〜46.5cmを6枚。
カツオ島で38〜43cmを2枚。
シオフキで32〜38cmを5枚。
24日 エビ島で30〜40cmを9枚。
カツオ島で35〜38cmを6枚。
25日 セシマで38〜40cmを4枚。
シオフキで38cm級を3枚。
口和深
21日 トヤで33〜40cmを4枚。
沖の三ッ石で30〜36cmを6枚。
雨鳥島で30〜40cmを4枚。
22日 ヒラトコ、3人で30〜38cmを20枚。
大片ハエで36〜40cmを3枚。
重箱で30〜35cmを5枚。
マナイタで40〜43cmを3枚。
23日 マナイタで32〜41cmを3枚。
沖の三ッ石、4人で30〜35cmを8枚。
24日 ヒラトコ、3人で30〜38cmを27枚。
フクラで38〜46cmを4枚。
マナイタで35〜44cmを7枚。
重箱、2人で30〜36cmを12枚。
見老津
22日 30〜38cmを各磯で2〜3枚。
24日 33〜41cmを6枚。
出雲崎
25日 シオフキで30〜33cmを4枚。
アシカで33〜34cmを2枚。
須江
24日 グヤ島で32〜40cmを8枚。
ホーラク、2人で30〜38cmを8枚。
25日 セシマ、4人で26〜41cmを25枚。
カネカケで30〜38cmを5枚。
スズキ島で35〜41cmを3枚。
紀東編
03/01/10
尾鷲、10日にシャクシで53cm。
9日はトガ島で47〜54cmが3枚。
トガ島では40cmオーバーはかなり釣れている。
梶賀でも今週は50cmオーバーが3枚仕留められている。
どこの地区でも50cmオーバーが狙えそう。
今週が今シーズン一番。
03/01/16
梶賀、10日にドンビで30〜41cmを7枚。
見張下で30〜41cmを5枚。
11日は見張下で38〜40cmを3枚。
カガリで30〜39cmを8枚。
ドンビで40〜44cmを3枚。
12日はカガリで30〜41cmを4枚。
ドンビで25〜33cmを11枚。
13日はカガリで46cmが仕留められている。
見張下でも44.5cmが。
フナミで30〜42.5cmを4枚。
14日は見張下で42〜46cmを3枚。
ドンビで36〜41cmを2枚。
15日は見張下で30〜36cmを6枚。
カガリで30〜40cmを4枚。
16日はフナミで29〜39cmを4枚。
見張下で31〜41cmを6枚。
カガリで31〜35cmを4枚。
尾鷲はサバルやアゴ島で40〜47、48cmが結構出ている。
トガ島では40cm級も多いが、50cm級も仕留められている。
15日にも出た。
二木島は10日にイガミバエで35〜42cmを7枚。
寺島で30〜41cmを2枚。
11日は寺島で48.5cmを1枚と26〜29cmを12枚。
イガミバエでは32〜37cmを6枚。
12日はカベで35〜44cmを2人で13枚。
35〜37cmを6枚の人も。
13日はカベで30〜43.5cmを2人で12枚。
望月で42.5cmを1枚。
熊野は10日に吉八で25〜38cmを12枚。
11日にマブリカで32〜44cmを6枚。
スズコで40cmを1枚。
カモメで36〜39cmを2枚。
14日はカモメで35〜41cmを2枚。
シラマで32〜40cmを2枚。
新ヤマトで31〜38cmを2枚。
15日は新ヤマトで31〜45cmを3枚。
マブリカで30〜40cmを4枚。
スズコで28〜39cmを13枚。
ハカタで30〜32cmを3枚。
16日はシラマで28〜38cmを6枚。
ヤマトで30〜37cmを4枚。
横石で30〜35cmを3枚。
新鹿でもオリトやタカムギで40cm級が釣れている。
各地とも40cm級はどこでも狙えそう。
悪くない状況が続いている。
03/02/06
よーけ釣れてる。
水温は15.6〜16℃、上がって安定。
釣れてるのオスばかりなので、まだ、2〜3週間はいけそう。
一番の狙い時か。
尾鷲
サバル、トガ島、立神、茶ビン周辺で47、48cmくらいまで。
40cmオーバーは毎日出ている。
いい人は40cm台を3枚も。
梶賀
29日から4日連続で50cmオーバーが仕留められている。
ドンビ、松の下、見張下、大鼻、小鼻、ミヤケなど右側の磯が好調。
灯台下もいいが。
40cmオーバーは毎日。
二木島
45、46cmまで。
30〜40cmをいい人は2桁。
40cmオーバーを3枚の人も。
新鹿
オリト、タカムギなどで45cmまでをいい人は2桁。
熊野
マブリカ、ヤマト、カモメ、チョーシ、新ヤマト、吉八などで45cmくらいまで。
いい人は40cm台を2〜3枚。
03/02/13
釣れている。
先週よりはちょっと落ちてるが、まだまだいけそう。
荒れた(南風が吹いた)後は特にいいみたい。
水温は15.5〜15.7℃。
10日、二木島で35〜48cmを2人で22枚や37〜42cmを7枚など。
各地とも毎日、40cmオーバーは出ている。
いい人は40cm台を4〜5枚の人も。
03/02/20
先週と同じくらい。
尾鷲以外、水温は16℃近い。
エサ取りも多い。
しばらくはいけそうな感じ。
南風が吹いた次の日が狙い目。
尾鷲
サバル、茶ビン周辺で40cm台は毎日。
大きいのは50cm近い。
トガ島でも。
47、48cmくらいまで。
梶賀
神須周辺で40〜45cmをいい人は4〜5枚。
見張下やドンビでも40cmくらいまでが2ケタ釣れることも。
二木島
18日に寺島で35〜50cmを5枚や30〜41cmが6枚。
新鹿
タカムギで40cmまでをいい人は6枚くらい。
尾長が多い。
熊野
地方回りがよさそう。
40cmまでをいい人は5〜6枚。
03/02/27
日ムラは出てきているが、まだまだ狙えそう。
尾鷲
26日にオバナで48cmと50cmが仕留められている。
トガ島、サバル、松島でも40cmオーバーが出ている。
梶賀
25日に小鼻で38〜53cmを2人で18枚。
大鼻でも40cm級。
26日に見張下で40〜45cmを2人で15枚。
カガリやオベラでも40cm級。
二木島
21日に寺島で35〜51cmを1人で14枚。
その内、40cmオーバーが6〜7枚。
30〜43cmを5枚の人も。
その内、40cmオーバーは3枚。
27日も寺島で48cmと50cmが仕留められている。
新鹿
オリトやタカムギで40cm級。
熊野
吉八やマブリカで40cm級。
03/03/06
メスが入ってきたので来週末くらいまでか。
荒れ後に喰うので今週末は狙い目だろう。
尾鷲
トガ島、サバル、オバナ周辺で47〜48cmくらいまで、1人2〜3枚。
梶賀
48cmまでが結構釣れている。
見張下、大鼻、小鼻、ドンビ、カガリやオベラでは連日で40cmオーバーが出ている。
その日に湾内に入ってきたのか、3月4日に見張下で爆釣。
1人で40〜45cmを7枚と30〜38cmを20枚。
二木島
いい人は30〜40cmを5〜6枚。
ここも連日で40cmオーバーが釣れている。
新鹿
タカムギで35〜42、43cmをいい人は4〜5枚。
熊野
型は少し小ぶり。
40cm以下をいい人は4〜5枚。
03/03/13
水温が14℃台に低下。
数は出ていない。
尾鷲
トガ島でいい人は40cm級を4〜5枚。
梶賀
11日に神須の鼻で54cmが仕留められている。
13日もカガリで53cm。
オベラでも単発で40cm級。
甫母
中の島で37〜40cmを2人で8枚。
新鹿
オリトやタカムギで40cm台をいい人は3〜4枚。
熊野
9日にマブリカで40〜43cmを2枚。
03/03/20
水温は13.9〜14.5℃。
数は出ていない。
大きいのは単発で出ている。
尾鷲
トガ島やサバル周辺で40cm級をいい人は2〜3枚。
週に1枚くらい割合で50cmオーバー。
梶賀
16日に船見で52.2cm。
神須の鼻で40〜45cmを単発。
カガリでも43cmくらいまでが単発。
甫母
16日に50.6cmと53cmが仕留められている。
新鹿
オリトやタカムギで40cm級をいいときに2〜3枚。
熊野
14日に40〜45cmを4枚。
16日に吉八で35〜46cmを4枚。
17日にマブリカで35〜40cmを4枚。
シラマで36〜40cmを2枚。
18日に吉八で48cmが出ている。
03/03/27
水温が4℃くらい上昇。
梶賀
26日に神須の大鼻で40〜46cmを4枚。
小鼻で中小型が20枚くらい。
水温は18℃くらい。
二木島
26日に寺島で43.5cm。
水温は18.4℃。
新鹿
26日に30〜41cmを4枚。
熊野
21日にヤマトで38〜44cmを5枚。
水温は14.3℃。
26日にカモメで30〜34cmを9枚。
水温は18℃くらい。
03/04/03
波が高い日が多くて、行けてない。
週に2〜3日だけ。
水温は17℃ちょっと。
天気待ち。
梶賀
神須方面に行ければ。
45、46cmまでをいい人は7〜8枚。
新鹿
42cmくらいまでの尾長混じり。
熊野
30〜38cmを4〜5枚。
03/04/10
波の高い日が多い。
行けたら、まだ狙えそう。
水温は17℃台。
タカベなどのエサ取りも増えてきた。
尾鷲
10日、トガ島で35〜41cmを3〜4枚や28〜33cmを3〜9枚。
梶賀
6日、25〜35cmを多い人は10枚。
40cmと45cmも出ている。
神須の鼻やミヤケ方面。
10日、25〜38cmを5〜8枚。
45cmと47cmも出ている。
新鹿
6日、30〜38cmを10〜14枚。
10日、タカムギで41cmと44cmが釣れている。
30〜38cmを4枚の人も。
熊野
25〜35cmを5〜15枚。
03/04/17
波が高い日が多くて、沖磯に渡れてない。
梶賀
神須方面に行ければ、40cm級が期待できる。
二木島
38〜40cmくらいまで。
新鹿
タカムギで42cmくらいまで。
熊野
31〜40cmちょっとまでをいい人は4〜5枚。
03/04/24
荒れて湾内の磯が続いたので、25〜30cmの情報が多かった。
餌取りも増えてきたので刺し餌はボイルがよさそう。
熊野の型がいいようだ。
新鹿
タカムギ、オリトで40cm級が単発で出ている。
熊野
19日にマブリカで31〜42cmを8枚。
スズコでも30〜40cmを6枚。
20日にスズコで34〜47cmを12枚。
マブリカでも40cm近いのが出ている。
03/05/01
行ける日は少ないが、行けたらってところ。
産卵から回復、喰いだした。
特に熊野、新鹿や解禁となった場所がいいみたい。
尾鷲
尾南曽から江戸鼻にかけての禁漁区が34、35年ぶりに解禁となった。
いい人は30〜44cmを12〜13枚。
半夜も期待。
梶賀
20〜35cmをいい人は20枚。
大黒周辺が解禁。
半夜で40cm級。
新鹿
29日に50.5cmが仕留められている。
いい人は37〜40cmが1〜2枚混じって30cm級を2ケタ。
熊野
28日にスズコで50cmが出ている。
スズコやマブリカで30〜40cmちょっとを15〜20枚。
ほとんど30cm台でボーズなし。
全体では40オーバーが5〜6枚。
03/05/08
上昇中。
サバ子などのエサ取りが増えたのでボイルがいいようだ。
半夜でボイルだが、尾鷲の解禁場所は朝からでもいい。
尾鷲
解禁場所では30〜40cmをいい人は20枚。
40cmオーバーはかなり出ている。
探ってる最中だけにボーズの人もいる。
梶賀
ダンゾやソコブで25〜40cmちょっとをいい人は10〜20枚。
大黒や神須で50cmも。
二木島
望月で40cmオーバー。
二木島
3日、4日と連日で50cmオーバーが仕留められている。
寺島やホーロク。
新鹿
タカムギで50cmオーバー。
熊野
スズコやマブリカで30〜48cmを2〜8枚。
毎日、40cmオーバーが出ている。
03/05/22
いい状態が続いている。
どことも40cmオーバーが出ている。
小サバなどのエサ取りも多いのでボイルで半夜がいい。
尾鷲
アゴ島で40cmオーバーが2〜3枚。
解禁場所でも単発で40cmおーばーが出ている。
30cm級は2ケタ。
梶賀
大黒で50cmや55cmが仕留められている。
ダンゾ、ソコブや神須でも、いい人は28〜40cmくらいを20〜30枚。
二木島
17日に望月で52.5cm。
新鹿
オリトやタカムギで40cmオーバー。
熊野
16日にマブリカで28〜40cmを40枚。
スズコでも毎日のように40cmオーバーが出ている。
03/05/29
波が収まるのを待つだけ。
行けたら釣れそう。
尾鷲
25〜30cmを10枚くらい。
40cmくらいまで。
梶賀
大黒周辺が良。
40〜40台後半までを4〜5枚。
50cmオーバーも1週間で5枚出ている。
ダンゾやソコブでも50cmが。
波であまり行けてないが神須の大鼻や小鼻では2ケタも。
50cmオーバーも釣れる。
新鹿
行けたら。
熊野
マブリカやスズコで30〜40cmを3〜7、8枚。
03/06/05
梶賀がいい。
新鹿や二木島は波に弱くて出れてない。
相変わらずエサ取りも多いので、半夜でボイルがおすすめ。
梶賀
ダンゾや大黒周辺で30〜50cmが2ケタ。
神須の大鼻や小鼻も行ければってところ。
熊野
40cmくらいまで。
03/06/12
荒れる日も多いが、行けたら釣れる。
尾鷲
サバルや立神周辺で45、46cmくらいまで。
梶賀
大黒から金床で50cmオーバーが仕留められている。
40cmオーバーなら皆で2ケタ。
繁島、ダンゾ、ソコブや舟カクシでも50cmオーバーが狙えそう。
波があって行けないが大鼻や小鼻でも。
半夜のボイルがいい。
新鹿
40cmちょっとくらいまで。
熊野
スズコで40cmちょっとまで。
6月13〜14日 場所 梶賀「ソコブ」「ダンゾの地」 釣り人いとうさん
13日通し釣り、14日昼釣りと連釣してしまいました。
13日は昼前から波が高く強制移動もあったチッと釣り辛い一日でした。
32センチまでのグレとカワハギ、中サバそして2回のバラシ
でも釣る人は釣ってて53.5cmが上がってました。
14日は、チッと荒れも収まり先週と同じダンゾの地に上がり45cm捕りました。
ハリス4号でも3回のバラシ、腕の未熟さを痛感しました。
14日も50.5cmが上がってました。
上がったのは悔しいことに前日、昼前までオイラがせっせと撒き餌したソコブの先端です。
13時上がりした半数以上の人達は40オ−バ−を釣ってました。
相変わらず、小サバ、タカベ、赤ジャコ等のエサ盗り、キタマクラ、箱フグ等の針盗りは多いです。
03/06/19
釣れてる。
ウキ下は浅い。
1.5〜2ヒロ。
磯際のサラシの中。
沖にマキエを撒いてサラシにはパラパラだけ。
2B、3Bのオモリを段々に付けて仕掛けを引き付けて釣る。
尾鷲
サバルで48cmくらいまで。
35、36cmをいい人は5〜6枚。
梶賀
ダンゾ、ソコブ、シゲ島周辺、大黒周辺、上村の地などで50cmが狙える。
いい人は40cmオーバーを4枚くらい。
大鼻や小鼻には波で行けてない。
新鹿
タカムギで42、43cmまで。
6月21日 場所 梶賀「ソコブ」 釣り人いとうさん
ソコブの沖向き右に入りました。
結果は、駄目でした。
おぉっ!と言うような大当たりもバラシもなし、コッパもボツボツの目ッ茶、食いの悪い一日でた。
けど釣ってる人は釣ってて今回も50オ−バ−が上がってました。
上がってたのはダンゾ、ソコブ方面じゃなく午後便が着けた梶賀磯です。
03/06/26
梶賀は相変わらず釣れてる。
ウキ下は1.5ヒロくらい、ポイントは磯際。
梶賀
22日は全体で50cmオーバーが10枚くらい。
40cmオーバーは70〜80枚。
50cmオーバーを狙うのは今がチャンス
熊野
26日にマブリカで53cmが仕留められている。
03/07/03
いつもの年なら6月初めくらいで終わりになるけど、今年はまだまだいけそう。
梶賀は引き続き好調。
水温は22.1℃。
ボイルがいい。
尾鷲
サバル、寺島などで数は出てないが50cmオーバーも。
梶賀
釣れてる。
繁島周辺、ダンゾ周辺、大黒周辺で、ほぼ毎日のように50cmオーバーが仕留められている。
40cmオーバーならいい人は4〜5枚。
熊野
マブリカなどで単発で50cmオーバー。
7月12日 場所 梶賀「ダンゾの地」 釣り人管理人 UENOYAMAさんからの★釣行記
通しで39〜49cmを4枚。
午前の部で44cmと45cmが、半夜の部でも49cmを仕留めれた。
いとうさんも42.5cm、UENOYAMAさんも39.5cmが来た。
森本さんが「梶賀に行ったら40cmオーバーは来るよ」って言われた通りの結果が出た。
船カクシでも50cmが仕留められていた。
03/07/17
まだまだいけそう。
エサ取りもおとなしく、釣りやすい状況になっている。
尾鷲
8日、サバルで35〜43.5cmを2人で11枚。
10日もサバルで森本さん自身が51.6cmを仕留めている。
16日もサバルで51.1cm。
17日もサバルで森本さん自身が50.1cmを仕留めている。
茶ビン周辺でもいい人は40〜50cmを4〜5枚。
梶賀
同じ状況で釣れてる。
ダンゾや大黒周辺で52.5cmくらいまで。
いい人は40〜50cmを5〜6枚。
12日、ダンゾの地で管理人自身も39〜49.7cmを4枚。
船カクシでも50cmが仕留められていた。
熊野
マブリカなどで単発で50cmオーバー。
03/09/25
波で、ずっーと行けてない。
尾鷲や梶賀はいいようだ。
40cmはしょっちゅう。
単発で50cmも。
03/10/02
波が高い日も多かった。
水温は23〜24℃。
エサ取りは少な目。
大型も狙えそう。
尾鷲
30日、シャクシで50.2cmが仕留められている。
45cmも。
エサはボイル。
27、28日も見張下やシャクシで49cmが出ている。
熊野
マブリカで40cmまでを1〜2枚。
03/10/09
東風で波が高い。
収まればってところ。
2〜3ヒロで狙おう。
尾鷲
6日 黒岩で40、45、51cm。
7日 シャクシ、3人で43〜45cmを3枚と30〜35cmを4枚。
梶賀
オペラ周辺で40cm級が単発。
新鹿
オリトで40cm級が単発。
03/10/16
荒れた日が多い。
水温は22℃台。
エサ取りは少なめ。
例年の10月より型は狙えそう。
今のところ、尾鷲が一番いいようだ。
尾鷲
見張下やヨゴマ周辺で40〜51cmをいい人は2〜3枚。
35、36cmも結構出ている。
梶賀
オペラ周辺で35、36cmくらいまでが。
新鹿
ユキドで40cmオーバーの尾長。
熊野
30〜35cmをいい人は2ケタ。
03/10/23
波で行けてない。
水温は22℃ちょっと。
梶賀で25〜30cmちょっとをいい人は25、26枚。
03/10/30
波で行けてない日も多いが、行けたら。
水温は22℃くらい。
梶賀
27日にオペラで52cmが仕留められている。
オベラ、ウラベ、オオナベ、コナベで25〜37、38cmをいい人は20〜30枚。
新鹿
オリトやユキドの裏で数が出ている。
熊野
シラマ、カモメ、ヤマト、マブリカなどで35、36cmまで。
03/12/11
尾鷲は18℃台、他は19℃ちょっと。
キタマクラをかわせれば、 期待は持てそう。
ムラはあるが、どの地区でも40cmオーバーは出ている。
尾鷲
オバナ、トガ島、立神でいい人は40〜45cmを5〜6枚。
梶賀
オベラ、カガリカツギ、神須周辺で30〜45cmを5〜10枚。
たまに50cm台も仕留められている。
二木島、甫母
イガミバエで30〜40cmを5〜10枚。
中の島で40cm混じりで28〜35cmが2ケタ。
9日には望月で森本さん自身が30〜42cmを12枚。
新鹿
オリト周辺で28〜40cmをいい人は2ケタ。
50cmも出ている。
熊野
マブリカ、スズコ、カモメなど。
25〜35cmを7〜10枚。
03/12/18
喰いだした。
尾鷲
トガ島で50cmオーバーが単発。
立神やシャクシ周辺でも40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
梶賀
見張下?で森本さん自身が52.3cmを仕留めている。
35〜52.3cmを3枚。
ミヤケやヨコゾノでも45cmまでをいい人は4〜5枚。
二木島、甫母
寺島や望月で40cmオーバーが出ている。
新鹿
オリトで40cmオーバー。
03/12/25
まぁまぁ、いい感じで釣れている。
50cmオーバーもボチボチ。
水温は19℃前後。
キタマクラは多いが消えるときもある。
尾鷲
25日、トガ島で50cmオーバーが仕留められている。
梶賀
ヨコゾノや神須の鼻で50cmオーバーが単発。
カガリ、ドンビ、見張下でも40オーバーがいい人は4〜5枚。
二木島、甫母
22日に53.4cmが。
23日も45cm。
いい人は40cm前後を5〜10枚。
新鹿
23日にタカムギ?で54cm。
熊野
マブリカやスズコで30〜40cmをいい人は7〜8枚。
紀伊半島以外
Kisidaさんからの足摺情報 1月
伊佐
1日 伊佐湾の水温19.5℃。
全体に上物の食いはよくない。潮変わりに期待。週明けには好転見込み。
シンガバエ、2人でコロダイの51cm級を2匹とイシガキダイの35cm級を2匹。
コウジバイ、2人で32〜35cmを8匹。
コバンドウ、2人で35cm級を2匹。
2日 伊佐湾の水温19.8℃。
シンガバエ、2人でイシガキダイ2匹。
ヒラバイで32〜38cm2匹。
オオバンドで35cm級を2匹。
3日 伊佐湾の水温20.7℃。
ニシバエ、2人で32〜36cmを15匹。
コバンドウ、2人で34〜39cmを20匹。
オオバンド、2人で34〜43cmを7匹。
アカボでヒラマサ85〜90cmを4本、ハリス14号。
4日 伊佐湾の水温19.3℃。
クロハエ、3人で32〜38cmを6枚。
タマツケ、3人で35cm級を8枚。
コロバエで32〜36cmを4枚。
5日 伊佐湾の水温19.4℃。
タマツケ、2人で34〜37cmを7匹。
カジヤバエ、2人で32〜35cmを12匹。
コウロウバエ、2人で34〜37cmを7匹。
コバンドウ、3人で32〜39cmを17匹。
12日 伊佐湾の水温19.7℃。
コウロウバイ、2人で34〜38cmを10匹。
オキウス、2人で34〜44cmを9匹。
クロバエで35cm級を5匹とイシダイ50cmを1匹。
ヒシバイでも32〜35cmが。
14日 水温19.4℃。
コウロウバイ、2人で32〜38cmを15匹。
カナトコで35〜37cmを6匹。
シンガバイで34〜38cmを6匹。
アカボでヒラマサの70〜78cmを2匹。
16日 水温19.2℃。
ヨコバエで34〜38cmを7匹。
コバンドで32〜36cmを5匹。
タマツケ、2人で34cm級を5匹。
クロハエでヒラマサの85cm。
19日 水温19.2℃。
天狗のオオバエで35〜38cmを15匹。
タマツケ、3人で32〜35cmを5匹。
カジヤバエ、2人で32〜37cmを10匹。
ヨコバエ、3人でヒラマサの80〜85cmを3匹。
コバンドウ、3人で37〜40cmを8匹。
20日 水温19.1℃。
天狗のオオバエ、2人で32〜38cmを12匹。
コウジバエ、2人で34cm級を8枚。
ヨコバイで85cmのヒラマサ。
コバンドウで32〜39cmを7匹。
24日 水温18.5℃。
天狗のオオバエ、2人で31〜38cmを14匹。
コウジバイ、2人で32〜36cmを14匹。
コウロウバエで32〜37cmを9匹。
クロハエ、2人でイサギの38〜40cmを3匹。
26日 水温17.9℃。
ニシバイ、3人で32〜38cmを19匹。
コバンドウ、2人で35cm級を7匹。
ヒラバエ、2人で34cm級を3匹。
Kisidaさんからの足摺情報 2月
伊佐
13日 ニシバエ、2人で32〜37cmを12匹とヒラマサ68cm。
ナギトリニオオバエで34〜41cm(尾長)を6匹。
サカマノオオバエ、3人で3匹。
15日 18.3度。
キツタテで32〜35cmを4匹。
スズキバエで32〜35cmを3匹。
シンガバエ、3人で37〜38cmを12匹。
17日 水温18.3℃午後から19.8℃に上昇。
ワルガネでヒラマサの75〜83cmを5本とシマアジの50cm。
アカボ地方より、3人でヒラマサの68〜80cmを8本。
トツクリ(本人)で34〜38cmを3匹。
コバンド、3人で2匹。
19日 アカボでヒラマサの80cmを2本。
西バエ、2人で2匹とヒラマサを3本。
カジヤバエで35cm級を2匹。
20日 水温18.4℃、グレは33〜37cm。
オギタバエで6匹。
ナニハエ、3人でヒラマサを7本。
マサエバエ、2人で3匹。
26日 カジヤバエ、2人で7匹。
クロハエで5匹。
シンガバエ、3人で8匹。
タマツケ、2人で4匹。
ヤコバエ、2人で6匹。
28日 ナミハエ、2人で3匹。
ナギトリノオオバエで3匹。
松尾
13日 オキノフタツバエ、2人で32〜34cmを14匹。
ホンカゲで36〜37cmを20匹。
15日 17.8度。
松尾の方が伊佐より現在型、数とも勝る。
今年の足摺岬での釣果は近年にない食いの悪さが目立つようです。
ホンカゲ、2人で36〜46cmを10匹。
カシラゴ、2人で32〜38cmを5匹。
17日 渡船中止。
水温急上昇のため青物(ヒラマサ.シマアジ)はものすごくたくさん確認できます。
グレは不調です。
ヒラマサ釣道具道糸10号ハリス8号でバラシ多いです。
ここ1週間位ヒラマサ狙い大変有望です。
19日 沖ウス、2人で32〜36cmをグレ12匹。
ホンカゲ、2人で38〜40cmをグレ6匹。
20日 水温17.8℃。
沖ウス、3人で20匹。
ホンカゲで5匹。
オキノフタツバエ、3人で32〜38cmを7匹とイサギを3匹。
Kisidaさんからの足摺情報 3月
松尾
12日 17.6℃。
オキウスで34cm〜42cmを2人で10匹。
オキノフタツバエで32cm〜38cmを3人で14匹。
ホンバエでイサギの34cm〜42cmを2人で3匹。
29日 17.8℃。
オキノ二ツバイ、2人で12匹。
カシラゴ、2人で32〜38cmを6匹。
オキウス、2人で35〜41cmを12匹。
伊佐
12日 18.4℃。
ナギトリノオオバエで32cm〜35cmを2人で4匹。
トツクリで35cm〜38cmを5匹。
ナミハエで35cm〜39cmを5匹。
29日 17.8℃。
クロハエ、2人で32〜38cmを8匹。
コウロウ、2人で30〜35cmを12匹。
カジヤバエ、2人で30〜35cmを5匹。
4月27日 場所 小川「山伏」 釣り人 管理人下山
コッパ主体ながら、28〜31cmもポツポツと混じった。
別の磯に渡ったRyutoさんは48.5cmの綺麗なチヌを仕留めた。
Kisidaさんからの足摺情報 4月
松尾
17日 オキウス、2人で36〜46cmを3匹
沖ノフタツバエで37cmまでを5匹とイサギの38cm。
ハナレ、2人で32〜38cmを5匹。
伊佐
30日 18.6℃。
シンガバエ、3人で35cm級を5匹とイシダイの60cm。
コウロウバエ、4人で34〜38cmを5匹。
ナミハエ、2人で35〜37cmを5匹とイサギの38cm。
Kisidaさんからの足摺情報 5月
伊佐
2日 マサエバイ、3人で32〜34cmを6匹。
タマツケ、2人で35〜39cmを4匹。
センチ東で35cmを3匹。
7月 神津島爆釣 釣りバカはまちゃん
神津島のオンバセ絶好調らしいです。
粘らないと駄目ですが45〜50前後が多い人で20枚出るそうです。
梶賀もすごいみたいですが神津もいいですよ。
10月 TEAM ISOGURE事務局からの沖ノ島情報
4日 地の大バエで53cmの尾長が出ました。
二並島の西のハナレでも大型を二度掛け二度とも取り逃がしています。
今年はシーズンイン少し早いかもしれません。(海水温はまだ結構高いです)
TEAM ISOGURE10月度月例釣り大会(10/19小才角)釣果速報
セリツケバエ【二人】グレ(0)シマアジ(30〜35cm 30枚)サバ、ソウダ鰹、スマ鰹(数本)
川口バエ【三人】グレ(25〜30cm 3枚)シマアジ(30〜35cm 4枚)
カゴバエ【二人】グレ(25〜33cm 5枚)シマアジ(30〜35cm 3枚)
一ヶハエ【八人】グレ(25〜30cm 3枚)シマアジ(30〜35cm 30〜40枚)スマ鰹、ソウダ鰹(10本ほど)
潮が全く動かず悪戦苦闘でした。
グレはどの磯もまだ小型ですし数もすくなめ、えさ取りはかなり少なくなっています。
シマアジの大群が押し寄せていますので、釣行にはアカアミをお忘れなく。
Kisidaさんからの足摺情報 10月
伊佐
2日 カナトコ2人グレ30-34cm7匹
天狗のオオバエ3人グレ34-36cm16匹
カジヤバエ2人グレ30-38cm12匹イサギ35cm3匹
シンガバエ3人イシダイ60cmグレ5匹35cm
6日 カジヤバイで32〜38cmを2人で5匹。
カナトコで35〜37cmを7匹。
水温少々高め、水温低下を期待。
16日 水温は25度。
コウロウバエ、2人で32〜36cmを8匹。
カナトコ、2人で30〜35cmを20匹。
マサエバエで32〜35cmを7匹。
ワルガネ、2人で30〜35cmを6匹と石鯛の55cm。
18日 水温は25.3度。
コウロウバイ、2人で31〜38cmを6匹
シンガバエ2人で35cmを7匹
キツタテで32〜36cmを9匹
マサエバエ、2人で32〜36cmを10匹
20日 水温は24.6度。
コウロウバエ、30〜35cmを3匹
オオバンド、2人で28〜33cmを30匹
コバンドウ、2人で28cmを10匹とシマアジ40cm
松尾
6日 ホンカゲでイサキの35cm級を2人で16匹、グレの34cm級を3匹。
沖のフタツバイでイサキの36〜40cmを2人で8匹。
Kisidaさんからの足摺情報 12月
伊佐
4日 ナギトリノオオバエ、2人で33〜41cmを25匹。
クロハエ、3人で31〜35cmを15匹。
4ツバエ(コバンド)、4人で35〜41cmを10匹。
水温22.4℃。
8日 コウロウバイ、2人で31〜38cmを12匹。
カナトコ、2人で34〜36cmを8匹。
水温21℃。
9日 ニシバエで34cm級を6匹。
ヒデリで1人グレ23匹34〜40cmを23匹。
オオヒラ、3人で34〜36cmを33匹。
13日 ナミハエ、2人で35cm級を15匹。
タマツケ、2人で32〜37cmを9匹。
クロバエ、2人で32〜35cmを10匹。
ヒラバエ、2人で33〜38cmを9匹。
伊佐湾の水温は21℃。
16日 タマツケで32〜38cmを11匹。
テンゴノオオバエ、2人で32〜36cmを18匹。
トツクリ、2人で32〜37cmを15匹。
カミノヌノヒキで35〜38cmを19匹。
伊佐湾の水温は21℃。
17日 タマツケ、3人で34〜38cmを15匹。
マサエバイで35〜38cmを13匹。
ヒラバエ、2人で35〜39cmを12匹。
ニシバエでヒラマサの92〜96cmを3匹。
伊佐湾の水温は20℃。
19日 タマツケで32〜35cmを14匹。
ヒラバエで32〜37cmを11匹。
カミのヌノヒキで35〜38cmを3匹。
伊佐湾の水温は20.9℃。
1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 最新 TOP
|