最新 TOP
週末のおすすめ磯 2005年

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008


南紀編
05/01/06
ずっと低調だった樫野が上向いている。
表磯より荒れたときの裏磯で大型狙い。
すさみ
5日 18.6℃。
    シオフキで33〜37cmを7枚。
    オオギシで33〜36cmを11枚。
6日 18.6℃。
    カツオ島で30〜36cmを13枚。
    セシマで30〜35cmを8枚。
口和深
5日 17.5℃。
    大島で32〜43cmを19枚や30〜46cmを9枚、30〜38cmを7枚。
    大片ハエで33〜38cmを12枚。
    沖の三ッ石で30〜37cmを7枚。
6日 17.5℃。
    大ツボで30〜38cmを3枚。
    赤島で35〜46cmを3枚。
    立島、5人で30〜37cmを14枚。
    フナコシ、3人で30〜45cmを21枚。
    重箱で35〜45.5cmを5枚。
    中の三ッ石、3人で28〜44cmを15枚。
    ヒラトコで30〜38cmを5枚。
見老津
5日 17.7℃。
    35〜42cmを2枚や32〜35cmを4枚、30〜33cmを4枚、35〜40cmを2枚など。
6日 17.5℃。
    30〜38cmを8枚や30〜45cmを7枚、30〜40cmを6枚、イサギの35〜38cmを5枚など。
出雲崎
3日 17.9℃。
    ハシゴ島で40.5cmを1枚。
    アシカ、2人で36cmを1枚とイサギの30cm級を10枚。
4日 18.3℃。
    アシミでマダイの69cmが出ている。
    双子の親、4人でイサギの27〜30cmを60枚。
    沖の赤島で41cmを1枚。
    カンゴメで35cmを2枚。
6日 18.1℃。
    カンゴメで30〜38cmを7枚。
    双子の親、2人で28〜36cmを5枚。
    シシクイで30〜35cmを3枚。
    ジンヨモで30cmを2枚。
須江
4日 18℃。
    ヒラトコで30〜36cmを3枚。
    シンキチで33〜35cmを2枚。
    ビシャゴで30〜40cmを7枚。
    ビシャゴの前島で33〜40cmを2枚。
5日 18℃。
    本タライで30〜37cmを4枚。
    ビシャゴで33〜40cmを15枚。
    ハヤマで35〜42cmを7枚。
    ヤマザキで35〜38cmを2枚。
樫野
3日 4人で33〜48.5cmを16枚。内、47.2cmも含み40cmオーバーを6枚。
4日 17.4℃。
    38、47、53.5cmを3枚。
    タカノ巣大島でも47cmを1枚。
5日 18.1℃。
    大ガツオで30〜45cmを4枚や38〜42cmを4枚、30〜42cmを5枚。
05/01/13
ムラが多い。
水温が安定すればってところ。
1月に入って、樫野で40cmオーバーがよく上がっている。
1月3日に47、48.2、47.2cmが。
4日に47.1、53.5cmが。
5日に42.3、42.1、42.4、42、45.1、45.3cmが。
7日に44.2、44.5、45.0cmが。
8日に40.2、47.6cmが。
10日に54.5、41.8cmが出ている。
特に裏側が狙い目。
すさみ
7日 17.8℃。
    カツオ島で33〜38cmを5枚。
    長島でも同サイズを2枚。
8日 16.7℃。
    オオギシで35cm級を7枚。
    エビ島で35〜40cmを3枚。
10日 16.8℃。
    エビ島で35〜43cmを9枚。
    同じく、エビ島で35〜38cmを9枚。
    オオギシで35〜49cmを2枚。
    長島で35〜43cmを12枚。
11日 16.3℃。
    エビ島で35〜37cmを8枚。
12日 16℃。
    カツオ島で35cm級を7枚。
    同じく、カツオ島で35cm級を3枚。
13日 16℃。
    エビ島で35〜38cmを8枚。
口和深
7日 17.7℃。
    大島、2人で30〜45cmを14枚。
    トヤで30〜36cmを3枚。
    地の平床で30〜35cmを5枚。
    タイコの東で30〜47cmを6枚。
    大片ハエ、2人で30〜35cmを6枚。
    雨鳥島、2人で30〜44cmを5枚。
8日 17℃。
    大ツボ、2人で30〜38cmを5枚。
    立島の腹で30〜35cmを11枚。
    フナコシ、2人で30〜38cmを15枚。
    青島、2人で35〜40cmを4枚。
    中の三ッ石で32〜41cmを9枚。
10日 16.8℃。
    大ツボ、2人で33〜40cmを4枚。
    立島、2人で30〜35cmを8枚。
    中の三ッ石、2人で30〜38cmを14枚。
    フクラで36〜41cmを4枚。
11日 17℃。
    大島、2人で30〜41cmを16枚。
    沖の三ッ石、2人で30〜42cmを8枚。
    タイコの東で30〜35cmを5枚。
    雨鳥島で30〜32cmを2枚。
12日 16.5℃。
    大ツボで32cmを1枚。
    立島で34cmを1枚。
    フナコシで32〜33cmを2枚。
    重箱、3人で30〜35cmを6枚。
    フクラで41〜45cmを2枚。
    同じく、フクラ、2人で35〜38cmを2枚。
    青島、2人で30〜40cmを5枚。
13日 16.8℃。
    大ツボで35〜48cmを3枚。
    沖の片ハエで30cm級を3枚。
    トヤで35〜40cmを3枚。
    タイコの腹、2人で30〜38cmを11枚。
    タイコの東、2人で30〜38cmを8枚。
    大片ハエ、2人で30〜33cmを9枚。
    沖の三ッ石で30〜38cmを2枚。
    大島、2人で31〜41cmを11枚。
見老津
7日 17.4℃。
    牛の首で30〜35cmを7枚や30〜36cmを5枚。
    他は32〜36cmを3枚や33〜34cmを2枚など。
13日 16.5℃。
    長島で30〜42cmを6枚。
    他は33〜41cmを2枚、35cm級を2枚など。
出雲崎
7日 17.4℃。
    武八で30〜48cmを4枚。
    アシカ、2人で30〜34cmを5枚。
    カンゴメで32〜34cmを2枚。
8日 16.7℃から17.3℃へ。
    双子の親で34〜38cmを3枚。
    沖の赤島で32〜38cmを2枚。
    カンゴメ、2人で33〜38cmを3枚。
    ジンヨモで33〜35cmを2枚。
9日 17.7℃。
    ハシゴ島で34〜37cmを2枚。
    大サバで28〜35cmを3枚。
    チョナで39cmを1枚。
10日 17.8℃。
    双子の親で36〜45cmを2枚。
    ミノバエで38〜39cmを2枚。
    ジンヨモで35〜38cmを2枚。
    沖の赤島で30cm級を2枚。
11日 17.5℃。
    ハシゴ島で30〜38cmを5枚。
    沖の赤島で38〜40cmを2枚。
    アシカ、2人で26〜36cmを6枚。
12日 17.5℃。
    ジンヨモで34〜38cmを6枚。
    同じく、ジンヨモ、2人で30〜34cmを3枚。
    八丈で30〜35cmを3枚。
    カナトコ、2人で30〜32cmを3枚。
    沖の赤島、2人で32〜37cmを3枚。
    双子の親で41cmを1枚。
13日 17.2℃。
    双子の子で40cmを1枚。
    大サバで32〜35cmを2枚。
    ハシゴ島で36cmを1枚。
須江
7日 16.9℃。
    ビシャゴ、3人で30〜36cmを9枚。
    ビシャゴの中で30〜42cmを9枚。
    ハヤマで45cmを1枚。
9日 17.4℃。
    ビシャゴで45cmを1枚。
樫野
7日 ウノクソで32〜45cmを10枚。
    他は30〜45.5cmを3枚や30〜44cmを6枚、30〜34cmを8枚など。
8日 16.9℃。
    カツオ島で30〜44cmを6枚。
    他は30〜47cmを3枚など。
9日 17.7℃。
    地磯で35〜37cmを2枚。
10日 16.9℃。
    コシタテで30〜38cmを2枚。
    カツオ島で30〜35cmを3枚。
    他、54.5cmも仕留められている。
05/01/20
型はいいのが出てるが。
水温が安定すればってところ。
朝イチの磯際に大型。
ボイルで。
すさみ
14日 15.8℃。
    シオフキで35〜43cmを7枚。
    オオギシで35〜42cmを6枚。
15日 16℃。
    長島で30〜35cmを4枚。
18日 15.6℃。
    セシマで30〜52cmを2枚。
    スズキアジロで35cm級を3枚。
19日 16℃。
    エビ島で35cm級を7枚。
    同じく、エビ島で同サイズを4枚。
    長島でも35cm級を5枚。
口和深
14日 16.5℃。
    立島、3人で30〜40cmを17枚。
    中の三ッ石で30〜32cmを2枚。
    平床で30〜35cmを3枚。
    重箱で30〜35cmを2枚。
    青島で33〜42cmを6枚。
18日 16.6℃。
    大坪、2人でで32〜37cmを7枚。
    平床、2人でで30〜36cmを8枚とイサギの35cm級を4枚。
    中の三ッ石で30〜38cm6枚。
    立島で35cmを6枚。
    フナコシで30〜40cmを16枚。
    フクラで35〜38cmを5枚。
    青島、3人で30〜40cmを11枚。
    雨鳥で30〜40cmを8枚。
19日 16.8℃。
    クメジマで31〜41cmを11枚。
    沖の三ッ石、3人で30〜40cmを12枚。
    大島、3人で30〜44cmを15枚とイサギ 30〜35cmを6枚。
    地の平床で30〜34cmを4枚。
    立島で33〜35cmを2枚。
    タイコの腹で31〜33cmを3枚。
    大片ハエで30〜37cmを10枚。
見老津
14日 16.5℃。
    エヤ島で30〜35cmを8枚。
    他は35〜38cmを3枚や33〜35cmを2枚など。
16日 ゲタで38.4〜39.6cmを2枚。
    シオフキで46.6cm。
    大曲りで44.4〜47.2cmを2枚。
18日 長島で33〜38cmを4枚。
    他は38〜40cmを2枚や30〜35cmを3枚、30〜33cmを3枚など。
19日 17.1℃。
    クズレで33〜48cmを20枚。
    他は36〜41cmを5枚や35cm級を2枚など。
20日 16.7℃。
    牛の首、3人でで32〜40cmを20枚。
    他は43cmを1枚や35〜37cmを2枚など。
出雲崎
14日 17.1℃。
    沖の赤島で33〜35cmを4枚。
    八丈で37〜39cmを3枚。
    双子の親で33〜40cmを3枚。
15日 17.2℃へ。
    双子の子で40〜43cmを2枚。
    丸島で30〜36cmを4枚。
    ジンヨモで32〜39cmを3枚。
    大サバで35〜36cmを2枚。
18日 17℃。
    ジンヨモで34〜45cmを7枚。
    大サバで33〜38cmを7枚。
    カナトコで32〜38cmを5枚。
19日 17.1℃。
    武八で25〜35cmを11枚。
    丸島で32〜37cmを2枚。
    アシカで33〜36cmを3枚。
20日 17.3℃。
    八丈、2人で32〜43cmを9枚。
    ジンヨモで46cmを1枚。
    助八で30〜42cmを2枚。
    沖の赤島で30〜40cmを3枚。
須江
14日 16.7℃。
    本タライで30〜38cmを3枚。
    ビシャゴで32〜41cmを4枚。
    ヤマサキで31〜38cmを6枚。
17日 17℃。
    ヤマサキで30〜36cmを7枚。
    ビシャゴの前島で30〜35cmを4枚。
    ビシャゴの中で33〜36cmを5枚。
18日 16.8℃。
    ウ島で31〜42cmを7枚。
    ハヤマの前島で33〜45cmを5枚。
    ワニ島で33〜40cmを4枚。
    ビシャゴで34〜36cmを2枚。
05/01/27
40cm台がボチボチ。
串本方面ではヒラマサが回っている。
すさみ
21日 16.5℃。
    カツオ島で35cm級を10枚。
    同じく、カツオ島で38cm級を2枚とイサギの38cm級を2枚。
22日 エビ島で33〜35cmを8枚。
    同じく、エビ島で同サイズを4枚。
    スズキアジロで37〜43cmを2枚。
25日 16℃。
    エビ島で35〜40cmを8枚。
    同じく、エビ島で35〜38cmを6枚。
    カツオ島で37cm級を4枚。
26日 16.1℃。
    エビ島で35〜38cmを9枚。
    同じく、エビ島で35〜40cmを4枚。
27日 17℃。
    アシカで33〜36cmを5枚。
    エビ島で37〜44cmを2枚。
口和深
22日 16.6℃。
    平床、2人で30〜43cmを9枚。
    中の三ッ石、3人で35cm級を5枚とイサギの30〜38cmを4枚。
    立島で30〜36cmを7枚。
    重箱で35cm級を4枚。
25日 16.5℃。
    大島、4人で30〜42.5cmを38枚。
    沖の片ハエで35〜38cmを4枚。
    沖の三ッ石で30〜45cmを3枚。
    タイコ、2人で30〜37cmを11枚。
    同じく、タイコで30〜35cmを11枚。
    大片ハエ、2人で32〜42cmを9枚。
    クメ島で32〜47cmを5枚。
26日 16.6℃。
    大坪、2人で34〜45cmを4枚、イサギの33cm級を2枚とマダイの54cmを1枚。
    立島、5人で30〜42cmを8枚。
    中の三ッ石で30〜35cmを4枚とイサギの30〜35cmを2枚
    フナコシで30〜35cmを4枚。
    赤島で30cm級を2枚。
27日 17.5℃。
    大島、2人で35〜42cmを8枚とイサギの33〜41cmを7枚。
    沖の片ハエで35cm級を2枚。
    大片ハエで33〜40cmを4枚。
    沖の三ッ石で35cm級を2枚。
    雨鳥島で32〜41cmを2枚。
    タイコの腹で43cmを1枚。
見老津
22日 16.3℃。
    エビス、4人で33〜42cmを15枚。
    ハッカイ、3人で33〜40cmを6枚など。
23日 16.3℃。
    長島で35cmを1枚とイサギの35〜40cmを5枚。
    他は30〜31cmを2枚とイサギの36〜40cmを2枚など。
25日 16.6℃。
    二の島で30〜46cmを14枚。
    他は32〜49cmを5枚とイサギの33cm級を2枚や30〜42cmを9枚など。
26日 16.7℃。
    エビスで33〜35cmを3枚。
    シオフキで35〜37cmを3枚。
    他は33〜35cmを4枚や33cm級を2枚など。
27日 17.4℃。
    クズレで32〜46cmを15枚。
    地の中崎で42cmを1枚。
    他は35〜40cmを4枚など。
出雲崎
21日 16.8℃。
    武八、2人で32〜39cmを6枚。
    ハシゴ島で35cmを1枚。
23日 16.7℃へ。
    丸島で46cmを1枚。
    白崎で33〜45cmを2枚とイサギの35cmを1枚。
    ハシゴ島で31〜41.4cmを6枚。
24日 17.7℃。
    沖の赤島で31〜40cmを2枚。
    ジンヨモで36cmを1枚。
    カンゴメで35cmを1枚。
26日 17.7℃。
    八丈、2人で32〜38cmを5枚。
        カンゴメで33〜35cmを2枚。
    沖の赤島、2人で35cmを1枚とイサギの20〜30cmを12枚。
27日 17.3℃。
    白崎でヒラマサの80cm。
    沖の長島、2人で33〜35cmを2枚、イサギの25〜30cmを13枚とマダイの79cm。
    アシカ、3人でイサギの25〜30cmを20枚。
須江
23日 16.3℃。
    高岩で30〜44cmを2枚。
    ナガヅロで30〜40cmを3枚。
    スズキのハナで30〜33cmを2枚。
    ウ島で30cm級を2枚。
25日 16.3℃。
    オド島、2人で32〜42cmを7枚。
    ハヤマで32〜38cmを4枚。
26日 ビシャゴ、2人で33〜36cmを8枚。
    オド島で30〜38cmを3枚。
    ガバの口で35〜38cmを3枚。
    ヤマザキで32〜38cmを5枚。
27日 17℃。
    スズキのハナで49cm。
    ハヤマの前島でヒラマサの80cm。
05/02/03
腹ボテになってきた。
朝一、磯際で1発がある。
口和深、3日は谷口渡船の客は2人だけだったが2人とも2ケタ。
今週末は狙えそうな予感。
表面水温は下がっている。
すさみ
28日 17℃。
    エビ島、2人で35cm級を8枚。
    ウス島でも同サイズを6枚。
29日 17℃。
    オオギシで30〜38cmを9枚。
    シオフキで35〜38cmを2枚、ヒラマサの72cmとマダイの63cm。
    同じく、シオフキで35〜38cmを4枚。
3日 14.8℃。
    エビ島で32〜35cmを7枚。
口和深
28日 17.4℃。
    大坪で33〜38cmを2枚とイサギの35cm級を2枚。
    フクラで35〜40cmを2枚。
    ヒラトコ、2人で30〜42cmを7枚とイサギの30〜38cmを3枚。
    中の三ッ石、2人で35〜40cmを9枚とイサギの35〜40cmを3枚
    立島の西、35〜40cmを3枚。
    立島の腹、で30〜40cmを5枚。
    立島の東で30〜35cmを3枚。
    フナコシで27〜40cmを5枚。
29日 17.5℃。
    大島、4人で30〜45cmを7枚とイサギの30〜38cmを12枚。
    沖の片ハエで30〜36cmを6枚。
    地の平床で30〜43cmを4枚。
    ソバ坪で35〜40cmを2枚。
    トヤで30cm級を2枚。
    タイコの東で33〜43cmを8枚。
    大片ハエで35〜38cmを3枚。
    沖の三ッ石で33〜36cmを2枚。
    中ゴシで30〜36cmを4枚。
3日 15.5℃。
    タイコの腹で30〜44cmを15枚。
    大片ハエで30〜40cmを10枚。
出雲崎
ヒラマサが回っている。
28日 17.6℃。
    ハシゴ島で33〜43cmを6枚。
    双子の親、3人で31〜50cmを5枚。
    沖の赤島、2人で341〜43cmを5枚とイサギの20cm級を30枚
    八丈33〜38cmを2枚。
29日 18.3℃へ。
    丸島、2人で42cmを1枚とイサギの25〜30cmを30枚。
    大サバで32〜38cmを2枚。
30日 18℃。
    ハシゴ島、2人で30〜43cmを6枚。
    双子の親で36〜45cmを2枚。
    八丈で31〜40cmを2枚。
    助八で36cmを1枚とイサギの23〜30cmを11枚。
31日 17.7℃。
    アシカでヒラマサの80cmとイサギの25〜30cmを8枚。
    武八で33〜37cmを3枚。
    大サバで32〜33cmを2枚。
1日 17.3℃。
    ジンヨモで33〜46cmを2枚。
    大サバで35cm級を2枚。
2日 17.1℃。
    武八、2人で35〜38cmを6枚。
    八丈で32〜35cmを3枚。
    大サバで36cmを1枚。
3日 16.9℃。
    双子の親で37〜49.6cmを2枚。
    大サバで33〜35cmを3枚。
    アシカで34〜35cmを2枚。
    武八、2人で33〜36cmを3枚。
須江
29日 ガバの口で49cmを1枚。
    本タライで30〜40cmを5枚。
05/02/10
1月22日以降、オザキさんが計測した40cm以上は
1月22日、口和深の中の三ッ石で44.6cm。
1月24日、須江の高岩で44.2cm。
1月25日、樫野の西の長島で43.4cm。
1月25日、江須崎の一の島で42.5cm。
1月26日、口和深の大坪で44.8cm。
2月28日、樫野の水タレで45.4cm。
2月3日、口和深のタイコで43.1cm。
2月4日、須江のタライで43.8cm。
2月6日、樫野の弁天で50cm、41.7cm、41.2cm。
2月8日、見老津のエビスで48.5cm。
2月9日、見老津のエヤ島で41.6cm。
2月9日、日置の赤灯で45.7cm。
すさみ
5日 14.2℃。
    カツオ島で32〜33cmを3枚。
    セシマで30〜35cmを2枚とイサギの35cmを1枚。
6日 15.3℃。
    エビ島で30〜35cmを4枚とイサギの35cm級を2枚。
    エビ島、他の人も30〜35cmを2枚。
9日 16.4℃。
    赤島で30〜43cmを4枚。
    エビ島、2人で4枚とイサギの38cm級を3枚。
    長島で43cmを1枚。
10日 15℃。
    赤島で34〜38cmを8枚。
    白島で39cmを1枚。
    エビ島で30〜35cmを3枚。
口和深
4日 17.4℃。
    青島、3人で30〜48cmを5枚。
    重箱で32〜37cmを4枚。
    大坪で38cmを1枚。
    赤島で30〜35cmを2枚。
    クツ島で30〜35cmを3枚。
    中の三ッ石で33〜35cmを2枚とイサギの30〜35cmを2枚。
    立島で32cmを1枚とコロダイの58cmを1枚。
5日 17.5℃。
    タイコの腹、2人で30〜42cmを7枚。
    地の平床で47cmを1枚。
    大片ハエで35cmを1枚。
    大島で30〜35cmを2枚。
7日 16.5℃。
    大島で46cmを1枚
    大島、他の人は32〜35cmを2枚。
    地の平床で35cmを2枚。
    トヤで30〜40cmを5枚とマダイの65cmを1枚。
    タイコの東で30〜40cmを3枚。
    沖の三ッ石、2人で32〜43cmを5枚。
8日 16.8℃。
    赤島で30〜35cmを2枚。
    立島で35cmを1枚。
    マナイタで30〜35cmを2枚。
    大坪でイサギの35〜40cmを5枚。
    青島で33〜44cmを4枚。
9日 16.8℃。
    沖の三ッ石、3人で30〜44cmを4枚とイサギの30〜38cmを7枚。
    中ゴシで30〜38cmを3枚とイサギの38cmを1枚。
    大島で37〜41cmを2枚。
    地の平床で25〜38cmを2枚。
    大片ハエで31〜35cmを3枚とイサギの40cmを1枚。
    雨鳥島で33〜36cmを2枚。
10日 17.8℃。
    大坪、3人で30〜46cmを7枚。
    青島で35〜40cmを2枚。
    フクラで36〜43cmを4枚。
見老津
5日 15.8℃。
    ゲタで33〜40cmを4枚。
    ムギ石で35〜39cmを5枚。
    他は37〜38cmを2枚や35〜38cmを5枚など。
9日 ゲタで35〜40cmを5枚。
    エヤ島で35〜40cmを3枚。
    他は32〜35cmを6枚など。
出雲崎
4日 17℃。
    大島で32〜50cmを2枚。
    八丈で33〜36cmを3枚。
    カナトコで32〜35cmを2枚とイサギの25cm級を7枚。
5日 17℃へ。
    大サバで32〜38cmを2枚。
    チョナで43cmを1枚。
    地のカンゴメで41cmを1枚。
    コレバエで32〜33cmを2枚。
6日 16.9℃。
    ハシゴ島で38〜48cmを3枚。
    カンゴメで40cmを1枚。
    大島で30〜35cmを3枚。
    ムシクイでマダイの50〜51cmを2枚。
10日 16.8℃。
    ジンヨモで30〜39cmを10枚。
    エンイチで30〜38cmを7枚。
    沖の赤島で30〜37cmを4枚。
    八丈で32〜36cmを3枚。
    カンゴメ、2人で30〜36cmを4枚。
    カナトコ、2人で32〜35cmを4枚。
須江
7日 16.4℃。
    高バミで34〜45cmを4枚。
    オドの鼻で40cmを1枚。
    グヤ島で35cmを1枚。
    ガバの口で33〜51cmを6枚。
    ヤマザキで30〜40cmを15枚。
    本タライで30〜34cmを3枚。
10日 16.8℃。
    セシマで46.6cmを1枚。
    平床で30〜36cmを2枚。
    タライで30cm級を3枚。
05/02/17
今年は水温の低下が早かったためか、産卵も早まりそうな感じである。
上向きかけたが、荒れた。
今週末も厳しそう。
日置
12日 オサンで34〜42cmを14枚。
すさみ
12日 15℃。
    エビ島で34〜36cmを4枚。
    エビ島、他の人も同サイズを2枚とイサギの35cm級を2枚など。
    長島で40cm級を2枚。
口和深
11日 16.5℃。
    大島で35〜45cmを4枚。
    同じく、大島で 41cmを1枚とイサギの35cmを1枚。
    沖ノ片ハエで30〜40cmを3枚。
    地ノ平床で30〜35cmを8枚。
    沖の三ッ石、3人で30〜40cmを6枚とイサギの32〜38cmを3枚。
    大片ハエ、3人で35〜40cmを4枚。
    天鳥で35cmを1枚。
13日 16.5℃。
    大島、3人で33〜45cmを6枚とイサギの45cmを1枚。
    ソバ坪で30〜35cmを3枚。
    沖の三ッ石、3人で30〜37cmを7枚とイサギの30〜35cmを5枚。
14日 16.2℃。
    大坪で30〜40cmを6枚。
    平床で30cmを2枚とイサギの30cmを1枚。
    立島で31〜43cmを4枚。
    フナコシで33〜36cmを2枚。
    中の三ッ石で35〜40cmを2枚。
    大島、2人で35〜45cmを16枚。
15日 16.4℃。
    大島、3人で30〜35cmを8枚。
    タイコ東で30〜35cmを14枚。
    沖のコジで35〜38cmを5枚とイサギの37cmを1枚。
    沖の三ツ石、3人で37cm級を3枚。
    大片ハエで35cmを1枚。
見老津
12日 16.3℃。
    牛の首で35〜42cmを3枚。
    フタマタで30〜37cmを3枚。
    他は36〜40cmを3枚や37〜43cmを2枚、36cmを2枚など。
15日 エビスで32〜45cmを4枚。
    他は30〜32cmを3枚や40〜48cmを2枚、34〜42cmを2枚、34〜42cmを2枚など。
    マダイの48cmも。
出雲崎
12日 16.6℃。
    沖の赤島、3人で30〜35cmを4枚。
    コレバエで72cmのクエ。
    ジンヨモで30cmを1枚とイシダイの50cm。
    ムシクイ、カゴ釣り2人でマダイの51〜55cmを6枚。
15日 16.4℃へ。
    武八で33〜50.4cmを2枚。
    アシカ、2人で33〜44cmを3枚。
    沖の赤島で33〜40cmを3枚。
    ジンヨモ、2人で33〜36cmを2枚。
    大島でマダイの51cmを2枚。
17日 16.3℃。
    アシミ、2人で28〜32cmを5枚。
    マンジュウで32〜33cmを2枚。
    八丈、2人で32cmを2枚。
    ムシクイで30〜35cmを2枚。
須江
17日 16℃。
    ガバの口で30〜39cmを6枚。
    平床で30cm級を6枚。
05/02/24
数が出たときは沖から入ったのが釣れたみたい。
タナも浅かった。
第一陣の産卵が始まったようだ。
すさみ
18日 16℃。
    エビ島で35〜37cmを7枚。
    シオフキで36〜40cmを4枚。
18日 15.8℃。
    エビ島で35cm級を13枚。
    エビ島、他の人も同サイズを5枚や4枚。
    白島でメジロの75cmとヒラスズキの65cm。
18日 オオギシで30〜35cmを7枚。
    ウス島でも同サイズを3枚。
口和深
18日 16.3℃。
    大坪、2人で30〜38cmを7枚。
    中の三ッ石で30〜41cmを16枚とイサギの35〜38cmを3枚。
    中の三ッ石、他の人も41cmを1枚とイサギの35cmを1枚。
    大片ハエで30〜35cmを3枚。
    青島で30〜43cmを12枚。
20日 16.1℃。
    大坪、3人で30〜38cmを9枚。
    立島の西、2人で28〜35cmを7枚。
    フナコシで30〜44cmを3枚。
    青島で30〜42cmを8枚。
    同じく、青島で30〜45cmを6枚。
    小坪で37cmを1枚。
21日 15.6℃。
    大片ハエ、3人で31〜35cmを6枚。
    大島で30cmを1枚。
    タイコ東で45cmを1枚。
    大坪で35〜45cmを4枚。
    雨鳥で32〜38cmを3枚。
24日 16.2℃。
    青島で37cmを1枚。
    中の三ッ石でイサギの35〜38cmを6枚。
    ヒラトコで30〜35cmを2枚とイサギの35cmを1枚。
    重箱で33cmを1枚。
    立島で38cmを1枚。
見老津
18日 16.2℃。
    チョボで35〜37cmを2枚とヒラマサの74cm。
    エビスで33〜39cmを9枚や32〜36cmを4枚。
    他は35〜43cmを6枚など。
20日 シモトバで35〜38cmを8枚。
    他は35〜37cmを4枚や30〜35cmを2枚など。
24日 ナベで36〜38cmを4枚。
    他は35〜37cmを3枚など。
出雲崎
20日 15.8℃。
    カンゴメで45cmを1枚。
    八丈で30〜41cmを2枚。
    沖の赤島、2人で32〜39cmを4枚。
21日 15.7℃。
    双子の親、2人で32〜43cmを4枚とイサギの25cmを8枚。
    ハシゴ島、2人で28〜36cmを5枚。
    沖の長島でマダイの54cmを1枚。
22日 15.8℃。
    大島、カゴでマダイの45〜54cmを3枚。
    ジンヨモで35〜40cmを2枚。
    八丈で31〜34cmを2枚。
    ハシゴ島で32cmを2枚。
23日 15.7℃。
    大島でマダイの45〜60cmを5枚。
    苗我島で36〜42cmを2枚。
    地のカンゴメで35cmを1枚。
須江
20日 15.5℃。
    ビシャゴの前島で37〜42cmを2枚。
22日 15℃。
    ガバの口で30〜43cmを4枚。
    シンキチで30〜40cmを4枚。
    ホーラクで35cmを1枚。
05/03/03
パッとしません。
産卵でしょう。
すさみ
27日 14.4℃。
    エビ島で35cmを1枚とイサギの35〜38cmを3枚。
    同じく、エビ島で37cmを1枚。
2日 14.3℃。
    赤島で30〜44cmを2枚。
    セシマでイサギの38cmを3枚。
口和深
27日 15.2℃。
    沖のコジでイサギの33〜40cmを6枚。
    沖の三ッ石でイサギの33〜35cmを5枚。
    雨鳥で30〜35cmを2枚。
    大片ハエ、2人で30〜40cmを4枚。
1日 15.0℃。
    大島、2人で33〜40cmを6枚とチヌの48cmを1枚。
    沖の三ッ石、2人でイサギの30cmを2枚。
    トヤで30cmを1枚。
2日 15℃。
    大坪でマダイの77cm。
    ヒラトコ、2人で30〜40cmを8枚。
    沖の三ッ石、2人で36cmを1枚とイサギの30cmを2枚。
    立島で35cmを1枚。
    フクラで33〜37cmを5枚。
3日 15.5℃。
    大島で35cmを2枚。
    沖の三ッ石で35〜40cmを6枚。
    トヤで30cmを1枚。
    大片ハエで30〜40cmを4枚。
見老津
2日 15.2℃。
    西ノ一の島で36〜43cmを7枚。
3日 15.4℃。
    一の島で37〜46.5cmを3枚。
出雲崎
25日 15.9℃。
    双子の親、4人で28〜37cmを10枚。
    カンゴメで30〜37cmを2枚。
26日 15.6℃。
    双子の親、3人で32〜37.5cmを5枚。
    八丈、2人で34〜37cmを3枚。
    沖の赤島、3人で30〜43cmを4枚。
    ジンヨモで43cmを1枚。
    大島、2人でマダイの50〜51cmを2枚。
27日 15.6℃。
    カンゴメ、2人で35〜36cmを3枚。
    大サバで40cmを1枚。
    大島でマダイの50〜52cmを3枚。
    丸島、2人でイサギの22〜30cmを10枚。
28日 16℃。
    助八で38〜45cmを2枚。
    八丈で33〜34cmを2枚。
    武八で31〜33cmを2枚。
1日 16.1℃。
    武八で49cmを1枚。
    丸島で33cmを1枚とイサギの25cmを10枚。
    アシカで33cmを1枚とイサギの25cmを3枚。
2日 16℃。
    ハシゴ島で28〜38cmを5枚。
    ジンヨモ、2人で34〜38cmを3枚。
    双子の親、2人で30〜38cmを3枚。
    長バエで33cmを2枚。
3日 16℃。
    アシカで42cmを1枚。
    武八で42cmを1枚。
    ジンヨモで37cmを1枚。
須江
25日 15.2℃。
    ガバの口で47.5cmを1枚。
26日 15℃。
    スズキのハナで30〜40cmを5枚。
    平床で30cm級を3枚。
    ビシャゴで30〜35cmを3枚。
28日 15.3℃。
    ビシャゴの前島で36〜42cmを3枚。
    ビシャゴで40cmを1枚。
    カネカケで30〜34cmを6枚。
05/03/10
春磯に。
磯はガラガラ状態。
すさみ
9日 15.8℃。
    シオフキで35〜38cmを2枚。
口和深
6日 15.5℃。
    立島でマダイの65〜74cmを2枚。
    中の三ッ石、2人で30〜34.5cmを2枚とイサギの33〜35cmを5枚。
8日 16.3℃。
    大坪、2人で30〜35cmを4枚。
    ヒラトコ、2人で31〜45cmを7枚。
    中の三ッ石で35〜38cmを5枚。
    青島で30〜40cmを4枚。
    大島で36、39、46.4、47.4cmを4枚。
9日 16.2℃。
    大島で33〜38cmを3枚。
    同じく、大島で33cmを1枚。
    沖の三ッ石、2人で30cmを1枚とイサギの30〜35cmを4枚。
    タイコで30cmを1枚。
    フナコシで30cmを1枚。
見老津
5日 15.4℃。
    中崎で33〜40cmを3枚。
    他は30〜35cmを2枚など。
6日 15.5℃。
    一の島で37〜38cmを6枚。
9日 15.4℃。
    二の島で30〜41cmを5枚。
    他は各磯とも35cm級を1枚づつ。
出雲崎
4日 15.9℃。
    双子の親、2人で32〜37cmを5枚。
    八丈、2人で30〜34cmを4枚。
    沖の赤島で30cmを2枚。
8日 15.6℃。
    八丈、2人で33〜36cmを4枚。
    同じく、八丈で40cmを1枚。
    双子の親、2人で30〜33cmを3枚。
9日 15.6℃。
    大サバで35〜40cmを2枚。
    同じく、大サバで32cmを1枚。
    白崎で37cmを1枚。
    沖の長島でイサギの20〜30cmを20枚。
10日 15.8℃。
    沖の赤島で46.5cmを1枚。
    双子の親で42.2cmを1枚。
    ジンヨモで35〜42cmを2枚。
    ハシゴ島で28〜36cmを6枚。
須江
6日 ビシャゴで40cmを1枚。
7日 15.9℃。
    山崎で33〜35cmを11枚。
    セシマで40cmを1枚。
8日 15.5℃。
    平床で30〜38cmを6枚。
    オドの鼻で33〜37cmを4枚。
    ビシャゴの前島で30〜40cmを2枚とマダイの63cmを1枚。
    ウジマで30cmを2枚。
05/03/17
地磯はコッパも多く、完全な春磯。
すさみ、口和深は3月25日までの予定だが、事前の出船確認は必要であろう。
ほとんど情報が入ってない状況である。
17日に樫野の黒鼻で7〜8枚。
50cmオーバーも出ている。
タカビラセでも。
見老津
15日 15.2℃。
    エビスで33〜40cmを2枚。
    同じく、エビスで32〜37cmを2枚や38cmを1枚。
出雲崎
12日 15.5℃。
    大島、カゴ釣りでマダイの50〜55cmを3枚。
    丸島で30cmを2枚。
    ハシゴ島で30cmを1枚。
13日 15.4℃。
    大島でマダイの48cmを1枚。
    アシカで33cmを1枚とイサギの22〜27cmを7枚。
14日 15.5℃。
    八丈で32〜37cmを6枚。
    同じく、八丈で34〜36cmを2枚。
    沖の赤島で30〜33cmを3枚。
    ジンヨモで35cmを1枚。
15日 15.5℃。
    アシカで28〜41cmを11枚。
16日 16.4℃。
    沖の赤島で31〜34cmを4枚。
    ジンヨモで39cmを1枚。
    八丈で33〜35cmを2枚。
    大島で30〜35cmを3枚。
05/03/24
完全に春磯。
コッパが多い。
これからはイサギと尾長か。
すさみ、口和深は休みに入った。
出雲崎は4月3日まで。
日置と伊古木は4月も営業する。
見老津
19日 15.5℃。
    クズレで32〜42cmを3枚。
    他は33〜407cmを4枚や30〜35cmを5枚など。
出雲崎
18日 15.5℃。
    ジンヨモで33cm級を2枚。
    ハシゴ島で28〜31cmを3枚。
19日 15.4℃。
    白崎で30〜32cmを3枚。
    武八で32cmを1枚とイサギの25cm級を3枚。
    大サバで32cmを1枚。
    アシカでイサギの25〜27cmを5枚。
20日 15.5℃。
    大島、カゴ釣りでマダイの47、62、67cmを3枚。
    八丈で34〜40cmを4枚。
    双子の親で32〜36.5cmを4枚。
    大サバで38cmを1枚。
21日 15.5℃。
    ハシゴ島で25〜28cmを8枚。
    大島、カゴ釣りでマダイの45cmを1枚。
24日 16.4℃。
    八丈、2人で33〜36cmを8枚。
    ジンヨモで33〜35cmを4枚。
    大サバで38cmを1枚。
須江
19日 15.5℃。
    セシマで26〜33cmを9枚。
    平床で30〜32cmを5枚。
    ビシャゴの中で34cmを1枚。
05/04/07
釣れてない。
尾長やイサギもあまり出てないようだ。
冷水塊が東海沖に移動しそうなので、これからは期待できるかも。
日置
3日 15.4℃。
    平八で33cmを1枚。
5日 16℃。
    平八で30cmを2枚。
出雲崎
4月28日まで休み。
1日 15.9℃。
    大サバで35〜39cmを2枚。
    大島、カゴ釣りでマダイの47〜55cmを3枚。
2日 15.7℃。
    カナトコで41cmを1枚。
    双子の親で35cmを1枚。
    大島、カゴ釣りでマダイの48cmを1枚。
須江
7日 16.1℃。
    本タライで30〜40cmを3枚。
05/04/14
コッパが多い。
離れていた黒潮も接岸しつつある。
これからは期待できそう。
イサギは船釣りで出だした。
磯からもぼちぼちか。
05/04/21
シケも多く、情報はなし。
イサギもよくないようだ。
日置
6日 16.7℃。
    沖の長島で30cmを1枚。
    セイダエモンで25cm級を3枚。
紀伊有田
40と41.5cmが出ている。
出雲崎
4月23日から営業するようだ。
須江
13日 セシマで30〜41cmを6枚。
14日 セシマで25〜35cmを12枚。
05/04/28
上り潮が引きだしたので、期待できるかも。
ガソリンの値上げが影響しているのか、客は少ない。
出船時間は早くなっているので行く前には確認してください。
すさみ
25日 16.8℃。
    白島でヒラマサの75cm。
口和深
26日 16.5℃。
    大ツボでマダイの66cmとイサギの35〜38cmを2枚。
見老津
5月1日から再開。
5月3日は休業。
出雲崎
22日 16.5℃。
    大サバで35〜36cmを2枚。
    双子の親で30cm級を2枚。
24日 16.4℃。
    双子の親で30〜43cmを4枚とヒラスズキの77cm。
05/05/05
徐々に上向き。
黒潮が接岸したら、非常に楽しみ。
すさみ
3日 18.2℃。
    エビ島でマダイの50cmとイサギの35cm。
口和深
3日 19.0℃。
    大島で25〜32cmを14枚。
4日 18.5℃。
    沖の三ッ石で35〜40cmを6枚や32〜37cmを3枚や35〜36cmを2枚とイサギの37cmを2枚。
    平床で35cm級を2枚とイサギの30cmを2枚。
    大片ハエで25〜33cmを7枚。
    立島で31〜33cmを2枚。
5日 19℃。
    中の三ッ石で37〜44cmを7枚。
    沖の三ッ石で30cmを1枚とイサギの40cm。
出雲崎
4日 18.1℃。
    ジンヨモので28〜30cmを5枚や35cmを1枚。
    エンイチで30〜31cmを2枚。
    チョナで28〜36cmを4枚。
須江
30日 丸島で26〜33cmを7枚。
3日 平床で25〜35cmを3枚。
    セシマで35cmを1枚。
樫野
3日 黒島で30〜45cmを7枚。
05/05/12
エサ取りは多くなった。
水温は低いが、マキエも多く使うような夏のような釣り。
すさみ
8日 18℃。
    エビ島で30〜37cmを6枚。
11日 17.5℃。
    オオギシで30〜35cmを3枚。
    シオフキでイシダイの58cmを1枚。
12日 18℃。
    カツオ島で32cm級を7枚とイサギの35cm。
口和深
8日 19.0℃。
    立島で27〜45cmを5枚。
    大ツボ、3人で26〜30cmを20枚。
    中の三ッ石で28〜30cmを5枚。
10日 18℃。
    大片ハエで30〜35cmを7枚。
    立島で35cm級を2枚。
    中の三ッ石、2人でイサギの30〜35cmを4枚。
11日 17.5℃。
    大片ハエで30cm級を3枚。
    立島で30cm級を4枚。
見老津
8日 19.1℃。
    ゲタで30〜43cmを4枚とイサギの35〜38cmを2枚。
    他は31〜41cmを4枚とイサギの36〜39cmを2枚など。
9日 18.6℃。
    シモトバで36〜46cmを2枚とイサギの30cm級を2枚。
    他は35〜36cmを2枚や30〜33cmを3枚など。
10日 18.4℃。
    長島で30〜46cmを4枚。
    他は30〜33cmを3枚とイサギの35〜40cmを3枚や33〜35cmを4枚、30〜35cmを7枚など。
11日 17.8℃。
    横島で32〜36cmを5枚とイサギの38cmを1枚。
    他は45cmを1枚や33〜36cmを6枚など。
    半夜では34〜39cmを5枚や36〜40cmを4枚、30〜36cmを6枚など。
12日 17.8℃。
    クズレで30〜43cmを3枚。
    中崎で33cm級を4枚。
    大曲りで35〜38cmを2枚。
    牛の首で30〜33cmを3枚。
    他は32〜34cmを3枚など。
05/05/19
一時よりマシにはなってきているが。
尾長の気はある。
日置
13日 17.4℃。
    セイダエモンで25〜34cmを6枚とイサギの40cmを1枚。
15日 18℃。
    大島で42cmを1枚。
すさみ
13日 17.8℃。
    エビ島で30〜35cmを6枚。
    同じく、エビ島で35〜38cmを2枚。
14日 18℃。
    エビ島で32〜48.5cmを5枚、48.5cmは尾長。
    オオギシで35〜37cmを3枚。
17日 18.8℃。
    エビ島で35〜38cmを4枚。
    オオギシで32cm級を6枚。
口和深
13日 18.4℃。
    大島でイシガキの45cm。
    沖の三ッ石で30〜36cmを8枚。
14日 18.4℃。
    平床で30〜40cmを4枚。
    大片ハエで32〜33cmを6枚。
    中の三ッ石で30〜37cmを5枚。
    同じく、中の三ッ石で35cm級を2枚とイサギの35cmを1枚。
    同じく、中の三ッ石で40cm級を2枚とイサギの35cmを1枚。
15日 19.2℃。
    沖の三ッ石でイシダイの62cm。
    沖のコジ、2人で35〜38cmを6枚とイサギの30〜38cmを8枚。
    大坪、3人で35〜41cmを6枚とイサギの35cm級を2枚。
    地の中ゴシで30cm級を2枚。
    沖の中ゴシでイサギの39cmを1枚や40cmを1枚。
    中の三ッ石で39cmを1枚とイサギの36cmを1枚。
16日 18.4℃。
    平床で30〜35cmを6枚とイサギの30cmを1枚。
    中の三ッ石でイサギの30cmを1枚。
見老津
.14日 18.1℃。
    35〜40cmを3枚や30〜45cmを10枚のグループ、30〜35cmを8枚のグループなど。
9日 18.6℃。
    ナベで32〜37cmを4枚。
    半夜で30〜34cmを8枚など。
出雲崎
15日 18.6℃。
    双子の子で26〜34cmを4枚。
    同じく、双子の子で銀ワサの71cm。
05/05/26
すさみのエビ島、カツオ島から口和深の中の三ッ石、沖の三ッ石にかけて尾長の50cmが見えるけど、喰わない。
当日の潮向きは当日になるまで分からないようだ。
黒潮が離れているため、安定していない。
底潮が冷たいせいか、底物は沖の三ッ石で1人で3枚釣れた以外はサッパリ。
見老津など半夜があるところは半夜の方が釣果は上がっている。
日置
オサン、半夜で51.2cmが仕留められている。
すさみ
20日 18℃。
    オオギシで30cm級を4枚。
    白島でイサギの42cmとマダイの36cm。
21日 18.8℃。
    カツオ島で30〜35cmを10枚とイサギの40cmを1枚。
    オオギシで30〜35cmを3枚。
22日 19℃。
    エビ島で33〜38cmを3枚。
    同じく、エビ島で同サイズを3枚。
23日 19℃。
    オオギシで35〜465cmを4枚。
    エビ島で33cm級を5枚。
24日 19℃。
    エビ島で30〜39cmを7枚。
26日 19.2℃。
    白島で32〜37cmを2枚とイサギの35cmを2枚。。
    エビ島で35cm級を2枚。
口和深
20日 19.4℃。
    中の三ッ石で27〜30cmを7枚や27〜30cmを3枚。
    沖の三ッ石でイシダイの63、63、68cmの3枚。
21日 19℃。
    沖の三ッ石でイシダイの45cm。
    同じく、沖の三ッ石で32〜36cmを2枚。
    中ゴシで28〜33cmを5枚とイサギの38cmを1枚。
22日 19.2℃。
    中の三ッ石、4人で28〜40cmを21枚。
    平床でイサギの38cmを1枚。
    大坪で32cmを1枚。
24日 19.4℃。
    平床で33〜46cmを3枚とイサギの35〜40cmを3枚。
    中の三ッ石、4人で30〜40.5cmを3枚とイサギの32〜43cmを4枚。
25日 18.8℃。
    平床、2人で35cm級を5枚とイサギの35cmを1枚。
    沖の三ッ石、2人で30〜32cmを4枚。
    沖のコジでイサギの30cm級を3枚。
26日 19.5℃。
    平床、3人で30〜47.5cmを17枚とイサギの36cmを1枚。
    中の三ッ石で30〜35cmを2枚。
見老津
20日 18.7℃。
    チョボで30〜41cmを8枚。
    他は33〜34cmを2枚や33〜35cmを3枚、35cm級を2枚など。
22日 19.4℃。
    30〜46cmを10枚や32〜46cmを6枚、32〜40cmを6枚や30〜40.5cmを8枚、43.3cmを1枚など。
23日 19.2℃。
    牛の首で30〜39.5cmを10枚。
24日 18.7℃。
    平島で35〜40cmを3枚とイサギの35〜37cmを4枚。
    他は45cmを1枚や36〜38cmを2枚、40cmを1枚、イサギの36〜40cmを3枚など。
25日 18.7℃。
    一の島で33〜37cmを3枚。
    35〜38cmを10枚や30〜38cmを6枚、30〜41cmを7枚など。
26日 チョボで30〜37cmを6枚とイサギの37cmを1枚。
    他は30〜35cmを2枚とイサギの35〜38cmを2枚や35〜37cmを2枚とイサギの32〜40cmを
    2枚、30〜38cmを5枚、42cmを1枚など。
須江
21日 19℃。
    平床で30cm級を4枚。
    セシマで30〜41cmを5枚。
22日 19℃。
    ビシャゴで30〜36cmを3枚。
    タライで32〜38cmを2枚。
05/06/02
ムラはあるが、一時よりイサギは釣れだした。
40cmオーバーの尾長も出ている。
日置
1日 川口大島で40cmオーバーを2枚、うち48.5cmが1枚。
すさみ
27日 19℃。
    カツオ島で35〜40cmを2枚。
    同じく、カツオ島で35cm級を2枚。
29日 19.8℃。
    シオフキで38cm級を2枚。
    オオギシで35〜42cmを3枚。
30日 19.9℃。
    カツオ島で30〜42cmを5枚。
    エビ島で30cm級を4枚。
31日 19.5℃。
    エビ島で35cm級を3枚。
    同じく、エビ島で30〜35cmを3枚。
1日 18.3℃。
    オオギシで33〜35cmを3枚。
    エビ島で35cm級を3枚。
口和深
27日 20℃。
    沖の三ッ石でイシダイの51cm。
    同じく、沖の三ッ石で36cmを1枚とイサギの35cmを1枚。
    同じく、沖の三ッ石で40cmを1枚。
28日 20.4℃。
    平床でイサギの38〜40cmを2枚。
    同じく、平床で30〜38cmを2枚とイサギの38cmを1枚。
    中の三ッ石、3人で30〜35cmを3枚とイサギの33cmを1枚。
29日 20℃。
    トヤで30cmを1枚とイサギの30〜40cmを3枚、アイゴの40cmを1枚。
    中ゴシで30cm級を3枚とイサギの37〜40cmを3枚。
    中の三ッ石で32〜36cmを3枚とイサギの36cmを1枚。
    同じく、中の三ッ石で32〜39cmを4枚とイサギの35cmを1枚。
    沖の三ッ石で35cm1枚
    大坪で35cmを1枚。
30日 20.4℃。
    トヤ、二人で40cmを1枚とイサギの40〜43cmを4枚、アイゴの40cmを1枚。
31日 20.4℃。
    トヤで33〜43cmを4枚。
見老津
27日 20.3℃。
    横島で30〜38cmを6枚。
    他は36〜40cmを3枚や33〜44cmを5枚、35cm級を2枚など。
29日 20℃。
    ナベで40pを1枚。
    他は33cmを1枚とイサギの36cm級を2枚や40cmを1枚とイサギの40cm級を2枚など。
30日 21.5℃。
    地の中崎で30〜35cmを3枚とイサギの30〜35cm級を4枚。
    他は30〜36cmを2枚など。
1日 19℃。
    地の中崎で40cmを1枚とイサギの42cmを1枚。
    他は42cmを1枚や30cm級を2枚など。
須江
30日 19℃。
    タライ、2人で26〜30cmを9枚。
    セシマ、3人で32〜40cmを6枚。
05/06/09
台風が動かず、今週末もきびしいみたい。
6日から船止め。
ウネリが高い中、地磯に取り残され間一髪で救助されるということがあったようだ。
釣りに行く場合は事前に地元で情報を得てから出発したい。
雨はほしいね。
すさみ
5日 19.5℃。
    オオギシで37〜44cmを2枚。
    白島で33〜35cmを2枚。
口和深
5日 20.8℃。
    沖の三ッ石で27〜38cmを4枚とイサギの35cmを1枚。
    同じく、沖の三ッ石で35cmを1枚とイサギの35cmを1枚。
    同じく、沖の三ッ石で35〜36cmを2枚。
    トヤでイサギの35cmを1枚。
    フクラで32cmを1枚
見老津
4日 20.5℃。
    フタマタで46cmを1枚。
    他は33cmを1枚とイサギの30cmを1枚や35cmを1枚など。
    半夜でも44.5cmや42cmが出ている。
5日 21.5℃。
    中崎で35〜37cmを2枚とイサギの35〜39cmを4枚。
    他はイサギの30〜35cmを4枚やイサギの35cmを1枚など。
    イシダイの58cmも出ている。
須江
4日 19.7℃。
    山崎で47cmが出ている。
    ヒラトコ、3人で32〜41cmを20枚。
    ガバの口で30cm級を3枚。
05/06/16
潮は安定していない。
客は少ない。
尾長は結構出てるので、仕掛けは太目の方がよさそう。
イサギは掛かってもサメの餌食になるようだ。
口和深
13日 23℃。
    沖の三ッ石、3人で27〜40cmを24枚。
    同じく、沖の三ッ石でイシダイの55cm。
    トヤで30〜43cmを16枚。
14日 23.3℃。
    平床、カゴ釣りでイサギの30〜40cmを5枚。
見老津
12日 22℃。
    地の中崎で30〜40cmを6枚。
    他はグループで30〜42.5cmを16枚など。
13日 21.5℃。
    中崎で30〜36cmを5枚。
    他は30〜35cmを5枚など。
05/06/23
ムラが多い。
尾長の50cmオーバーも見えてる。
飛ばされてるのも多い。
すさみ
19日 23.5℃。
    赤島で40〜48.5cmを3枚。
    オオギシで33〜35cmを2枚。
口和深
17日 23.8℃。
    沖の三ッ石、3人で30〜40cmを4枚とイサギの38cmを1枚。
    トヤ、2人で25〜36cmを6枚とイサギの37cmを1枚。
    大片ハエで33〜39cmを3枚とイサギの38cmを1枚。
    大島でイシダイの45cmとコロダイの54cm。
18日 24℃。
    平床2人で30〜42cmを12枚。
    中の三ッ石、4人で30〜40cmを11枚とイサギの34cmを1枚。
    大片ハエで35cm級を3枚。
19日 23.5℃。
    沖の三ッ石、6人で27〜43cmを13枚とイサギの33〜38cmを6枚。
    トヤで30cmを1枚とイサギの35〜41cmを3枚。
    横島で30〜34cmを3枚。
見老津
20日 23.5℃。
    地の中崎で33〜35cmを2枚。
    他は30〜35cmを5枚など。
05/06/30
尾長で飛ばされてる人もいる。
日置の夜釣りで53cmが仕留められている。
イサギは期待できないかも。
口和深
24日 24.1℃。
    中の三ッ石でイシダイの54cm。
    立島でイシガキの30〜40cmを4枚とコロダイの60cm級を2枚。
25日 24.5℃。
    大島で30〜40cmを2枚。
    中の三ッ石、3人で30〜35cmを12枚
    トヤで25〜35cm級を24枚。
    同じく、トヤで30〜33cmを2枚とイサギの33〜43cmを2枚。
26日 25.6℃。
    中の三ッ石で30〜43cmを2枚
    同じく、中の三ッ石で30〜38cmを10枚
    大ツボで27〜35cmを10枚。
    立島でイシガキの38cmを1枚とコロダイの50cmを1枚。
27日 25.1℃。
    沖の三ッ石で30cm級を3枚とイサギの38cmを1枚。
    同じく、沖の三ッ石で30〜32cmを3枚とイサギの35cmを1枚。
    同じく、沖の三ッ石でイシダイの40〜45cmを2枚とコロダイの50cmを2枚。
    中の三ッ石、2人で27〜30cmを9枚。
    赤島で32cmを2枚。    
29日 24.1℃。
    沖の三ッ石でイシダイの35〜43cmを3枚とイシガキの30〜38cmを3枚。
30日 24.5℃。
    トヤで25〜33cmを30枚。
    大ツボでイサギの35cm級を2枚。
    中の三ッ石で35cmを1枚。
見老津
26日 23.5℃。
    32〜43cmを2枚や30cm級を3枚とイサギの35cm級を7枚、35cm級を2枚、35cmを1枚など。
30日 23.5℃。
    イシダイの40〜42cmを2枚やイシガキの40cmを1枚、35cmを2枚、30〜33cmを2枚など。
須江
24日 22.5℃。
    白島で26〜31cmを12枚。
    ビシャゴの前島で25〜33cmを8枚。
26日 21.5℃。
    ビシャゴの奥でイシガキの30〜35cmを3枚とイシダイの42cm1枚。
05/07/07
7日、久しぶりの沖の三ッ石では尾長に飛ばされたみたい。
50cmオーバーも見えたようだ。
サメは多いが今後に期待。
すさみ
7日 21.2℃。
    シオフキでイシダイの43〜57cmを2枚。
    カツオ島で33cmを1枚とイサギの33〜38cmを3枚。
口和深
6日 20.5℃。
    大ツボで38cmを1枚とイサギの35〜40cmを4枚。
    トヤで30〜35cmを2枚とイサギの40〜45cmを3枚。
7日 沖の三ッ石で尾長の27〜41cmを14枚とイサギの33cm級を4枚。
    同じく、沖の三ッ石で33cmを3枚とイサギの30cmを1枚。
須江
2日 21℃。
    長島で34〜43cmを4枚。
    他は33〜38cmを4枚とマダイの58cmを1枚。
05/09/15
波の高い日も続いた。
釣り客はまばら。
足の裏サイズが多い。
沖の三ッ石など潮のいくところでは尾長も狙えそう。
水温も高い。
本格化はまだ先のようだ。
すさみ
9日 27.5℃。
    カツオ島で33〜39cmを8枚。
    同じく、カツオ島でイシダイの45〜50cmを2枚。
    エビ島で33cm級を5枚。
15日 27.2℃。
    エビ島でイシダイの43cmを1枚。
口和深
9日 26.8〜27℃、上り。
    沖の三ッ石、2人で28〜36cmを16枚とイサギの41〜42cm級を2枚。
10日 27℃。
    立島でコロダイの60cm。
    大島で30〜45cmを5枚とイサギの35cm級を6枚。
    大ツボで32〜35cmを2枚とイサギの38cmを1枚。
13日 27.5℃、下り。
    沖の三ッ石で30〜35cmを9枚。
    トヤ、3人で33cmを1枚とイサギの33〜40cmを6枚。
14日 27.5℃。
    中の三ッ石、2人で30〜33cmを8枚。
    大片ハエで30cm級を3枚。
    立島でイシガキの40cmを1枚とコロダイの50cm級を2枚。
見老津
9日 27.2℃。
    30〜35cmを10枚や30〜35cmを3枚、30cm級を3枚など。
10日 27.1℃。
    30cm級を5枚とイサギの33〜36cm級を4枚や30〜34cmを7枚、33cmを1枚など。
05/09/22
10月2週目くらいからか。
すさみ
17日 エビ島で33cm級を2枚とイサギの37〜40cmを2枚。
    赤島で33cm級を4枚。
18日 26.5℃。
    オオギシで35cm級を4枚とイサギの36cmを1枚。
    同じく、オオギシで33〜38.5cmを3枚
    赤島で35cm級を4枚。
19日 26.5℃。
    黒島で32〜35cmを6枚とイサギの35〜42cmを2枚。
    スズキアジロで30〜35cmを5枚とイサギの35〜42cmを2枚。
20日 27.4℃。
    ウス島でイシダイの43〜51cmを2枚とイシガキの33〜42cmを3枚。
口和深
17日 26.5℃、下り。
    沖の三ッ石で30〜32cmを12枚。
    大島、2人で28〜30cmを10枚。
    横島、2人で35〜46cmを6枚とコロダイの60cmを1枚。
18日 26.5℃、下り。
    沖の片ハエ、2人で30〜37cmを7枚。
    平床、3人で30〜35cmを15枚とイサギの42cmを1枚。
    中の三ッ石で33〜35cmを2枚。
    大片ハエでイシガキの35cmを1枚。
    立島でコロダイの60cm。
19日 27.5℃、下り。
    沖の三ッ石で30cm級を2枚とイサギの30〜40cm級を7枚。
    中ゴシで33cmを1枚とイサギの40cmを1枚。
21日 26.4℃、下り。
    沖の三ッ石、30〜33cmを4枚。
    同じく、沖の三ッ石、30cm級を3枚。
    大島でイシガキ30cmを1枚とコロダイの50cmを1枚。
22日 26.5℃、下り速い。
    平床、3人で30〜33cmを8枚とイシガキ35cmを2枚。
    トヤで30cmを2枚。
    大島でイガミの55cmを1枚。
見老津
16日 26.5℃。
    地の中崎で30〜42cmを5枚。
    他は30〜36cmを6枚など。
20日 26.9℃。
    ガマの口で30〜39cmを3枚。
    他は33cmを1枚とイサギの30〜34cmを4枚や33cmを1枚とイシガキの42cmを1枚など。
須江
18日 25℃。
    平床で30〜38cmを6枚。
    同じく、平床2人でイサギの25〜30cmを40枚。
    ホンタラでイシガキの30〜37cmを6枚。
    山崎で32〜37cmを10枚。
    セシマでイガミの30〜40cmを20枚。
19日 25℃。
    ケンジマでイガミの30〜35cmを12枚。
    タライ、2人でイサギの27〜37cmを60枚。
20日 25℃。
    ウジマ、2人でイガミの33〜48cmを43枚。
    グヤ島でイガミの30〜43cmを13枚。
05/09/29
波もあって情報は少ない。
人も。
口和深
23日 27.5℃。
    赤島で25〜35cmを15枚。
    セイチでイガミの30〜35cmを2枚。
27日 25.5℃、下り。
    赤島、2人でアイゴの30〜40cmを13枚。
    トヤで36〜43cmを5枚。
    中ゴシでイサギの39cmを1枚。
28日 26.3℃、下り。
    トヤで33〜40cmを3枚とイサギの43cmを1枚。
見老津
27日 26.5℃。
    地の中崎で32cmを1枚とイサギの36〜42cmを2枚。
    他は32cmを2枚やイガミの35〜42cmを3枚など。
須江
23日 24℃。
    ナギ崎でイガミの35〜45cmを16枚。
    十の字でイガミの33〜40cmを7枚。
    平床で30〜32cmを2枚とイサギの25〜30cmを14枚。
    山崎でイガミの30〜40cmを10枚。
27日 25℃。
    ナギ崎でイガミの35〜44cmを10枚。
    ナギ崎の西でイガミの同サイズを8枚。
05/10/06
波があり、人も情報も少ない。
口和深
4日 26.7℃。
    中の三ッ石、2人で30〜34cmを8枚。
    沖の三ッ石、4人で28〜30cmを10枚。
6日 25.5℃、下り。
    赤島でイガミの35〜43cmを4枚。
    フナコシ、3人でイガミの30〜35cmを7枚。
    立島でイシガキの42cmを1枚とコロダイの52cmを1枚。
見老津
4日 26.5℃。
    ナベで30〜38cmを3枚。
    他は30〜36cmを4枚や35cmを1枚、イガミの30〜40cmを3枚など。
須江
4日 23.5℃。
    ヒドコでイガミの35〜42cmを9枚。
    山崎で丸ハゲの25〜27cmを25枚。
6日 24℃。
    オド島でイガミの35〜43cmを11枚。
    ウ島でイガミの32〜40cmを19枚。
    横島でイガミの33〜42cmを22枚。
    グヤ島でイガミの30〜40cmを7枚。
05/10/13
今週末も大荒れ。
大型の台風20号が直撃コース。
見老津ではダツ、すさみではオヤピッチャのエサ取り。
コッパや足の裏サイズも多い。
波があり、人も情報も少ない。
すさみ
9日 オオギシで30〜35cmを15枚。
    赤島で35〜36cmを3枚。
口和深
9日 26.2℃、上り。
    大島でイシガキの48cm。
    同じく、大島でイシガキの42cm。
    沖の方ハエで43cm。
    沖の三ッ石で30〜40cmを5枚とカメアジの35〜43cmを3枚。
    同じく沖の三ッ石で30〜33cmを3枚とカメアジの35cmを1枚。
    同じく沖の三ッ石で28〜33cmを8枚。
    トヤで33cm級を2枚。
    大片ハエで33cmを1枚とイサギの35〜36cmを4枚。
    横島で34cmを1枚。
10日 25.5℃、下りのち上り。
    中の三ッ石でイシガキの48cm。
    平床でイシガキの48cm。
    立島で30cmを2枚
    タイコの東でイガミの40cmを2枚
見老津
7日 26.2℃。
    地の中崎で30〜40cmを6枚。
    他は30cm級を6枚など。
11日 25.8℃。
    長島で33〜38cmを3枚とイサギの42〜45cmを2枚。
    他は32〜40cmを7枚や30〜35cmを5枚など。
須江
8日 25℃。
    平床で35〜37cmを3枚。
    ビシャゴの前島で25〜36cmを16枚。
9日 24℃。
    スズキイガミの35〜40cmを13枚。
    ヒドコでイガミの33〜48cmを16枚。
    イノツルバでイガミの34〜42cmを2枚。
    ビシャゴの中でイサギの25〜33cmを40枚。
    ビシャゴの元でイシガキの36cmを1枚。
    ヨコシマでイガミの35〜40cmを7枚。
05/10/20
出れてないので情報なし。
05/10/27
水温はまだまだ高め。
23℃以下になればってところ。
場所によってはエサ取りも多い。
コッパやダツ。
27日にすさみで40cmオーバーの浮きグレがみれたようだ。
長島からカツオ島にかけて。
今後は期待できるか。
潮岬はいいようだ。
ドウネで100枚、アシカでも一時期入れ喰いになった。
すさみ
21日 エビ島でイシガキの33〜40cmを2枚。
    シオフキでイシダイの45cmを1枚。
26日 長島で47cmを1枚。
    白島でイガミの35cmを2枚。
27日 長島、2人で30〜35cmを6枚とアイゴの35〜42cmを5枚。
    同じく、長島で35〜47cmを3枚。
口和深
21日 25.4℃、下り速い。
    沖の三ッ石で26〜36cmを10枚。
    沖の片ハエでコロダイの45〜60cmを3枚。
    前島でイガミの35〜40cmを4枚。
    アイ島でイガミの35〜40cmを5枚や3枚。
    ケタで40cm級を3枚。
22日 25℃。
    立島でイシダイの48cmを1枚。
    同じく、立島で40cmを1枚とコロダイの50cmを1枚。
    フナコシで30〜35cmを3枚とイシダイの45cmを1枚。
    重箱、3人で30〜39cmを12枚。
    フクラで30〜38cmを3枚。
    大バエでイシガキの40cmを1枚。
23日 24.2℃。
    雨鳥島でイシダイの44cmを1枚。
    同じく、海鳥島で35〜43cmを2枚。
25日 24.8℃。
    セイチで33〜35cmを4枚。
    タイコで30cmを2枚。
    沖の三ッ石でイシガキの42cmを1枚。
26日 24.7℃。
    重箱で27〜30cmを15枚。
    同じく重箱で33〜35cmを5枚。
    平床で30〜35cmを5枚。
27日 24.7℃、下り。
    トヤで33cmを3枚。
    雨鳥島で33〜38cmを5枚。
    立島でイガミの35〜40cmを3枚。
    セイチでイガミの435〜40cmを3枚。
見老津
22日 25.2℃。
    ゲタで32〜39cmを5枚。
    チョボで30〜40cmを10枚。
    他は33〜38cmを5枚や45cmを1枚、40〜41cmを2枚など。
24日 25.2℃。
    エビスで30〜37cmを7枚。
    他は30〜39cmを3枚や33〜38cmを4枚など。
25日 25℃。
    地の中崎で36〜45cmを2枚。
    他は30〜35cmを8枚や30〜32cmを3枚など。
須江
21日 23.5℃。
    セシマで35〜37cmを2枚。
    オドの西でイガミの35〜40cmを11枚。
    丸島でイガミの30〜45cmを9枚。
27日 23℃。
    ホンタライで34〜40cmを2枚
    オド島で30〜45cmを3枚
    カネカケ、3人で32〜37cmを13枚とイサギの25〜32cmを50枚。
    ナガヅロでイサギの25〜32cmを30枚。
    ヒドコでアオリイカの15〜25を10杯。
    グヤ島、3人でアオリイカを23杯。
    高岩でアオリイカを15杯。
05/11/04
各地とも浮きグレはすごいのだが、水温が高いためか居つかない。
水温がもう少し下がればっていうところ。
黒潮は接岸し潮岬はよさそう。
すさみ
29日 25.3℃。
    長島で35〜39cmを6枚とアイゴの33cmを2枚。
    同じく、長島で36〜45cmを3枚とアイゴの32cmを5枚。
1日 24.2℃。
    長島で28〜35cmを5枚とアイゴの33cmを4枚。
    スズキアジロで35cmを3枚。
3日 24.5℃。
    黒島でイサギの33〜36cmを6枚。
    アシカで30cm級を5枚。
    セシマでイシダイの38〜45cmを2枚。
4日 24.5℃。
    スズキアジロで30〜35cmを7枚。
    セシマでイシガキの40cmを1枚。
口和深
28日 24.8℃、下り。
    平床、2人で30cm級を4枚。
    重箱で32〜38cmを5枚。
    フナコシで28〜34cmを5枚。
30日 24.8℃。
    フナコシで30〜35cmを3枚。
2日 24.5℃、上り。
    フクラで30〜34cmを3枚。
    フナコシで33〜38cmを3枚。
    重箱で33cmを2枚。
    赤島で32〜36cmを3枚。
3日 25℃、上り。
    地の平床、2人で30〜35cmを9枚。
    大片ハエ、2人で30〜33cmを6枚。
    タイコの東で30〜33cmを2枚。
    トヤ、4人で31〜38cmを4枚とアオリイカの25〜40cmを30ハイ。
4日 25℃。
    マナイタで30〜38cmを3枚。
    赤島で30〜35cmを2枚。
    重箱で30〜36cmを4枚。
    雨鳥島で32〜35cmを4枚とチヌの40cmを1枚。
    大バエで38cmを1枚。
見老津
28日 24.7℃。
    ナベで30〜35cmを6枚。
    他は33〜35cmを2枚やイガミの35〜42cmを4枚など。
3日 24.8℃。
    長島で32〜42cmを6枚。
    他は32〜40cmを5枚や30〜35cmを4枚、30cmを3枚、30cm1枚とイサギの30cmを2枚など。
須江
30日 22℃。
    ビシャゴで30〜40cmを6枚。
    カネカケで30〜45cmを10枚。
    アナゴ島でイガミの33〜43cmを15枚。
    ヒドコでイガミの35〜42cmを10枚。
1日 23.5℃。
    ホーロクで33〜36cmを4枚とイサギの25〜32cmを30枚。
    ワニ島で35〜38cmを2枚とイサギの25〜30cmを25枚。
    ホンタライでイサギの25〜30cmを20枚。
3日 23℃。
    カネカケで30〜41cmを7枚。
    ビシャゴの前島、3人でイサギの25〜33cmを113枚。
    ビシャゴの中、4人で32〜36cmを3枚とイサギの25〜33cmを30枚。
4日 24℃。
    ウ島で30〜38cmを13枚
    ホンタライでイサギの25〜30cmを17枚
05/11/10
水温が下がってきて、口和深の地方から喰いだしてきた。
大きいのもときどき上がっている。
今後、期待できそうな感じである。
すさみ
3日 23.5℃。
    赤島で38〜40cmを2枚。
    白島で30cm級を2枚。
口和深
8日 23.7℃、上り。
    中の三ッ石で30〜35cmを10枚。
    フナコシで27〜30cmを3枚。
    立島でイシガキの35〜45cmを2枚。
9日 23.5℃、下り。
    マナイタで30〜37cmを10枚。
    沖の片ハエで30〜35cmを14枚。
    タイコ、4人で30〜35cmを7枚。
    大片ハエで32〜47.2cmを2枚。
    フクラで30cmを1枚。
    トヤでアイゴの40cmを1枚。
10日 23.5℃、下りから上り。
    エサ取りは多い。
    マナイタで30〜40cmを8枚。
    中の三ッ石で30〜37cmを2枚。
    平床で34〜36cmを3枚。
    雨鳥島で30〜35cmを10枚。
見老津
9日 23.5℃。
    ムカデで30〜35cmを4枚。
    他は30〜35cmを2枚や30cm級を5枚、30cm級を3枚、イガミの30〜40cmを6枚など。
10日 23.5℃。
    長島で35〜47.9cmを2枚。
    他は30〜35cmを7枚や30〜33cmを7枚、30〜33cmを6枚など。
須江
磯上がりは4時。
30日 23℃。
    セシマで30〜35cmを6枚。
    ビシャゴ、2人で30〜33cmを2枚とイサギの25〜33cmを52枚。
    カネカケで35cmを1枚とイサギの25〜32cmを45枚。
    グヤ島でイガミの35〜38cmを7枚。
    ナダのカネカケでイガミの33〜42cmを12枚。
1日 23℃。
    ビシャゴで36cmを1枚とイサギの25〜32cmを30枚。
    タライでイサギの同サイズを28枚。
    ワニ島でもイサギの同サイズを30枚。
    ビシャゴの元でイガミの35〜43cmを7枚。
    ウ島でイガミの同サイズを4枚。
3日 22.3℃。
    オドの前島で30〜35cmを11枚。
    ビシャゴの前島、2人でイサギの25〜33cmを50枚。
    ホンタライ、2人でイサギの25〜32cmを42枚。
    タライ、2人でイサギの23〜33cmを35枚。
    ウ島でイガミの35〜40cmを13枚。
    グヤ島でイガミの33〜45cmを11枚。
05/11/17
日によってムラがある。
エサ取りは多い。
場所によってはダツ。
潮しだいか。
安定すれば期待はできそう。
白浜の地磯で56cmが出ている。
すさみ
12日 23℃。
    カツオ島で35cmを3枚とイサギの41cmを1枚。
    同じく、カツオ島で35〜42cmを2枚。
    エビ島で33〜38cmを3枚。
13日 23℃。
    ウス島で30〜35cmを6枚とイサギの38cmを1枚。
    カツオ島でイサギの42cmを1枚。
14日 23℃。
    オオギシで30〜35cmを4枚。
    エビ島でコロダイの65cmを1枚。
16日 22.2℃。
    赤島で30〜35cmを4枚。
    エビ島で33cmを3枚。
17日 22.5℃。
    赤島で30〜36cmを16枚とアイゴの30cm級を3枚。
    オオギシで30〜40cmを14枚。
口和深
11日 23.3℃、上り。
    沖の片ハエで30〜38cmを15枚。
    マナイタで35cm級を2枚とアイゴの35cm級を3枚。
    大島で27〜33cmを4枚。
12日 23.3℃、下り。
    マナイタで30〜35cmを7枚。
    大坪、2人で35cmを2枚。
    重箱で25〜35cmを10枚。
    大片ハエで35cmを1枚。
    立島でイシガキの35cmを1枚。
13日 24℃。
    大島、2人で25〜35cmを8枚。
    沖の片ハエ、3人で30〜35cmを15枚。
    ソバ坪で30〜42cmを3枚。
    沖の三ッ石で30〜35cmを4枚。
    タイコの東で31〜33cmを4枚。
    フナコシで30〜35cmを5枚。
    大片ハエ、4人で30〜35cmを18枚。
    重箱で30〜37cmを5枚。
    他は各磯、30〜35cmを2〜3枚。
15日 23.3℃、下りから上り。
    大片ハエ、4人で30〜36cmを36枚とイサギの37cm級を3枚やアイゴの35cm級を6枚。
    タイコの腹で30cm級を10枚とコロダイの50cmを1枚。
    タイコの東で30cm級を2枚。
    トヤで35cm級を4枚。
見老津
13日 23.5℃。
    ハッカイで33〜44.5cmを6枚。
    ヒッコシで46.5cmを1枚。
    他は35〜45cmを2枚や33〜41.5cmを8枚、33〜35cmを2枚、32〜33cmを4枚、30〜35cmを
    12枚など。
17日 23.5℃。
    スズキで30〜37cmを5枚。
    ハッカイから東の一の島にかけてクラブで30〜47cmを30枚。
出雲崎
15日 22℃。
    武八で34〜36cmを3枚とイサギの30cm級を10枚。
    アシカ、2人でイサギの27〜32cmを26枚。
    双子の親で30cm級を2枚とウスバの45cmを1枚。
17日 22.7℃。
    アシカ、3人で25〜28cmを3枚とイサギの26〜32cmを30枚。
    沖の長島で33〜34cmを2枚とイサギの30cm級を3枚。
須江
13日 22℃。
    オド島で35〜43cmを2枚。
    ホーラクで35〜40cmを3枚とイサギの22〜33cmを40枚。
    オドの東で30〜38cmを2枚。
    ビシャゴのハナでイサギの22〜32cmを30枚。
    ホンタライでイサギの22〜32cmを35枚。
16日 オドの前島、2人で30〜38cmを7枚とイサギの25〜32cmを42枚。
    ホンタライで33〜40cmを3枚とイサギの25〜32cmを20枚。
    ホーラク、7人で30〜39cmを10枚とイサギの25〜30cmを70枚。
17日 21℃。
    セシマ、2人で32〜36cmを10枚とイサギの26〜32cmを52枚。
    オドの東、2人で30〜43cmを13枚。
    ナガヅロで35〜43cmを6枚。
    スズキのハナでイガミの35〜40cmを15枚。
    アシミでイガミの35〜45cmを6枚。
05/11/24
浮きグレが居ついたのか、喰いだした。
釣れてる場所は限定だけど。
期待できそうな感じである。
27日の口和深の谷口渡船は貸切です。
日置
19日 22℃。
    ワニ島で30cm級を2枚。
    沖の長島で30cmを1枚。
    地の長島で30cm級を3枚とアイゴの30cmを1枚。
20日 22.5℃。
    沖の長島で30cm級を4枚とイサギの38cmを1枚。
    地の長島で30〜34cmを4枚。
    同じく、地の長島で30〜38.5cmを3枚。
21日 地の長島、2人で28〜30cmを7枚。
22日 21.5℃。
    沖の長島で30cm級を2枚。
    地の長島で30cm級を10枚。
23日 20.5℃。
    地の長島で30cm級を3枚。
    平八で30cm級を3枚。
すさみ
19日 22.5℃。
    赤島で35〜40cmを6枚。
    エビ島で36cmを1枚とイサギの38cm級を2枚。
    ウス島で35cm級を3枚。
20日 22.5℃。
    オオギシで30〜40cmを8枚。
    シオフキで30〜36cmを7枚。
21日 22.5℃。
    カツオ島で40〜41cmを2枚。
    長島で33〜35cmを6枚。
22日 22.5℃。
    カツオ島でイシダイの50cm。
    長島で33〜44.4cmを8枚。
    ウス島で33〜35cmを6枚。
    赤島で30〜38cmを5枚。
23日 22℃。
    オオギシで35〜42cmを25枚。
    同じく、オオギシで35〜40cmを16枚。
    クワエで36cm級を8枚。
    シオフキで35〜38cmを6枚。
    白島で35〜42cmを11枚。
24日 22.5℃。
    スズキアジロで38〜47cmを5枚。
    同じく、スズキアジロで35〜45cmを8枚。
口和深
18日 23.4℃、上り。
    重箱で28〜35cmを10枚。
    大バエで38cmを1枚。
    大坪で30cmを1枚。
19日 23℃、上り。
    大島で35〜42cmを10枚。
    沖の片ハエで30〜37cmを3枚。
    地の平床で30〜35cmを2枚。
    トヤで30〜33cmを2枚。
    タイコで32〜43cmを3枚。
    大島でコロダイの40〜55cmを3枚。
    沖の三ッ石で30〜31cmを5枚。
    同じく、沖の三ッ石で32cm級を2枚。
    大片ハエでイシガキの35cm。
20日 23.5℃、上り。
    マナイタで30〜35cmを2枚。
    平床で35〜43cmを12枚。
    中の三ッ石で30cm級を2枚。
    立島で33cm級を3枚。
    タイコのチョボで31cm級を2枚。
    大坪で30〜37cmを2枚。
    重箱、3人で30〜45cmを14枚。
    シオフキで30〜35cmを4枚。
21日 23℃、上り。
    沖の片ハエで30〜35cmを6枚。
    トヤで35〜38cmを9枚。
    タイコで35cm級を2枚。
    大片ハエで30〜35cmを5枚。
    タイコの東で33cmを1枚。
    雨鳥島で30〜35cmを5枚。
23日 22℃。
    横島で30〜33cmを2枚。
    トヤで30〜38cmを5枚。
    タイコで35cmを1枚。
    大片ハエ。2人で30〜45cmを14枚とイサギの35cmを2枚。
    沖の三ッ石、5人で30〜45cmを29枚とイサギの43cmを1枚。
    雨鳥島で30〜36cmを4枚。
    同じく、雨鳥島で30〜36cmを4枚。
24日 21.5℃、上り。
    平床、3人で35〜45cmを57枚。
    中の三ッ石、2人で30〜41cmを8枚。
    重箱で33〜35cmを4枚。
    フクラで33cm級を2枚。
    立島でコロダイの50cm。
見老津
18日 23.2℃。
    カイチャで34〜39cmを4枚。
    他は30〜38cmを4枚や30〜36cmを4枚、34〜40cmを3枚、38cmを1枚、30cm級を2枚など。
21日 23.2℃。
    スズキで35〜47cmを20枚、内45cmオーバーを3枚。
    他は32〜45cmを8枚や30〜47cmを3枚、33cm級を2枚など。
24日 22.7℃。
    中崎で31〜33cmを2枚。
    他は35〜37cmを3枚や30〜37cmを4枚、30〜35cmを3枚、35cmを1枚など。
出雲崎
18日 23℃。
    沖の赤島で32〜42cmを2枚。
    同じく、沖の赤島でコロダイの55cm。
    双子の親で25〜30cmを8枚。
    八丈、2人で32cm級を2枚とイサギの26〜30cmを10枚。
須江
19日 23℃。
    高バミで31〜35cmを3枚とイサギの25〜30cmを29枚。
    ホンタライでイサギの25〜30cmを70枚。
20日 オド島で30〜42cmを11枚。
    ヒラトコで30〜38cmを5枚。
    セシマで31〜35cmを3枚とイサギの26〜32cmを60枚。
21日 オドの崎で35〜41cmを6枚。
    シンキチで30〜35cmを8枚。
    ビシャゴで36〜40cmを3枚。
24日 21℃。
    カネカケで30〜34cmを3枚。
    ビシャゴで30〜35cmを6枚。
樫野
18日 長島で30〜38cmを4枚とイガミの30〜35cmを2枚。
    中の島で35〜37cmを2枚。
19日 長島で30〜38cmを6枚。
    中の島で35〜40cmを4枚とイサギの25〜27cmを10枚。
    黒鼻で30〜38cmを4枚。
20日 ウス島で43cmを1枚。
    カツオ島で30〜42cmを5枚。
21日 セシマで33〜35cmを2枚。
    黒島で27〜35cmを8枚。
    カツオ島で40〜43cmを2枚。
22日 前島で28〜35cmを10枚。
23日 長島で30〜36cmを6枚とイサギの25〜30cmを10枚。
    カツオ島で45cmを1枚。
24日 カツオ島で30〜37cmを3枚。
11月26日 場所 口和深「ソバ坪」 釣り人 管理人 下山 ★釣行記
グレの42.9cmとイシダイの42cm。
水温が上がって、喰いは全体的によくなかった。
05/12/01
グレはどっさりと見えているが口を使わないようだ。
40cmオーバーが多い。
水温が上下しているが落ち着けば一気に喰いだすかも。
須江のセシマで40cmオーバーの尾長が何枚か出ているようだ。
日置
25日 21℃。
    平八で28cm級を3枚。
    地の長島で30cm級8枚。
26日 21.5℃。
    川口大島で43cmを1枚とイシダイの49cmを1枚。
    ワニ島で35cm級を2枚。
    セイダエモンで34〜36cmを2枚。
    沖の長島で25〜30cmを4枚。
    平八で30cmを1枚。
27日 22.5℃。
    ワニ島、2人で30〜35cmを2枚。
    セイダエモンで33〜39cmを2枚。
    川口大島でコロダイの51cmを1枚。
すさみ
25日 21.5℃。
    カツオ島で35〜40cmを12枚。
    クワエで35cm級を4枚。
26日 シオフキで35〜44cmを3枚。
    オオギシで30〜35cmを4枚。
    同じく、オオギシで30〜35cmを5枚。
27日 23.2℃。
    ミツグで34〜38cmを9枚。
    スズキアジロで35cm級を2枚。
    小石の鼻でイサギの38〜40cmを2枚。
30日 21.5℃。
    カツオ島で38〜39cmを4枚。
    エビ島で36〜38cmを3枚。
1日 22.2℃。
    ウス島で38〜41cmを4枚。
    カツオ島で35cm級を3枚。
口和深
25日 21.3℃、上り。
    沖の三ッ石、3人で35〜45cmを16枚。
    大片ハエで35cm級を5枚。
    立島で35cm級を7枚。
    トヤで35cmを1枚。
    雨鳥島、2人で32〜37cmを4枚とヤイトの55cmを1枚。
    マナイタで45cmを1枚。
26日 22.5℃、上り。
    平床、2人で32〜38cmを5枚。
    ソバ坪で42.9cmを1枚とイシダイの42cmを1枚。
    立島で30〜40cmを3枚。
    フナコシで30〜37cmを3枚。
    中の三ッ石、2人で30〜38cmを6枚。
    大バエで32〜38cmを2枚。
28日 23.5℃、上り。
    大ツボでアイゴの30〜40cmを11枚。
    平床、3人で30〜38cmを21枚。
    中の三ッ石、2人で30〜38cmを7枚。
    フナコシで35〜40cmを11枚。
    立島で30〜33cmを5枚。
    フクラで35〜38cmを2枚。
    大バエで32〜38cmを2枚。
30日 23℃、上り。
    フナコシで35cm級を2枚。
    立島で38〜40cmを3枚。
    大ツボで35cmを1枚。
    雨鳥島で30〜38cmを6枚。
1日 22℃。
    沖の三ッ石、5人で30〜39.5cmを17枚とイサギの35〜38cmを4枚。
    大片ハエ、2人で33〜38cmを4枚とアイゴの35〜38cmを4枚。
    トヤで30〜36.5cmを4枚。
見老津
25日 21.0℃。
    ハッカイで30〜33cmを4枚とシマアジの40cmを1枚。
    他は30〜33cmを4枚や30〜32cmを4枚、35cm級を2枚、イシダイの50cmを1枚など。
26日 22.2℃。
    シモトバでクエの70cmを1本。
    他は42cmを1枚など。
27日 22.3℃。
    ソビエト、4人で32〜37cmを5枚とイサギの32〜43cmを10枚。
    他は35cm級を3枚や30〜35cmを2枚など。
28日 22.6℃。
    ゲタで35〜40cmを4枚。
    30〜35cmを8枚。
    他は30〜35cmを8枚や32〜40.2cmを4枚、30〜35cmを4枚、32〜42cmを2枚、30〜36cmを
    3枚など。
30日 21.1℃。
    一の島で30〜41cmを8枚。
    他は32〜42cmを3枚や35〜37cmを2枚、30〜36.5cmを4枚など。
1日 22.8℃。
    中崎で33〜41cmを5枚。
    他は35〜37cmを3枚とイサギの30〜33cmを2枚、32〜37cmを3枚とアオリイカの300〜900gを
    12杯、イサギの35〜37cmを2枚、33cm級を2枚など。
須江
芝渡船からの情報
25日 20.5℃。
    ホンタライで35〜38cmを2枚。
    ビシャゴの前島で30〜33cmを2枚。
26日 スズキのハナで40.5cmを1枚。
30日 20℃。
    タライで34〜39cmを6枚。
    オド島で30cm級を4枚。
樫野
広浦渡船からの情報
25日 カツオ島で30〜37cmを7枚。
    黒バナでも同サイズを3枚。
26日 カツオ島で43cmを1枚。
    前島で30〜36cmを6枚。
28日 タカビラセで30〜35cmを4枚。
    黒バナで35cmを1枚。
    平床で35〜38cmを3枚イサギの39cmを3枚。
30日 黒バナで35〜38cmを2枚。
    カツオ島で30〜40cmを6枚とイサギの30〜38cmを5枚。
1日 ウス島で30〜37cmを4枚。
    カツオ島で37cmを1枚。
05/12/08
風で釣りづらい日が続いたが、大きいのも出だした。
11日のすさみ、岩元渡船は貸切が入っている。
日置
4日 20℃。
    赤灯で25〜30cmを3枚。
    川口大島でイシダイの40cmを1枚。
5日 赤灯で37〜40cmを2枚。
7日 20℃。
    セイダエモンで30cmを1枚。
    赤灯で30cmを1枚。
すさみ
2日 シオフキで35〜41cmを11枚。
    オオギシで38〜42cmを4枚。
3日 21.5℃。
    カツオ島で35〜42cmを8枚。
8日 20℃。
    オオギシで30〜40cmを21枚。
    エビ島で30〜35cmを10枚。
    赤島で30〜35cmを5枚。
    シオフキで35cm級を3枚。
口和深
2日 22.2℃、上り。
    平床で30〜38cmを10枚とツムブリの80cm。
    大ツボで30〜38cmを2枚。
    立島で34〜42cmを4枚とアオリイカを3杯。
    中の三ッ石で35〜43cmを2枚。
    大片ハエで30〜40cmを3枚。
3日 21.1℃、上り。
    タイコ、2人で33〜40cmを8枚とイサギの37cmを1枚。
    大片ハエで30〜50cmを5枚とイサギの35cmを1枚。
    雨鳥島で38〜40cmを2枚。
7日 20.9℃、上り。
    雨鳥島で30cmを2枚。
    重箱、3人で30〜33cmを4枚。
    タイコの東で28〜38cmを4枚。
    タイコの腹で33〜37cmを3枚とイサギの38cm級を4枚。
    トヤで34〜40cmを5枚。
8日 20.3℃。
    大ツボで30cmを2枚。
    平床、2人で30〜36cmを8枚。
    中の三ッ石、2人で35〜38cmを5枚。
    フナコシで30〜35cmを5枚。
    赤島で32〜41cmを4枚。
    立島で33cmを1枚。
    大バエで34〜45cmを14枚。
見老津
2日 21.0℃。
    一の島で35〜48cmを8枚。
6日 30〜35cmを4枚など。
7日 42.5cmを1枚など。
8日 20.3℃。
    エビスで35〜38cmを10枚。
    他は33〜43cmを2枚など。
出雲崎
2日 20.6℃。
    八丈で33〜35cmを3枚。
    カンゴメで33〜34cmを2枚。
    白崎で32〜33cmを2枚。
3日 19.7℃。
    橋杭5番で30〜47cmを4枚。
    大サバ、2人で32〜44.2cmを4枚。
    武八で30〜42cmを4枚。
4日 19.7℃。
    ジンヨモで32〜42cmを3枚。
    同じく、ジンヨモで31〜40cmを3枚。
    双子の親で34〜36cmを3枚。
    八丈、3人で34〜36cmを6枚。
    カンゴメで32〜38cmを3枚。
    シオフキ、2人で30〜35cmを5枚とイサギの25〜32cmを4枚。
5日 19.5℃。
    沖のカンゴメで32〜40cmを4枚。
    ジンヨモで32〜35cmを7枚。
    大サバで36〜37cmを2枚。
    沖の赤島、2人で34〜37cmを3枚。
6日 20.1℃。
    沖の赤島で33〜35cmを2枚。
    八丈で32〜34cmを2枚。
    カンゴメで32〜35cmを2枚。
    ジンヨモで35cmを1枚。
    双子の親で32〜33cmを2枚。
7日 19.8℃。
    武八で38〜40cmを2枚とイサギの30cmを2枚。
    白崎、2人で32〜37cmを3枚。
    沖の赤島で33〜35cmを2枚。
    双子の親、2人で32〜37cmを3枚。
8日 18.8℃。
    ジンヨモ、2人で32〜38cmを5枚。
    カナトコで33〜37cmを3枚。
    双子の親で31〜41cmを2枚。
    カンゴメ、2人で28〜37cmを5枚。
    沖の赤島で33〜34cmを2枚。
    同じく、沖の赤島、2人で32cmを1枚とイサギの23〜30cmを30枚。
須江
2日 20℃。
    ウジマ、6人でアオリイカを38杯。
    カネカケで30〜36cmを2枚。
    ビシャゴで33〜38cmを3枚。
4日 19.5℃。
    ホーラクで32〜40cmを3枚。
    ビシャゴで35〜38cmを3枚。
樫野
2日 コシタテで35〜42cmを10枚。
    長島で35〜40cmを3枚。
3日 平床で45cmを1枚。
    黒バナで35cm級を2枚。
4日 カツオで30〜37cmを3枚。
5日 大サバで30〜38cmを6枚。
6日 長島で35〜43cmを5枚。
    黒バナで33〜37cmを3枚。
7日 ウス島で30〜33cmを3枚。
    平床で35〜38cmを3枚。
8日 ウキツ崎で30〜40cmを5枚。
    カツオ島で30〜35cmを6枚。
05/12/15
風があって釣りづらいが、風に逆らって釣れば釣果は出ている。
辛抱しなくちゃいけないようだ。
寒波が緩めば型も期待できそう。
すさみ
9日 19.9℃。
    カツオ島で40cm級を11枚。
10日 19.8℃。
    エビ島で33〜38cmを20枚。
    エビ島で35cm級を5枚。
14日 19.5℃。
    オオギシで33〜40cmを7枚とアイゴの35〜45cmを2枚。
    シオフキで37〜38cmを2枚。
15日 18.8℃。
    カツオ島で35〜38cmを14枚。
    セシマで35〜38cmを10枚。
口和深
9日 21.2℃、下り。
    マナイタ、2人で30〜45cmを20枚。
    沖の三ッ石、3人で30〜40cmを5枚とイサギの40cm級を7枚。
    大島で30cm級を2枚。
    同じく、大島で35〜40cmを3枚。
    トヤで35〜38cmを3枚。
    天鳥島で35〜38cmを3枚とヤイトの50cmを1本。
    タイコで32cmを1枚。
    クツ島で39cmを1枚。
10日 19.6℃、上り。
    マナイタで30〜35cmを4枚。
    立島で37〜40cmを3枚。
    フナコシで30〜38cmを3枚。
    沖の三ッ石で33〜42mを7枚。
    クツ島で30〜37cmを6枚。
    重箱で30〜35cmを5枚。
    フクラで35〜48cmを4枚。
    青島、2人で30〜40cmを10枚。
11日 20.5℃、上り。
    大島で35〜41cmを7枚。
    マナイタで33cm級を2枚。
    沖の三ッ石、2人で33〜38cmを4枚。
    トヤでカツオの50cmを1本。
    大片ハエ、3人で30〜40cmを3枚とイサギの35cmを1枚。
15日 19.3℃。
    大島、2人で35〜46cmを7枚。
    トヤで30〜38cmを4枚。
    タイコで32〜37cmを4枚。
    大片ハエで35〜40cmを4枚。
    フクラで30〜41cmを7枚。
見老津
10日 20.3℃。
    ムギ石で30〜40cmを5枚とイサギの43cmを1枚。
    他は35〜46cmを3枚とイサギの35cmを1枚や30cm級を2枚など。
15日 20.5℃。
    エヤ島で33〜38cmを5枚。
    他は36〜42cmを2枚や34〜38cmを3枚、33〜35cmを2枚、30〜40.5cmを5枚など。
出雲崎
9日 19.8℃。
    大サバで35〜43.6cmを6枚。
    双子の子で33cmを1枚。
    沖の長島で31〜32cmを2枚。
10日 19℃。
    助八で32〜38cmを6枚。
    カナトコ、3人で33〜39cmを10枚。
    ジンヨモで30〜36cmを3枚。
    八丈で35〜39cmを3枚。
    双子の親、2人で33〜38cmを3枚。
    カンゴメで30〜31cmを3枚。
11日 ミノバエ、2人で31〜38cmを8枚。
    武八で45cmを1枚。
    長島で33〜40.4cmを3枚。
    沖の長島で25〜35cmを6枚。
12日 18.7℃。
    双子の親で31〜38cmを8枚。
    ジンヨモ、2人で33〜40cmを8枚。
    八丈で32〜37cmを5枚。
    助八で33〜36cmを5枚。
    ミノバエで30〜40cmを3枚。
    沖の赤島、4人で28〜36cmを7枚。
    カナトコで33〜36cmを3枚。
13日 17.8℃。
    大サバで32〜42cmを3枚。
    長島で35〜40cmを3枚。
    ジンヨモで28〜37cmを5枚。
    カナトコで34〜41cmを2枚。
    武八、2人で30〜35cmを4枚とイサギの26〜30cmを4枚。
14日 18.2℃。
    双子の親で35〜40cmを6枚。
    助八で34〜40.2cmを6枚。
    ミノバエ、2人で34〜38cmを6枚。
    カンゴメで33〜38cmを5枚。
    八丈、2人で29〜36cmを6枚。
    ジンヨモで33〜40.2cmを4枚。
15日 18.4℃。
    ミノバエ、2人で33〜39cmを14枚。
    アシカで36〜43cmを4枚。
    同じく、アシカで33〜34cmを2枚。
    大サバで34〜40.4cmを3枚。
    沖の長島、2人で33〜35cmを4枚。
    双子の子で33〜36cmを2枚。
    武八で33〜35cmを2枚。
須江
9日 19℃。
    ビシャゴの前島で32〜35cmを2枚。
11日 18.7℃。
    平床で30〜42cmを3枚。
    セシマで30〜33cmを6枚。
    ビシャゴで32〜44cmを3枚。
    カネカケで30〜33cmを3枚。
    立岩でマダイの80cmを1枚。
14日 18℃。
    平床で33〜46.5cmを3枚。
    オドの前島で30〜38cmを4枚。
    ビシャゴで33〜45cmを3枚。
樫野
9日 ウス島で30〜33cmを4枚。
    コシタテで35〜45cmを3枚。
10日 長島で30〜35cmを3枚。
    前島で35cm級を2枚。
11日 コシタテで30〜35cmを5枚。
    ウキツ崎で35〜43cmを5枚。
12日 長島、3人で30〜43cmを9枚。
    コシタテで30〜37cmを4枚。
14日 長島で33〜38cmを4枚。
    前島で30〜35cmを5枚。
15日 長島で35〜40cmを4枚。
    大サバで35cm級を2枚とイサギの27〜30cmを5枚。
05/12/22
24日は出船できそう。
寒波の後に期待。
すさみ
16日 19.8℃。
    エビ島で35cm級を5枚。
    ウス島で30〜33cmを2枚。
20日 17.7℃。
    白島で35〜42cmを16枚。
    金太郎で35〜43cmを5枚。
21日 19℃。
    スズキアジロで35cm級を7枚。
    同じく、スズキアジロで35〜40cmを6枚。
    カツオ島で36〜40cmを4枚。
口和深
16日 19.6℃。
    マナイタで35cm級を2枚。
    大坪で35cm級を2枚。
    立島で35〜42cmを10枚。
    中の三ッ石、2人で30〜45cmを15枚。
    クツ島で33〜36cmを3枚。
    重箱で30〜35cmを3枚。
    フクラで35〜37cmを2枚。
    青島で30〜37cmを2枚。
20日 18℃。
    マナイタで35〜40cmを3枚。
    平床、2人で28〜36cmを17枚。
    大坪、2人で35〜38cmを5枚。
    中の三ッ石、4人で35〜45.5mを10枚とイサギの35〜40cmを3枚。
    フクラで33〜43cmを4枚。
    青島、2人で32〜38cmを5枚。
21日 19.4℃。
    大島で44cmを1枚。
    フクラで33〜37.5cmを5枚。
    青島で30〜34cmを5枚。
    大片ハエで35〜40cmを4枚。
    フナコシで35〜38cmを4枚。
    立島、2人で34〜38cmを7枚。
    沖の三ッ石で30cmを1枚とイサギの35〜40cmを6枚。
    沖の三ッ石で35cm級を2枚。
見老津
16日 長島で37〜38cmを6枚。
    他は35〜38cmを4枚や30〜38cmを4枚、34〜36cmを5枚、33cm級を2枚など。
出雲崎
16日 19.2℃。
    ミノバエで30〜38cmを14枚。
    ジンヨモ、3人で30〜38cmを17枚。
    八丈、2人で30〜38cmを7枚。
    沖の赤島、2人で33〜40cmを8枚。
    同じく、沖の赤島3人で30〜40cmを7枚。
    双子の親、4人で30〜36cmを13枚。
17日 18.3℃。
    チョナで38〜41cmを3枚。
    ヒロサキで39〜43cmを2枚。
    双子の子、3人で30〜36cmを6枚。
    カンゴメで30〜35cmを4枚。
    ムシクイで27〜36cmを7枚。
    大サバで30〜35cmを3枚。
18日 17.7℃。
    カンゴメで46cmを1枚。
    ミノバエ、2人で34〜38cmを6枚。
    シオフキで33〜36cmを2枚。
    沖の赤島、3人で30〜35cmを4枚とホウセキハタの43cm。
19日 17.3℃。
    大サバ、2人で29〜38cmを16枚。
    武八、2人で33〜39cmを5枚。
    シロサキ、2人で30〜35cmを5枚。
    カナトコ、2人で30〜38cmを5枚。
    チョナで30〜34cmを4枚。
    赤碕で35〜38cmを2枚。
    長島で30〜35cmを2枚。
20日 17.6℃。
    八丈、3人で30〜39cmを18枚。
    大島で30〜43cmを5枚。
    双子の親、6人で33〜38cmを11枚。
    カンゴメ、2人で32〜37cmを7枚。
    助八、2人で33〜37cmを4枚。
    シオフキで30〜34cmを4枚。
21日 大サバ、2人で30〜43cmを14枚。
    丸島で34〜38cmを7枚。
    アシカ、2人で32〜38cmを8枚とイサギの28〜32cmを20枚。
    カンゴメで30〜37cmを9枚。
    武八、2人で33〜40cmを6枚。
    シロサキで35〜40cmを5枚。
22日 17.1℃。
    沖の赤島で34〜39cmを5枚。
    同じく、沖の赤島で30〜40.3cmを9枚。
須江
16日 18.7℃。
    ウ島で31〜39cmを8枚。
    ビシャゴの中、2人で33〜36cmを13枚。
    ワニ島で30〜42cmを3枚。
17日 18.4℃。
    オド島で35〜37cmを4枚。
    平床で30〜35cmを5枚。
    同じく、平床で32〜46cmを2枚。
    高岩で30〜33cmを4枚。
    赤崎で32〜38cmを5枚。
18日 17.2℃。
    トウリゾでイシダイの50.5cm。
    グヤ島で30〜33cmを4枚。
    シンキチで30cm級を5枚。
    ウ島で30〜33cmを3枚。
20日 17.4℃。
    セシマで30〜39cmを10枚。
    ウ島で30〜37cmを4枚。
    ビシャゴで30〜36cmを6枚とヒラスズキの72cm。
    平床で30〜39cmを5枚。
樫野
16日 長島で30〜40cmを8枚。
19日 長島で30cmを1枚とイサギの27〜30cmを5枚。
    アゼ島で40cmを1枚とアオリイカの300〜400グラムを4杯。
20日 長島で30〜35cmを6枚。
    同じく、長島でイサギの27〜30cmを5枚。
    前島で35cm級を3枚。
21日 黒崎で34〜38cmを3枚。
22日 ウキツ崎で32〜38cmを2枚。


紀東編
1月3日 場所 須賀利「ドマクラ」 釣り人 ゆたきちさん
結構うねりがあり足元を洗うことも、そんな中!47cmと40cm2枚釣れました。
8人で30〜47(40超3枚)を12枚ぐらい+チヌ1枚(40超)、アイゴ多数!
新年いいスタートが切れました。
05/01/06
5日に水温がちょっと上昇。
18℃台。
喰いもちょっとよくなった。
尾鷲
40〜50cmをいい人は2〜3枚。
35cm以上なら7〜8枚釣る人も。
梶賀
この1週間で50cmオーバーが4〜5枚仕留められている。
いい人は40cmオーバーを2〜3枚。
二木島
48cmくらいまで。
いい人で40cmオーバーを1〜2枚。
遊木、新鹿
46cmくらいまで。
40cm級をいい人は5〜6枚。
熊野
5日、40cmオーバーを4枚釣った人も。
1月8日 場所 尾鷲「沖の寺島」 釣り人 UENOYAMAさん ★釣行記
33〜48.5cm(33、38、43、44×2、45.5、48.5)を7枚。
Ryutoさんも39.5〜46.5cm(39.5、42、44.5、46.5)を4枚。
いっしょに磯に乗ったメンバーも全員40オーバーのグレを釣るという大漁でした。
05/01/13
正月明けよりは喰いが戻ってきた。
水温は熊野で18℃くらい。
梶賀で16℃後半。
尾鷲
40〜40cm後半をいい人は2〜3枚。
50cmオーバーもよく出ている。
サバル、トガ島、大バナ、寺島周辺がよさそう。
梶賀
毎日のように50cmオーバーが仕留められている。
40cm台をいい人は2〜3枚。
二木島
13日にホーロクで森本さん自身が33〜51.5cmを10枚、うち40cmオーバーは4枚。
同じく、13日に寺島では33〜46cmを6枚釣った人も。
湾内でも釣れだした。
30〜40cmが10枚くらい。
遊木、新鹿
40cm台を2〜3枚。
熊野
40cm台を1〜2枚。
05/01/20
水温は17℃台。
尾鷲は16℃台。
ウキ下、3つくらいと釣りやすい状況が続いている。
尾鷲、梶賀、二木島。
尾鷲
40cm後半や50cmを含めて、40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
梶賀
50cmちょっとまで。
二木島
20日に寺島で森本さん自身が33〜43.5cmを12枚、うち40cmオーバーは4枚。
寺島、ホーロク、ガマのクチで、毎日40cm台は出ている。
遊木、新鹿
40cm台をいい人は2〜3枚。
熊野
40cm台をいい人は2〜3枚。
名古屋君の梶賀情報
1月21日
今日は全船、見張り下からドンビに着けて神須及びオペラ方面に行きました。
後で聞いた話ですが神須方面は喰ってない様だし、オペラ方面はタカベのエサ盗りが多い様です。
私はドンビの船着きに入りボーズでした。
海水温16,2度、快晴、ベタ凪で、ドンビは風裏のため無風状態でした。
潮の流れはほとんど無く撒き餌は下に沈んで行く状態でした池でフナ釣ってる感じです。
刺しエサはアタリもなく盗られます。
エサ盗りの正体は箱フグ、北マクラ、バリコです。
潮が透け透けで底まで見えてたので確認出来ました。
誠丸渡船の釣果は、オペラでタカベの猛攻をかわして38までの数釣り、ドンビの島で40チョイを2匹含んで3匹、見張り下で37までを3匹の釣果でした。
客は7名でした。
タッチンさんからの梶賀情報
1月21日に梶賀のドンビにあがりました。
朝からベタ凪で潮もほとんど動いていない状態。
エサトリ(カワハギ、バリコ、フグ)が多く、
サシエが盗られてばかりでした。
午前は、木っ端グレとカワハギ2枚、バリコ1枚でした。
昼から、潮が少し動き出したところ、エサトリのような当たりで浮きがゆっくりとシモッテいく。
浮きが2ヒロぐらい入ったところで、竿先で確認すると、魚の反応。
すかさず合わせ、ブルーの魚体が見えたが痛恨の針はずれ。
その後も、同じように浮きがゆっくりとシモッテいくあたり。
竿先で確認し、大きくあわせて、今度はばっちりと針がかりし43cmのグレ。
納竿前に同じようなあたりがあったが、30cmのアイゴでした。
梶賀は初めてであり、ドンビは、昼前からまったく日があたらず寒く、しかも足場が悪く、釣りではなく、行をしている思いでしたが、何とかグレちゃんの顔も見られ楽しい一日でした。
名古屋君の梶賀情報
1月22日
今日は、良型を釣ったことのある見張り下の奥(神須寄り)に入り…
オペラ、カガリ方面で釣った人に聞いたらエサ盗りのタカベは凄いらしいです。
タカベを攻略した人は釣果にありつけてる様です。
全体の釣果は、50オーバーも出てましたがチョッと淋しい感じです。
梶賀情報
1月24日
海水温は15度台に下がった様です。
15度台でもカガリ方面のタカベ、ドンビ方面の北マクラは元気いっぱい!
これを交わした人が釣果を得て50オーバーも手にしてるそうです。
寒グレの時期ですがエサ盗り対策がポイントの様です。
釣れてる磯は日替わり、上がる磯は直接船頭さんと相談するのが良いかと思います。
1月26日 場所 古和浦「赤島」 釣り人 Ryutoさん ★釣行記
澄潮で苦労しました。
あの手この手でなんとか36cm尾長と34cm口太、師匠も36cm尾長。
一方、地方寄りは、朝の30分は曲がりっぱなし。
5連発で内4つが40cmOVERだそうです。
ヨダレもんで見てました。
05/01/27
26、27日と水温が少し上昇。
エサ取りは増えた。
熊野で18℃台。
梶賀で17℃。
尾鷲は16℃を切るくらい。
ウキ下は浅い。
型で尾鷲、数で二木島か。
梶賀も。
腹が膨れてきている。
後、1月くらいか。
尾鷲
サバル、トガ島で53cmくらいまで。
40cm後半から50cmくらいをいい人は2〜3枚釣っている。
梶賀
55cmや53cmが仕留められている。
いい人は30cm台を4〜5枚と40cmオーバーを2〜3枚。
二木島
いい人は40cmオーバーを3〜4枚を含む2ケタ。
26日には40cmオーバー3枚を含み24枚釣った人も。
遊木、新鹿
40cm台を単発。
熊野
40cm台を単発。
名古屋君の梶賀情報
2月2日
小雪のチラつく中、頑張ってきました。
海はベタ凪、心配した風も風裏に入ったので苦にはなりませんでした。
釣果は、先日からの寒波のせいか喰いが悪くボ−ズ逃れの32cm1匹です。
エサ盗りの下には40後半が2匹、明らかに50を超える大型が1匹見えてたけど、喰ってきませんでした。
あれが喰って来るようになると面白いのに!って見てました。
船頭さんの話しによると、喰いは遅く朝方から喰ってくることは少ない様です。
迎えの船が見えるまで粘れって言われました。
それと良型は磯際、根際で出て流れの中で釣れるのは40までの小型(?)が多いそうです。
05/02/03
森本さんが不在のため情報なし。
05/02/10
水温が上下しムラがある。
二木島〜熊野で17.5℃くらい。
梶賀で17℃弱。
尾鷲で16℃あるなし。
例年より2℃ほど高め。
バラシも多いので太目のハリスで狙おう。
まだまだいける。
尾鷲が1番いいか。
尾鷲
40〜40cm後半をいい人は4〜5枚。
50cmオーバーもよく出ている。
10日にも50cmオーバーが仕留められている。
サバル、トガ島周辺がいい。
梶賀
40cm後半までをいい人は2〜3枚。
二木島
40〜50cmをいい人は4〜5枚。
遊木、新鹿
40〜40cm後半をいい人は4〜5枚。
熊野
40cm台を単発。
05/02/17
水温が高いところで17℃くらい。
今年は例年に比べ高めで推移している。
荒れる日も多いが荒れなければ、狙える。
場所によってはエサ取りの多いところも。
尾鷲
40cm後半〜52、53cmをいい人は2〜3枚。
梶賀
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
二木島
15日、寺島で森本さん自身が47cmまでを12枚。
その内、40cm以上が8枚。
ウキ下3つ半。
ボイルで軽い仕掛け。
同じ日にいい人は30〜40cmちょっとまでを11枚や9枚。
みんな釣ってたようだ。
遊木、新鹿
30〜40cmを4〜5枚。
熊野
30〜45cmを2〜3枚。
05/02/24
今週は各地で釣れた。
水温は15.5〜16.5℃。
尾鷲は14℃台。
産卵がそろそろ始まりそう。
尾鷲
48、49cmまでが単発。
梶賀
30〜42、43cmをいい人は6〜7枚。
50cmオーバーも単発で出ている。
二木島
20日、日の丸2人で40〜43cmを40枚。
他でもいい人は35〜45cmを2ケタ。
40cmちょっとまでを5〜6枚の人は結構いてる。
24日にはイガミバエで54cmが仕留められている。
遊木、新鹿
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
50cmオーバーも出ている。
熊野
20日にヨコイシで53.5cmが仕留められている。
同日、シラマで49cmが2枚。
05/03/03
産卵に入った。
オス、メス、一緒にいてる。
水温は15℃後半。
数は出ないが、まだ、型は狙える。
尾鷲
いい人は40cm台を1〜2枚。
単発で50cmオーバーも。
梶賀
40cm台をいい人は2〜3枚。
50cmオーバーも単発で出ている。
二木島
3日に51.6cmが仕留められている。
森本さん自身は30〜30cm後半を7枚。
4日は40cm混じりで7〜8枚釣った人も。
熊野
3日に40cmオーバーを5枚釣った人も。
1日も30台後半から45cmまでを5枚。
50cmオーバーも単発で出ている。
05/03/10
産卵に入ったため、数は出ていない。
まだ、大きいのは狙える。
場所ムラはある。
水温は15℃を切るところもあるし16℃台のところも。
尾鷲
40〜50cmをいい人は1〜2枚。
梶賀
8日に40〜45、46cmをいい人は5〜6枚。
50cmオーバーも単発で出ている。
二木島
35〜45、46cmをいい人は4〜5枚。
新鹿
40cmオーバーをいい人は4〜5枚。
熊野
40cmオーバーが単発。
05/03/17
産卵中で日ムラ、場所ムラがある。
水温は15℃台。
尾鷲
40cm台をいい人は1〜2枚。
梶賀
40cmオーバーををいい人は2〜3枚。
二木島
13日に寺島で53.1cmが仕留められている。
40cm台はほとんど毎日出ている。
35〜45cmをいい人は4〜5枚。
新鹿
40cm台をいい人は4〜5枚。
1〜2枚の人は多い。
熊野
30〜40cmちょっとをいい人は4枚くらい。
05/03/24
産卵の遅れてるものもいる。
水温は16℃台。
尾鷲
40cmちょっとまでを単発。
梶賀
先週、55cmが仕留められている。
二木島
19日に寺島で58.2cmが仕留められている。
森本さん自身も24日に湾内で41〜51cmを7枚釣っている。
新鹿
50cmオーバーも出た。
40cm台が単発。
05/04/07
釣れてない。
数は期待できない状況である。
各地とも40cmオーバーが単発。
水温は熊野で16.5℃。
新鹿のユキドや熊野では40cmちょっとの尾長が出ている。
尾鷲では40〜50cmのチヌが1〜2枚。
05/04/14
熊野、新鹿、二木島でイサギがぼちぼち。
梶賀でも。
水温は17℃。
低いところで16℃台。
梶賀
40cm後半が出ているが、単発。
新鹿
3〜4枚。
40cmオーバーは単発。
熊野
40cmオーバーが出ているも1〜2枚。
05/04/21
水温は高いところで17.5℃くらい。
新鹿、熊野で尾長がポツポツ。
熊野でイサギも。
尾鷲
52cmが仕留められている。
梶賀
40cm台が単発。
熊野
48cmが出ているも単発。
05/04/28
波の高い日が続いた。
水温は高いところで17.5℃くらい。
一時よりましになってきている。
尾鷲
チヌが多い。
梶賀
40cmオーバーが単発。
新鹿
45、46cmまでを1〜2枚。
30〜35cmくらいなら5〜6枚釣る人も。
熊野
スズコで浮きグレが見られた。
40cmオーバーが2〜3枚。
5月11日 勝三屋渡船からの情報
何と今日は本当に爆釣りです!!!
Y氏が45〜56.5cmを5匹。
I氏が35〜42cmを4匹、51cmを1匹。
N氏が40〜44cmを4匹。
I氏が45〜52cmを4匹等など、50cmオーバー続出です。
もちろん朝釣りも半夜も通し釣りも皆釣れています。
我こそはと思わん方是非今が大物釣りのチャンスです。
05/05/12
いい感じ。
梶賀が一番か。
釣れてるところでは通しじゃないと場所に入れない。
ウキ下は3つくらいまで。
ボイルがいい。
タカベなどのエサ取りも出てきたのでエサは多めがいいだろう。
尾鷲
40cmオーバーをいい人は4〜5枚。
50cmオーバーもときどき。
梶賀
40cmオーバーをいい人は7〜8枚。
40cmオーバーを2〜3枚釣る人は多い。
50cmオーバーも、毎日2〜3枚は出ている。
11日も56.5cmが仕留められている。
40cmオーバーなら、解禁したどの磯でも出ている。
新鹿、熊野
47、48cmくらいまでが単発で出ている。
05/05/19
どこともよくなっている。
しばらくはいい状態が続くだろう。
54、55cmくらいまでとサイズは尾鷲が一番か。
尾鷲
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
梶賀
大黒、繁島、ダンゾ、ソコブでいい人は40〜50cmを7〜8枚。
40cmオーバーを2〜3枚の人は多い。
磯際狙い。
2ヒロくらいで喰っている。
タカベが出だした。
二木島
寺島、笹野島、ホーロクで40〜50cmちょっとをいい人は2〜3枚。
新鹿
30〜44、45cmをいい人は4〜5枚。
熊野
40cmちょっとまでをいい人は2〜3枚。
5月21日 場所 梶賀「ダンゾの地」 5月22日 場所 尾鷲「ドマクラ」
 釣り人 UENOYAMAさん他 ★釣行記
21日の梶賀はソコブで50cm弱のグレが釣れていましたし、45cm程のグレを2、3枚持っている人もいました。
05/05/26
釣れている。
ボイルで2〜4ヒロ。
尾鷲
40cm後半までをいい人は4〜5枚。
梶賀
大黒、繁島、ダンゾ周辺でいい人は50cmオーバーを1〜2枚。
40cmオーバーなら4〜5枚。
多くの方が40cmオーバーを釣っている。
二木島
笹野島で58.3cmが仕留められている。
新鹿
40cmちょっとまでを1〜2枚。
熊野
40cmちょっとまでを1〜2枚。
Ryutoさんからの紀伊長島情報 5月28日
午前中に44センチの口太1つとコッパ尾長、大アイゴ、、、。
潮が悪くていまいちでした。
午後に期待の尾長は、35センチ止まり。
私は不発に終わりましたが、他の磯では40〜45aが数枚出てました。
名古屋君からの梶賀 5月30日
希望のダンゾの地には上がれずダンゾに上がりました。
今日は朝からウネリがあり辺り一面サラシで真っ白。
サラシの中で40cmゲット。
行けるかなと思ったけど9時頃からは風も出てきて非常に釣り辛くなりオペラの奥高場に移動。
ここはエサ盗りも居らず、カナトコが空いたのでまた引っ越し。
16時頃44、5cmをなんとかゲットしました。
仕掛け&釣り方は、上野山さんの釣行記を参考にして5Bのウキに2Bナマリをウキ下3ヒロに等間隔に咬み着けた仕掛けで磯際を狙いました。
2匹ともまだ白子を持ってました。
バラシもダンゾとカナトコで各1回づつ。
ダンゾのバラシは、よそ見してたら一気に持って行かれ竿も立てられず、ハリス切れ。
カナトコのバラシは、ウキまで浮かせたのですが痛恨の針折れ。
道糸、ハリスとも5号だったのでシモリ根にもって行かれないよう強引に行ったところ針が耐えきれなかった様です。
05/06/02
相変わらず釣れている。
場所によってはエサ取りも多い。
鮎釣りが始まって、多少、人が少なくなった。
水温は19℃ちょっと。
尾鷲
40cmオーバーをいい人は5〜6枚。
梶賀
40〜50cmちょっとまでをいい人は2桁。
ほとんどの人は40cmオーバーを釣っている。
二木島
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
新鹿
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
熊野
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
05/06/09
台風の前は釣れていたが。
日曜日に出れるかどうか。
台風の後に期待。
尾鷲
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
梶賀
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
二木島
50cmオーバーも出ている。
寺島などで40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
名古屋君の梶賀情報
6月14、15日
14日は通し、15日は13時まで梶賀で遊んできました。
ダンゾ〜ソコブ方面では夏磯のエサ盗りの常連さん、小サバ&小アジが出てました。
沖に投げると小サバ&タカベが。
際を攻めると小アジ、タカベ&赤ジャコが刺し餌を喰わえて行きます。
好釣果を得るには小アジ、小サバの攻略がキモかと思われます。
私の2日間の釣果は、14日はダンゾの地西隣の磯でエサ盗りと正面からの風でボ−ズ必至かと思われましたが湾内でボ−ズ逃れの33cmを1匹。
15日は、船頭さんに沖磯に行くかと聞かれたのですが、風雨とエサ盗りを避け昨日と同じ湾内の磯に上がりました。
38cmまでのグレ6匹と40cmまでのバリ7匹の釣果でした。
型は今一つでしたが50cmまでのサンコ、イガミ、オジサン等の大型外道の引きを楽しむ事もでき満足(?)しました。
恒例のバラシも2回体験しました。
湾内の磯(丸石)には小アジ、赤ジャコ、北マクラ等は居たけどダンゾ方面のような小サバ、タカベは居ませんでした。
14日は当初ウキ下3ヒロ、3BウキにBナマリ3っ噛みつけて釣ったのですがグレは釣れずイガミ、磯ベラ、北マクラ等の外道のみ。
終了1時間前に浅層狙いに変えたとこ33cmが釣れ納竿間際にバラシ。
15日は最初からウキ下1ヒロ、0ウキ誘導の仕掛で浅層を納竿まで狙いました。
これに面白いほどアタリがありました。
バラシは5時過ぎと12時前でした。
05/06/16
波が高い日が多かった。
水温は22℃くらい。
エサ取りがどことも多くなってきた。
アジ、サバ、タカベ、赤ジャコ。
尾鷲
40cmオーバーが単発。
梶賀
40cmオーバーをいい人は2〜3枚。
森本さん自身も14日に40cm級を3枚と30〜35cmを7枚釣っている。
新鹿、熊野
いい人は40cmオーバーを1〜2枚と30cm台を2〜3枚。。
47、48cmくらいまで。
05/06/23
エサ取りが増えて釣り辛くなってきた。
水温は22℃くらい。
尾鷲
20日に53.6cmが仕留められている。
梶賀
19日に30〜36cmを6枚。
40cmオーバーは単発。
新鹿、熊野
20日に40cmオーバーが単発。
05/06/30
アジ、サバ、アカジャコ、キタマクラ、オセンなどのエサ取りが多い。
水温は22〜23℃くらい。
釣り客は少なめ。
尾鷲
40cm級が単発。
梶賀
40〜51.5cmが単発。
新鹿
40cm台が単発。
熊野
54cmが仕留められている。
05/07/07
尾鷲
4日、黒島で40cm級が4枚。
熊野
40cm台がぼちぼち。
3人で40cm級を5枚の日も。
05/09/15
波の高い日が多かった。
まだ、エサ取りは多い。
スズコで浮きグレ。
今シーズンもよくなりそうな予感。
尾鷲
尾長混じりで40cmオーバーを5枚釣った人も。
47、48cmまでが単発。
梶賀
45〜50cmが単発。
新鹿、熊野
42、43cmまで。
05/09/22
尾鷲
いい人は40〜50cmちょっとまでを4〜5枚と35〜38cmを20〜30枚。
梶賀
53cmまでが単発。
新鹿、熊野
40cmオーバーが単発。
05/09/29
波があって、いい場所に行けてない。
行ければ狙えそう。
エサ取りは多いようだ。
尾鷲
波のない日に50cmちょっとまでが出ている。
05/10/06
あまり、行けてない。
天気が安定すれば。
エサ取りは多い。
尾鷲
45cmまでをいい人は2〜3枚。
30cm台なら2ケタ釣る人も。
バラシも多い。
梶賀
40cm台が単発。
熊野
30〜35cmがボチボチ。
40cmオーバーも。
05/10/13
波のある日が多い。
エサ取りはそれほどでもない。
今週末は湾内でできるかどうか。
尾鷲
いい人は40cmオーバーを2〜3枚。
30cm台なら2ケタ釣る人も。
バラシも多い。
梶賀
54cmが仕留められている。
45、46cmが単発。
05/10/20
波があって湾内しか出れてない。
大きいのが単発で上がっている。
尾鷲
19日に48、49cmが出ている。
30〜35cmを5〜10枚。
梶賀
20日、湾内で40cmちょっとまで。
05/10/27
40cmオーバーが増えてきた。
水温は23℃、エサ取りはまあまあ。
ボイルがいい。
尾鷲
40cmオーバーは毎日出てる。
53pくらいまで。
いい人は30cmちょっとから35cmまでを二桁。
見張下周辺がよさそう。
梶賀
46〜47cmまで。
二木島
40cmオーバーを単発。
30cm前後はたくさん釣られている。
新鹿
44〜45cmまでをいい人は2〜3枚。
熊野
40cmオーバーをいい人は1〜2枚。
05/11/04
水温は22℃くらい。
エサ取りは多い。
尾鷲は赤ジャコ、他はコッパ。
尾鷲
トガ島周りで44、45cmくらいまで。
見張下、カナアミ元でも50cmくらいまでが出ている。
30〜35cmくらいなら数釣れるときも。
梶賀
44、45cmまでをいい人は1〜2枚。
二木島
44cmくらいまでを単発。
新鹿
46、47cmと続けて出ている。
熊野
3日に49cmが仕留められている。
05/11/10
9日くらいから水温が下がりだしてきたので、大きいのが狙えそうな感じ。
澄んでいた潮も濁りかげんである。
エサ取りも手前にはコッパはいてるが沖目は少ないようだ。
尾鷲
トガ島周辺でいい人は40cmオーバーを1〜2枚。
30〜35cmなら2ケタ釣る人も。
梶賀
毎日、40cmオーバーは出ている。
二木島
40cmくらいまでを単発。
コッパが多い。
新鹿
9日に49.5cmが出ている。
熊野
10日に48cmが出ている。
05/11/17
水温は徐々に下がってきて21℃弱。
場所によってはエサ取りも少ない。
大きいのが釣れだした。
バラシも多いようだ。
尾鷲
40cmちょっとが単発。
梶賀
50.5cmが仕留められている。
二木島
14日にイガミバエで46.5cmが出ている。
新鹿
48cmが出た。
41cmや42cmの尾長も出ている。
熊野
49.5cmが仕留められた。
05/11/24
水温19℃台に。
数は出てないが大型が出だした。
バラシも多い。
エサ取りは少ないがボイルがいいようだ。
尾鷲
小さいのは別にして、40〜46cmくらいまでをいい人は1〜2枚。
梶賀
18日以降、毎日のように50cmオーバーが出ている。
23日には56.5cmが仕留められている。
二木島
44、45cmくらいまで。
新鹿
20日に49.2cmや46cmが出ている。
熊野
44、45cmが単発。
05/12/01
水温が上下している。
19℃から20℃ちょっとに。
エサ取りも少しいてる。
バラシは多い。
エサはボイルがいいようだ。
尾鷲
46、47cmくらいまで。
梶賀
50cmオーバーが単発。
40cmをいい人は1〜2枚。
二木島
47、48cmくらいまで。
新鹿
40cmオーバーが単発。
35cmくらいまでなら5〜6枚。
熊野
40cmちょっとまで。
05/12/08
風が強く釣りづらい日が続いた。
水温は18℃ちょっと。
エサ取りは減ってきているが場所によってはいてる。
尾鷲
40cm後半くらいまで。
いい人は30〜35cmを2ケタ釣る人も。
梶賀
50cmオーバーが何枚か上がっている。
二木島
47cmくらいまで。
新鹿
30〜37cmを6〜7枚に40cmオーバーが混じる。
大きいのは45、46cm。
熊野
40cmオーバーが単発。
12月10日 場所 須賀利 「沖の寺島」 釣り人 管理人 下山
尾長の32cmを1枚だけ。
周りでもほとんど竿が曲がっていない状況でした。
05/12/15
水温は17℃ちょっと。
尾鷲
いい人は40cmオーバーを2〜3枚。
梶賀
50cmオーバーが単発。
いい人は40cmオーバーを1〜2枚。
二木島
30〜46cmを5〜6枚。
新鹿
40cmオーバーが出ている。
熊野
いい人は40cmオーバーを1〜2枚。
14日には森本さん自身がシラマで43〜54.4cmを3枚。
05/12/22
水温は16℃ちょっと。
尾鷲や梶賀は15℃台。
ウキ下は3〜4ヒロ。
ボイル。
尾鷲
いい人は35〜45cmを5〜6枚。
大きいのは50cmも出ている。
梶賀
40cmオーバーが単発。
大きいのは53cmも。
二木島
いい人は40cmオーバーを2〜3枚。
新鹿
40cmオーバーは毎日。
47、48cmまでをいい人は5枚くらい。
熊野
35〜41、42cmをいい人は3〜4枚。
大きいのは51cmまで。


紀伊半島以外
5月5日 場所 西小川「小ボラの裏」 釣り人 UENOYAMAさん ★釣行記
67cm、4kgのマダイ。
3年前から、なかなか、かかっても取り込めませんでしたが今回は運もあったと思います。
細ハリスでの大ダイとのやりとりはホンマにスリリングでした。

1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 最新 TOP